タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
清らかな水 後世に 有形文化財に登録・末浄水場 祝う会で記念碑除幕MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-12-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000069160 |
請求記号
件名文化財(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
「石こう鉱山」を後世に 間谷さんが記念碑建立 珠洲市若山町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-07-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000043333 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
50回忌、地元で初法要 三宅雪嶺博士 業績後世に 新竪町商店街呼びかけMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-12-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000054853 |
請求記号
三宅雪嶺 |
詳しく見る |
タイトル/記事
四高生の志「北の都」後世に 120年祭前 音楽家 棚倉さん急逝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-09-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000054981 |
請求記号
四高 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりく古寺巡礼 豊財院(羽咋市白瀬町) 豊かな教えを後世に伝えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058150 |
請求記号
1ほくりく古寺巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
103 取材班から 上 八家屋敷の復元 城下町の魅力を後世にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-07-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066252 |
請求記号
3金沢再生(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
「不滅の校訓」後世に 旧金沢第一高女 100周年の記念碑完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-03-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000037588 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
力士 松ヶ浦の活躍後世に 100年ぶり記念碑移転 寺井に子孫が建立MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000037609 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
終了した官行分収造林事業 記念碑建て後世に伝える 津幡町河合谷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-09-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000043354 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中能登・久江小 誇りの校歌を後世に 3月休校 地元女声合唱がCDMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-01-24 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000282689 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
あえのこと 後世に 奥能登各地で伝統継承 珠洲・若山 膳の品、懇ろに説明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-12-06 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000282925 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地元の歴史後世に 「加賀安宅ものがたり」4部構成 茶村さん新春出版へ全力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-11-18 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000306855 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
高松音頭の曲 後世にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-01-04 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000266277 |
請求記号
29-133 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化 時代村と地域活性化 江戸文化の礼節を後世に 加賀藩の歴史掘り起こすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-04-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346504 |
請求記号
加賀藩 |
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗の美と技 後世に 集大成の飾り棚制作 保存会が着手 塩多、三谷氏ら6年かけMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-06-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319204 |
請求記号
輪島塗1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
短信 世界農業遺産認定「能登の里山里海」 フォトコンテスト 「後世に残したい輪島」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-07-10 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000191618 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金大・田崎教授ら 重油渦の教訓広く後世に 研究・体験談を一冊にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-12-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000198577 |
請求記号
件名 重油流出事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
漆芸・蒔絵 超一級の技法を後世に 寺井直次氏の作品集発行 制作工程も紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-11-30 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123685 |
請求記号
人名寺井直次 |
詳しく見る |
タイトル/記事
関山桜が結ぶ友好の絆 後世に 門前「元祖アテ」保存会石碑建立へ 平泉へエールMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-07 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131919 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古時計の魅力知って 修理や製作依頼 井上さん 技を後世に伝え 野町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-06-11 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202997 |
請求記号
件名 時計 |
詳しく見る |
タイトル/記事
辰巳用水「後世に継承を」 国史跡指定範囲の土地 末町の中村さん、無償提供MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-07-17 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201608 |
請求記号
件名 辰巳用水 |
詳しく見る |
タイトル/記事
富樫の歴史 後世に伝えよう 有志で研究ク結成 資料収集から分析もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-01-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204510 |
請求記号
件名 各種団体(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
豪商の灯籠で絵はがき作成 古美術商・番匠さん 藩政期の名家、後世にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000194302 |
請求記号
人名木屋藤右衛門 |
詳しく見る |
タイトル/記事
400年前の「御書」 初めて修復 森本・三谷地区 4幅、後世に伝えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-11-14 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185671 |
請求記号
人名蓮如 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「根上松」を後世に 守る会、接ぎ木の苗植樹 小中生も参加 将来の姿思い浮かべMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000189286 |
請求記号
2012.03 |
詳しく見る |