17)復員 金沢へ 苦難の中で生活工芸運動 MYブックリストに登録
18)日展デビュー 高村の支援で頭角現す MYブックリストに登録
19)爆弾質問(上)社党が国会で日展批判 MYブックリストに登録
20)爆弾質問(中)日ソ交流展の疑惑追及 MYブックリストに登録
21)爆弾質問(下)岩田辞任、日展改組へ MYブックリストに登録
22)不出品騒動再び 委嘱作家の削減に反発 MYブックリストに登録
24)松田 日展を去る 岐路に立った工芸家たち MYブックリストに登録
25)物品税 撤廃運動 山崎、帖佐の手腕際立つ MYブックリストに登録
26)「山崎学校」日展工芸のトップを輩出 MYブックリストに登録
27)現代工芸会誕生 若手巻き込み急成長 MYブックリストに登録
28)再び日展改組 山崎、老理事連を棚上げ MYブックリストに登録
29)山崎脱税事件「覚さん」も金につまづく MYブックリストに登録
33)揺らぐ新工芸 寄り合い所帯の悩み抱え MYブックリストに登録
34)新工芸分裂 佐治ら脱会、日工会発足 MYブックリストに登録
35)文化功労者 公共性を前面に布石着々 MYブックリストに登録
37)マッカーサーと権六(上)伝統工芸の護持に執念 MYブックリストに登録
39)マッカーサーと権六(下)会見で伝統工芸に光明 MYブックリストに登録
40)「人間国宝}誕生 絶妙の命名で世間に浸透 MYブックリストに登録
41)日本工芸会発足 松田主導で新たな権威に MYブックリストに登録
43)大場松魚の時代(上) 松田の威光受け先頭に MYブックリストに登録
44)大場松魚の時代(中) 実績重ね後継者の位置に MYブックリストに登録
45)大場松魚の時代(下) 過渡期に原点回帰を力説 MYブックリストに登録
46)安嶋理事長 「石川内閣」で中枢を占める MYブックリストに登録