| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 河北潟干拓地 未配分地 苦肉の賃貸し 戸惑う入植、増反農家 県、公平な料金設定に苦慮 公社では管理不可能 重い償還金負担MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-03-23 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000037952 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 河北潟干拓地 農家に全面移管 きょうから本格営農スタート 野菜、酪農団地めざす 技術向上などなお課題山積MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-04-01 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000037955 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀白菜 喜多さんに聞け、特産物マイスターに、金沢・河北潟干拓地で栽培MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2009-02-14 | 掲載ページ 21 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000283307 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 わが市わが町の”新領土”は… 河北潟干拓地 行政線引き 県「等距離主義」で 周辺四市町に考え方示す 残存水面含め今年度内決定へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1977-08-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000334169 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 河北潟干拓地境界線決まる 譲り合い円満解決 金沢は6%増える 四市町長、県最終案のむ 来春、入植者を募る 畑作と牧草地に方向転換MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1977-12-09 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000334180 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 わが市わが町の”新領土”は… 河北潟干拓地 行政線引き 県「等距離主義」で 周辺四市町に考え方示す 残存水面含め今年度内決定へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1977-08-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000349739 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 野ネズミ、異常に繁殖 河北潟干拓地 スイカ13トンに被害 殺鼠剤も効果なく”戦果はたった一匹 本格営農、目前なのに…MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1979-09-06 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000334218 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 河北潟干拓地 増反者、周辺25キロまで拡大 なお残れば県買収 干陸計画 未配分地解消へ変更案 農席局と協議 9月末までに手続きMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1985-07-12 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000336628 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 河北潟干拓地の迷惑外来植物 野菜有機栽培利用へ実験 堆肥化で「安全安心」 NPOと農園が連携MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2009-02-20 | 掲載ページ 20 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000316618 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 農薬、化学肥料を半減 河北潟干拓地で新年度から 加工米、小松菜、トマト生産農家 そろって「エコ農業者」に 環境配慮の農業推進MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2007-02-17 | 掲載ページ 12 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000178199 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「おまん小豆」産地化 津幡高農園で栽培 住民と生徒が協力 「夢」の種まいた 河北潟干拓地のひまわり村 35万本の大輪を期待MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-05-24 | 掲載ページ 24 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000177309 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 河北潟干拓地境界線決まる|譲り合い円満解決|金沢は6%増える|四市町長、県最終案のむ|来春、入植者を募る|畑作と牧草地に方向転換MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1977-12-09 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000351510 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 先手必勝 カモ食害防げるかも・・・ 無人ヘリで麦の種まき 大豆収穫前の畑に 発芽時期早める 津幡農林事務所 河北潟干拓地 22日試験散布MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2001-10-20 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000112851 | 請求記号 件名河北潟 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 野ネズミ、異常に繁殖 河北潟干拓地 スイカ13トンに被害 殺鼠剤も効果なく”戦果はたった一匹 本格営農、目前なのに…MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1979-09-06 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000037916 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 河北潟干拓地 増反者、周辺25キロまで拡大 なお残れば県買収 干陸計画 未配分地解消へ変更案 農席局と協議 9月末までに手続きMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1985-07-12 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000037945 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 新しい土 河北潟干拓地に待望の営農 日本一うまい牛乳へ決意 酪農青年 緑の牧草のびのび たっぷり初の集約 80年代の夢開く 近くなる能登ー金沢ー大阪 高速道も全通時代MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1980-01-01 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000336617 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 食を考える76 第五部 食交差点 ヤマギシ(下) 仲良く楽しい村づくり 有機農法で自給自足 干拓地入植者が開く 元の職業はさまざまMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-12-11 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000074161 | 請求記号 4食を考える | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 レポート 河北潟干拓 (80) 第3部 減反に揺れて 足かせ 米願望が苦悩生む 難しい畑作転換への道 干拓地の目的喪失 まだまだ農地不足 米超えた営農感覚をMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1985-05-22 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000039602 | 請求記号 5 レポート河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 新しい土 河北潟干拓地に待望の営農 日本一うまい牛乳へ決意 酪農青年 緑の牧草のびのび たっぷり初の集約 80年代の夢開く 近くなる能登ー金沢ー大阪 高速道も全通時代MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1980-01-01 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000037933 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 河北潟干拓地の配分基準決まる 北陸農政局発表 畑作など増反分は869ヘクタール 246ヘクタールは酪農の入植分に 54年度から一時使用 農家にアンケート 県が関係四市町で調査MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-07-13 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000334184 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 河北潟干拓地の配分基準決まる|北陸農政局発表|畑作など増反分は869ヘクタール|246ヘクタールは酪農の入植分に|54年度から一時使用|農家にアンケート|県が関係四市町で調査MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-07-13 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000351514 | 請求記号 河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 レポート 河北潟干拓 (75) 第3部 減反に揺れて 誤算(福島潟) 今年も田植え強行 国、県は混乱恐れて静観 上限の2倍作付け 干拓地で洪水調節 野菜の作付け失敗MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1985-05-16 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000039595 | 請求記号 5 レポート河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 レポート 河北潟干拓 (83) 第4部 自立営農の課題 プロ集団 砂丘地開いた実績 野菜技術先導の期待大きく 試練のつもりが順調に 干拓地はむしろ好条件 越境増反ゆえの課題もMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1985-06-05 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000039644 | 請求記号 5 レポート河北潟干拓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 青空の下|牧草ごろごろMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2020-05-09 | 掲載ページ 1 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000373152 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 県議会ここを聞く 傍聴しませんか きょう一般質問 県産材の利用拡大策は 伝統産業の支援示せ 里山保全の具体策示せ 救援米づくり広めて 河北潟干拓地で稲作を 本腰入れて景気対策を 原油高騰への支援策をMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-06-20 | 掲載ページ 15 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000299443 | 請求記号 | 詳しく見る |