タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
百人一語 梅原猛 「ひとたび禁断の果を食った人間には、かかる苦悩のあるのも已むを得ぬことであろう。」西田幾多郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-12-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123762 |
請求記号
人名西田幾多郎(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
生の形で取材 きょう三十三回忌 上杉知行 寸心読本「西田幾多郎先生」をまとめて 自己に、他に、学問に「誠実」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-06-07 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123763 |
請求記号
人名西田幾多郎(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ミュージアムぶらり散歩 県西田幾多郎記念哲学館 「哲学のはじまり 見る。行う。考える。」 寸心の思想に触れるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03-13 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123821 |
請求記号
人名西田幾多郎(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
来春からの中学歴史教科書 「昭和天皇」明記は4社 郷土の偉人は副読本頼り 高峰譲吉1 西田幾多郎2 八田與一1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-06-27 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123864 |
請求記号
人名西田幾多郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後60年 没後60年西田幾多郎の哲学と現代 過熱する歴史論争に示唆 「自我を没し聞く」こと 大橋良介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-08-13 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123865 |
請求記号
人名西田幾多郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
きょうだいで勉強 幾多郎さんに感心 紙芝居を初披露 中央小で金沢市ふるさと偉人館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-11-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079294 |
請求記号
件名金沢ふるさと偉人館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「三たろう」そろった 幾多郎の紙芝居完成 中央小で披露 ふるさと偉人館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-11-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079295 |
請求記号
件名金沢ふるさと偉人館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
旧中木家 旧山長 西田幾多郎書斎 国有形文化財に登録へ 旧山長 「久弥文化館」にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-12-07 |
掲載ページ
37 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000069165 |
請求記号
件名文化財(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
幾多郎の短歌に押し花 かほく・松井さん 哲学館でハガキ展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-08-15 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000100020 |
請求記号
13-87 |
詳しく見る |
タイトル/記事
話題の周辺 浅見洋著「高橋ふみ―未完の女性哲学者―」 女性の知的パイオニア描く 幾多郎との関連鮮明にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-05 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104113 |
請求記号
人名高橋ふみ |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎から父子の問題考える 哲学館で講演会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-03-07 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000071751 |
請求記号
12-63 |
詳しく見る |
タイトル/記事
哲学館へ移築 8月完成 西田幾多郎 思索重ねた書斎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-06-07 |
掲載ページ
9 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000065248 |
請求記号
12-175 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎の手紙MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田部 隆次∥著 |
出版者
斎藤書店 |
出版年
1947.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710026648 |
請求記号
K121.9/17 |
詳しく見る |
タイトル/記事
師弟問答西田哲学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
西田幾多郎‖著 三木清‖著 |
出版者
書肆心水 |
出版年
2007.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000009844 |
請求記号
K121.9/1085 |
詳しく見る |
タイトル/記事
寸心読本西田幾多郎先生 指導資料MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
「寸心読本・西田幾多郎先生」指導書編集委員会∥編 |
出版者
西田幾多郎先生頌徳会 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710026623 |
請求記号
K121.9/1/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中日春秋MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-01-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000341613 |
請求記号
西田幾多郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中日春秋MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-01-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042768 |
請求記号
西田幾多郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
漱石と幾多郎:ふたりを慕う人々 開館20周年記念特別展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県西田幾多郎記念哲学館∥編集 |
出版者
石川県西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2022.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001554319 |
請求記号
K069/1029/22-09 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎と短歌:企画展図録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県西田幾多郎記念哲学館∥編集 浅見洋ほか∥執筆 |
出版者
石川県西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2023.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001650130 |
請求記号
K069/1029/23-10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田徳登氏の書発見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-10-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123829 |
請求記号
人名西田幾多郎(5) |
詳しく見る |
タイトル/記事
デスク日誌 父としての幾多郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-10-09 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000035121 |
請求記号
59-137 |
詳しく見る |
タイトル/記事
幾多郎の没後70年 哲学館で記念講演MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-06-07 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000274717 |
請求記号
40-153 |
詳しく見る |
タイトル/記事
発見!!幾多郎ノート:企画展図録 西田幾多郎生誕150周年記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県西田幾多郎記念哲学館∥編集発行 浅見洋∥執筆 井上智恵子∥執筆 中嶋優太∥執筆 山名田沙智子∥執筆 |
出版者
石川県西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2020.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001322282 |
請求記号
K069/1029/020-03 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎 鈴木大拙 山本良吉 ”幻のレコード”見つかる 科学や思想 古希の「てい談」 金沢弁も交えて 西田記念館にテープ届くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1983-06-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000341569 |
請求記号
西田幾多郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「多情多恨」の独語訳助言「生き、そして愛した」ゲーテを引用 西田幾多郎が木村素衛(加賀市出身)に書簡 同郷の師弟、きずな伝えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-03-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000341641 |
請求記号
西田幾多郎 |
詳しく見る |