タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
工芸石川最後の人間国宝 前大峰さん死去 輪島沈金の「象徴」 輪島塗を芸術の域に 晩年まで衰え見せず制作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-06-08 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131300 |
請求記号
人名前大峰 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金箔ゴルフ道具 対衝撃技術に苦心 金沢の業者が製作 贈答用に人気? 光ります 工芸石川の技MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-02-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000071520 |
請求記号
件名金沢箔 |
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝 金沢出身の羽田氏を認定 加賀、京の友禅融合 文化財保護審 「工芸石川」を誇りにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-03-26 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000094970 |
請求記号
人名羽田登喜男 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国文化賞 受賞者の業績と横顔 工芸石川の主柱に 日本工芸会石川支部 / 200カイリ時代に活路 石川県沖合いか釣漁業協会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335020 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
工芸石川また大きな「星」 芸術院賞に輝く三谷さん 詩情とモダンさ調和 「人間国宝・前大峰」を後継 妻へ弾むコールMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-03-29 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130568 |
請求記号
人名三谷吾一 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新工芸展 知事賞に中町さん 本社社長賞 谷内さん 金沢市長賞 金田さん 県立美術館できょう開幕MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-18 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077395 |
請求記号
件名日本新工芸石川会展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝 金沢出身の羽田氏を認定 加賀、京の友禅融合 文化財保護審 「工芸石川」を誇りに 文楽三味線の野沢氏もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-03-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113145 |
請求記号
件名人間国宝 |
詳しく見る |
タイトル/記事
光ります 工芸石川の技 金箔ゴルフ道具 漆塗りブロック 対衝撃技術に苦心 金沢の業者が製作 贈答用に人気? 内装素材に期待 小松のメーカーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-02-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202101 |
請求記号
件名 漆 |
詳しく見る |
タイトル/記事
工芸石川に新たな誇り 人間国宝の川北さん 責任かみしめ「理想追う」 県内4人目 精進40年、万感 研究所建設に弾み 地元・山中町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-05-21 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103102 |
請求記号
人名川北良造 |
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝に魚住為楽氏(金沢) 砂張銅鑼の音色守る 県在住 過去最多の7氏 文化審が答申 責任の重さ肝に 工芸石川の活力 意志継ぎ技磨く 一龍齋貞水氏ら12人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-06-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113140 |
請求記号
件名人間国宝 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美術王国32 工芸人脈-日本新工芸家連盟 「生活造形」の復権目指し 暮らし彩り12年の歩み 工芸革新でも微妙な差 明日を示す内容を 日本新工芸石川会関係者MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-09-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084677 |
請求記号
7美術王国 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美術王国31 工芸人脈-現代工芸美術家協会(下) 時代に即し個性を極め 活躍が目立つ石川の作家 分裂問題で揺れる 石川部会として発足 巡回展で地元に刺激 現代工芸石川会関係者MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-08-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084676 |
請求記号
7美術王国 |
詳しく見る |
タイトル/記事
”漆びと人生”に大輪 人間国宝の塩多さん 「恩返しを」万感胸に 工芸石川、さらに厚み 前大峰さん(沈金)以来40年ぶり 産地再浮上を期待 地元・輪島市 漆サミットへ弾みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-04-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113155 |
請求記号
件名人間国宝 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本新工芸家連盟 16日旗揚げ 小松、榎木、北出氏ら 石川県から14氏加盟 現代工芸美術家協会の分裂 北陸展には出品せず 29日から富山で開催 石川会脱会組が決めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-06-10 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077387 |
請求記号
件名日本新工芸石川会展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ドラを打たれた陛下 御興深げ工藝石川 材料などにもお心づかい 赤き火はゆく 夜の金沢をいろどる堤燈行列 織物と結核 ”学術語”もよくおわかり 工専 陛下ありのまま 顕微鏡をのぞかれる 巡幸落穂集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1947-10-30 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113027 |
請求記号
件名行啓 |
詳しく見る |
タイトル/記事
おめでとうございます 重要無形文化財保持者(人間国宝)塩多慶四郎先生 さらなるご活躍を期待いたします 工芸石川に大きな喜び 塩多慶四郎氏略歴MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-06-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124597 |
請求記号
人名塩多慶四郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
おめでとうございます 重要無形文化財保持者(人間国宝)塩多慶四郎先生 さらなるご活躍を期待いたします 工芸石川に大きな喜び 塩多慶四郎氏略歴MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-06-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000101255 |
請求記号
人名塩多慶四郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
〝漆びと人生〟に大輪 人間国宝の塩多さん 「恩返しを」万感胸に 工芸石川、さらに厚み 前大峰さん(金沈)以来40年ぶり 産地再浮上を期待 地元・輪島市 漆サミットへ弾みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-04-15 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000101247 |
請求記号
人名塩多慶四郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗、山中漆器、九谷焼 サミット会場展示 伝統工芸MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-06-19 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000299194 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〝漆びと人生〟に大輪 人間国宝の塩多さん 「恩返しを」万感胸に 工芸石川、さらに厚み 前大峰さん(金沈)以来40年ぶり 産地再浮上を期待 地元・輪島市 漆サミットへ弾みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-04-15 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124592 |
請求記号
人名塩多慶四郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
高光一生さん文部大臣賞 日本新工芸展 石川会から15人入選MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-19 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103568 |
請求記号
人名高光一生 |
詳しく見る |