
[切支丹子孫につき中川長勝書状] 切支丹一件等古文書 MYブックリストに登録
作成者 : 中川八郎右衛門(長勝) 横山山城守(長知)殿
出版者 : 高山右近・鈴木孫左衛門
出版年 : (正保元年)2月16日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 中川八郎右衛門(長勝) 横山山城守(長知)殿
出版者 : 高山右近・鈴木孫左衛門
出版年 : (正保元年)2月16日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 久津見忠兵衛(町奉行) 篠原織部殿・永原左京殿・赤尾主殿殿他1名
出版年 : 寛文11年7月10日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 大野修理大夫(治長)□在判 長九郎左衛門(連龍)殿人御中
出版年 : (慶長19年)6月12日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 横山三左衛門在判・長九郎左衛門在判(其他略) (金沢町奉行)脇田九兵衛殿・富永勘解由殿
出版年 : (明暦3年)3月12日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
出版者 : 宝生四郎左衛門
出版年 : (享保19年12月)
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : はひ(前田利長) 十左(長十左衛門好連)参
出版者 : 長連頼
出版年 : 2010/08/10
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 松平加賀守綱利(在判) 品川左門殿
出版者 : 前田綱紀・徳川家綱
出版年 : (万治元年)10月朔日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 有賀小右衛門・狛伊勢・本多内蔵助 長九郎左衛門様他4名
出版年 : (明暦元年)7月22日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 頭左中弁(広橋総光)在判 白山七社惣長吏法印(澄勝)御房
出版者 : 後陽成天皇
出版年 : 慶長11年4月18日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 左少弁(烏丸光賢)在判 白山七社惣長吏法印(澄清)御房
出版者 : 後水尾天皇
出版年 : 慶長19年8月29日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 平野次郎左衛門印・竹村八郎兵衛印 小野惣左衛門殿
出版年 : 寛文8年8月
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 尾添村肝煎久左衛門等11人 津田宇右衛門様
出版年 : 寛文8年8月24日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 白山麓尾添村庄屋次郎兵衛印病気不参・年寄五左衛門印・同甚左衛門印 寺社御奉行所様
出版年 : 元禄11年3月
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 従四位上行左近衛権中将兼加賀守菅原綱紀排謹記
出版者 : 前田綱紀
出版年 : 元禄4年2月19日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 葛巻権左昌興 判
出版者 : 半田惣兵衛・前田綱紀
出版年 : 元禄6年3月6日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 長九郎左衛門(連頼) 在判 本多安房守殿・横山左衛門殿・前田対馬殿・奥村因幡殿・今枝民部殿
出版者 : 浦野孫右衛門・長連頼
出版年 : (寛文7年)閏2月15日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 久江村十村道閑 在判 千田八郎兵衛殿・井関兵太夫殿・堀部勘助殿・三引六左衛門殿
出版年 : 寛文7年3月9日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 三階村十村池島 在判 千田八郎兵衛殿・井関兵太夫殿・堀部勘助殿・三引六左衛門殿
出版年 : 寛文7年3月7日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 波吉左平次愛親
出版者 : 波吉左平次愛親
出版年 : [安政2年8月](1855)
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 奥村左京 青木与右衛門・中川平膳
出版者 : 青木与右衛門・中川平膳
出版年 : (文化4年)6月
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 利長在判 岩田伝左衛門(盛弘)殿
出版者 : 岩田盛弘
出版年 : (慶長5年)8月12日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 利長在判 長九郎左衛門(連龍)殿
出版者 : 長連龍
出版年 : 慶長5年8月17日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : はひ(羽肥、利長)より 長十左(好連)どの参
出版者 : 長好連
出版年 : (慶長5年)8月25日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
出版者 : 前田綱紀
出版年 : (寛文元年9月19日)(1661)
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
作成者 : 羽柴肥前利長血判 長九郎左衛門(連龍)殿
出版者 : 前田利長・前田利政・長連龍
出版年 : 慶長5年9月9日
種別 : 古典籍
資料群 : 石川県史
新しいMY SHOSHOのタイトル