タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
箕柳祠碑 金澤古蹟志MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
富田景周 |
出版者
|
出版年
文化4年10月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001437 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
箕柳祠碑 金澤古蹟志MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
富田景周 |
出版者
|
出版年
文化4年10月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999003585 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
箕柳祠碑 金澤古蹟志MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
富田景周 |
出版者
|
出版年
文化4年10月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000632 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
順徳上皇加賀友禅に ゆかりの地・英田をPR 津幡で作家の山下さん展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-10-20 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000026714 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「聖徳太子御建立四天王寺五重塔再建奉賛飛鳥文化大展覧会」目録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
京都市知恩院山内信重院主 藤堂祐範→金沢市県立図書館 中田邦造 |
出版者
|
出版年
昭和11年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504000310 |
請求記号
504-書簡/304 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中野白暮句碑建立MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蕪城吟社∥[編] |
出版者
蕪城吟社 |
出版年
1981.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710076401 |
請求記号
K913/246 |
詳しく見る |
タイトル/記事
近世蝦夷地在地社会の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
谷本晃久‖著 |
出版者
山川出版社 |
出版年
2020.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001306250 |
請求記号
211.05/タニ キ |
詳しく見る |
タイトル/記事
鵤工舎の仕事:長泉寺建立記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
塩野米松‖著 |
出版者
文藝春秋 |
出版年
2008.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000195214 |
請求記号
526.18/シオ イ |
詳しく見る |
タイトル/記事
来年は良い年で健康に 壇信徒らすす払い 羽咋の妙成寺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-12-16 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000176573 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新発見の元蘭医スロイス居館の写真(メソヂスト教会兼正則英語学会当時) 付・金沢英学院と院長楠正道のこと並びに院長胸像の建立始末MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:30号 |
作成者
今井一良 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
1997-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000556 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
小松天満宮御建立并社領祠堂銀別当職等之事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
1680(延宝8) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
小倉文庫 |
ID
B113020654 |
請求記号
K175/コ/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小立野天徳院景況図MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
名古屋光彰館 |
出版年
明治30年9月 |
掲載ページ
|
種別
絵図 |
資料群
森田文庫 |
ID
B101001507 |
請求記号
13函/66 |
詳しく見る |
タイトル/記事
箕柳祠碑 箕柳祠碑 金澤古蹟志MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
富田景周 |
出版者
|
出版年
文化4年10月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
石川県史 |
ID
B999003877 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
校注江戸黄檗禅刹記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[池田定常‖原著] 木村得玄‖著 |
出版者
春秋社 |
出版年
2009.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000268069 |
請求記号
188.8/10320 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鎌倉大仏の中世史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
馬淵和雄‖著 |
出版者
新人物往来社 |
出版年
1998.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810084406 |
請求記号
210.42/10010 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鹿島神宮 右大将家康公御建立之一巻 写MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
[出版者不明] |
出版年
[1936] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000186042 |
請求記号
175.9/カ/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
水府義勇隊 棟岳寺内水府義勇塚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
加賀赤座甚七郎藤原孝知建・宝円莫道代誌焉 |
出版者
永原甚七郎 |
出版年
明治壬申(5年)2月4日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999002587 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
水府義勇隊 水府義勇隊 棟岳寺内水府義勇塚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
永原甚七郎 |
出版年
明治壬申(5年)2月4日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
石川県史 |
ID
B999002111 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
水府義勇隊 棟岳寺内水府義勇塚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
加賀赤座甚七郎藤原孝知建・宝円莫道代誌焉 |
出版者
永原甚七郎 |
出版年
明治壬申(5年)2月4日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001239 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
水府義勇隊 棟岳寺内水府義勇塚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
加賀赤座甚七郎藤原孝知建・宝円莫道代誌焉 |
出版者
永原甚七郎 |
出版年
明治壬申(5年)2月4日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999003387 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
水府義勇隊 棟岳寺内水府義勇塚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
加賀赤座甚七郎藤原孝知建・宝円莫道代誌焉 |
出版者
永原甚七郎 |
出版年
明治壬申(5年)2月4日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000434 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
良寛堂建立の記録:佐藤耐雪の「用留」を読むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
反町タカ子‖著 |
出版者
考古堂書店 |
出版年
2012.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000614969 |
請求記号
188.8/10460 |
詳しく見る |
タイトル/記事
[芳春院肖像讃] 総持寺蔵芳春院肖像讃MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
前惣持象山叟書焉 |
出版者
芳春院・象山徐芸 |
出版年
[慶長13年] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999003112 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[芳春院肖像讃] 総持寺蔵芳春院肖像讃MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
前惣持象山叟書焉 |
出版者
芳春院・象山徐芸 |
出版年
[慶長13年] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999002312 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[芳春院肖像讃] 総持寺蔵芳春院肖像讃MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
前惣持象山叟書焉 |
出版者
芳春院・象山徐芸 |
出版年
[慶長13年] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000964 |
請求記号
|
詳しく見る |