タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
芸術の本質を継ぐ加賀宝生 28日開催「秋の北国宝生能」に寄せて 川瀬一馬 純度の高い伝統芸能 囃子方が支えた芸の格MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-17 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113866 |
請求記号
件名北國宝生能 |
詳しく見る |
タイトル/記事
竜門文庫善本叢刊 別編1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
別編1:万代和歌集 |
作成者
川瀬一馬‖監修 |
出版者
阪本竜門文庫 勉誠社(発売) |
出版年
1985.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810022517 |
請求記号
081/8/0239 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能楽論随想MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖著 |
出版者
わんや書店 |
出版年
1968 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001329285 |
請求記号
773.04/カワ ノ |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本書誌学之研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖著 |
出版者
講談社 |
出版年
1971 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010136104 |
請求記号
020.1/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
足利学校の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖著 |
出版者
講談社 |
出版年
1974 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010185866 |
請求記号
372.1/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
頭註世阿弥二十三部集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
世阿弥‖[著] 川瀬一馬‖著 |
出版者
能楽社 |
出版年
1945 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010261683 |
請求記号
773/24 |
詳しく見る |
タイトル/記事
校註 花伝書:風姿花伝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[世阿弥‖原作] 川瀬一馬‖校注 |
出版者
わんや書店 |
出版年
1977 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810019244 |
請求記号
773/4/3426 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石井積翠軒文庫善本書目 本文篇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖編 |
出版者
臨川書店 |
出版年
1981.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010136407 |
請求記号
026/33/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石井積翠軒文庫善本書目 図録篇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖編 |
出版者
臨川書店 |
出版年
1981.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010136408 |
請求記号
026/33/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本書誌学之研究 続MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖著 |
出版者
雄松堂書店 |
出版年
1980 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010205692 |
請求記号
020.1/3/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
世阿弥自筆能本十一番集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
世阿弥‖[著] 川瀬一馬‖編著 |
出版者
わんや書店 |
出版年
1994 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000256490 |
請求記号
W773/セア セ |
詳しく見る |
タイトル/記事
五山版の研究 上巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖著 |
出版者
日本古書籍商協会 |
出版年
1970 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810018466 |
請求記号
022.3/1/0028 |
詳しく見る |
タイトル/記事
五山版の研究 下巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖著 |
出版者
日本古書籍商協会 |
出版年
1970 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810018467 |
請求記号
022.3/1/0027 |
詳しく見る |
タイトル/記事
世阿弥自筆伝書集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
世阿弥‖[著] 川瀬一馬‖校 |
出版者
わんや書店 |
出版年
1943 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000221089 |
請求記号
770/2/川口2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
方丈記:現代語訳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
鴨長明‖[著] 川瀬一馬‖校注 |
出版者
講談社 |
出版年
1979 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010102778 |
請求記号
914.42/10001 |
詳しく見る |
タイトル/記事
掌中日本史年表 1957年版MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖編 |
出版者
明治書院 |
出版年
1957 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810013827 |
請求記号
210.032/1/1511 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本書誌学之研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖著 |
出版者
大日本雄弁会講談社 |
出版年
1943 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000221110 |
請求記号
020/8/川口2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
徒然草:現代語訳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
吉田兼好‖[著] 川瀬一馬‖校注 |
出版者
講談社 |
出版年
1979 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000077898 |
請求記号
914.45/ヨ/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
舞台表現としての宝生流 川瀬一馬 徹底的な錬摩基調に 日本文化の本質と合致 武家社会と共に発達した申楽能 西欧の舞台に対抗し得る唯一の芸術 明治期に謡が派手になった観世 人間の基本的動作のつぎ合わせ 能一番にも対抗する舞いばやしMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113865 |
請求記号
件名北國宝生能 |
詳しく見る |
タイトル/記事
花伝書:風姿花伝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
観阿弥‖[著] 世阿弥‖編 川瀬一馬‖校注・現代語訳 |
出版者
講談社 |
出版年
1979 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010102770 |
請求記号
773/10009 |
詳しく見る |
タイトル/記事
読書清興 続MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
岩倉規夫‖著 川瀬一馬‖編 |
出版者
汲古書院 |
出版年
1991.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010227576 |
請求記号
020.4/76/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本書誌学大系 21MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
21:読書観籍日録 |
作成者
|
出版者
青裳堂書店 |
出版年
1982 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010185103 |
請求記号
020.8/ニホ/21 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国語科学講座 62MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
62:古代解釈学 |
作成者
|
出版者
明治書院 |
出版年
1935.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010005565 |
請求記号
810.8/3/62 |
詳しく見る |
タイトル/記事
竜門文庫善本叢刊 第2巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第2巻:増鏡 |
作成者
川瀬一馬‖監修 |
出版者
阪本竜門文庫 勉誠社(発売) |
出版年
1985.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810022506 |
請求記号
081/8/0228 |
詳しく見る |
タイトル/記事
竜門文庫善本叢刊 第3巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川瀬一馬‖監修 |
出版者
阪本竜門文庫 勉誠社(発売) |
出版年
1985.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810022507 |
請求記号
081/8/0229 |
詳しく見る |