


新消防庁舎の建設地 寺井「ふれあいプラザ」に 防災学習、訓練施設も設置 能美、川北の事務組合 茶碗まつり会場が課題 MYブックリストに登録

能美市辰口に「統合庁舎」 今月から改修 市長室は2階、4、5月に引っ越し 寺井は解体 公民館に窓口センター 工程表がまとまる MYブックリストに登録

かほく市役所統合化へ着々 増築棟完成機能アップ 子育て支援課や市民生活課 29日サービス開始 MYブックリストに登録

まちなか彫刻国際コンペ 入選3作品を展示 来月1日から 金沢駅東広場 武蔵ケ辻 市庁舎前広場 MYブックリストに登録

県都の真ん中どうする|3|地元職人の総力で復元|旧山形県庁舎|文化創造の場に|夜間の賑わいが課題 MYブックリストに登録

話題と視点 登壇 金沢青年会議所次期理事長の小杉雄二氏 分かりやすい活動を 県庁舎問題にも取り組む MYブックリストに登録

野々市町新庁舎計画案 「双方向情報」の場に 併設施設「遊びと学び」目指す NPOに管理運営託す MYブックリストに登録

県庁南分室を存続 新庁舎移転、地労委のみ 県が意向 県議会総務企画委 MYブックリストに登録

県、出先庁舎の組織配置見直し 生活科学センターは南分室へ 来年1月めど 相談業務てこ入れ 土地公社跡に情報公開窓口 MYブックリストに登録

津幡町新庁舎に情報発信拠点 7月着工、21年1月開庁 電光掲示板やCATV 当初予算案に3億7400万円 MYブックリストに登録

川井姉妹の五輪応援看板 津幡町新庁舎建設の現場に MYブックリストに登録

解体「にぎわい損なう」 広坂庁舎利用者ら猛反発 迫る退去期限「市民活動不便に」 跡地に年50万人 県試算は「根拠なし」 MYブックリストに登録

加賀地区ミニバスケットボール大会女子の部 「県大会も頑張る」 辰口クラブ抱負 能美市根上庁舎 MYブックリストに登録

石川ルーツ交流館きょう開館 130年前、石川県は美川から始まった 手取川の恩恵と試練 北前船の歴史にも光 魅力あふれる美川 MYブックリストに登録

ほくりく最前線 県庁移転で商圏も動く 顧客の郊外流出 加速? 郊外のスーパー 食品てこ入れで攻勢 中心部百貨店 にぎわい創出が課題 MYブックリストに登録

交通分散?車スムーズ 雪の朝「直行便」も運行 駅西 渋滞予想、拍子抜け 広坂「静かだねぇ」 旧県庁前 通勤時間、人まばら MYブックリストに登録

心機一転・・・混乱も 新県庁初日ドキュメント 食堂の前に長い列 いきなり“初遅刻”も 知事、会見スタイルも一新 着席式から起立式に MYブックリストに登録

新県庁1週間 展望ロビーに2万8200人 周辺飲食店 売り上げ1-2割増 視覚障害者向け音声案内システム PR不足? 利用1件のみ MYブックリストに登録

こども討論会 新県庁がやって来た 鞍月小6年2組 金沢市 屋上にナシ畑つくる 玄関は“大捜査線”みたい 歴史博物館ほしい MYブックリストに登録

県政史 新たな1ページ “新生”県議場が始動 当初議会が開会 ねんりんピック2010年に県発開催 谷本知事 提案理由を説明 MYブックリストに登録

「初登壇」へ県議キリリ 傍聴席まで全国“最短” 新議場で初の本会議 統一選目前「最後かも」 「まるで宮殿」「落ち着いた雰囲気」 MYブックリストに登録

金大附属小中校の跡地利用 県と金沢市の思惑にずれ 文化ゾーンの一角に(県) (市)庁舎、日銀用地説も 双方とも表向き「白紙」 MYブックリストに登録

県庁跡地利用 県と金沢市 応分負担 県議会代表質問で知事 一体で整備推進 動物園調整池にビオトープ造成 手取川総合開発連絡機関を設置 MYブックリストに登録
