タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
後期高齢者医療支援を 紐野義昭氏(自民) 県議会ここを聞く 傍聴しませんか きょう一般質問MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-11 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000291928 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
後期高齢者医療制度 年金天引きスタート 自治体窓口に問い合わせ殺到 「年寄りは重荷か」怒りの声MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-16 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000298967 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
アジャンター壁画の研究 研究篇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
定金計次‖著 |
出版者
中央公論美術出版 |
出版年
2009.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000224181 |
請求記号
A702.25/10007/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 古代後期[6]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
古代後期[6]:古代後期の宗教 |
作成者
家永三郎‖著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1950.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010017629 |
請求記号
210.08/81/3-6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 封建時代後期[2]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
封建時代後期[2]:封建時代後期の産業経済 |
作成者
児玉幸多‖著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1950.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010016332 |
請求記号
210.08/81/5-2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 封建時代後期[4]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
封建時代後期[4]:封建時代後期の社会思想 |
作成者
辻達也‖著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1950.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000302142 |
請求記号
210.08/81/5-4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県立図書館が「行程記」初公開 江戸後期の白山登山紹介 梅肉、金平糖など持参 山頂からの眺望もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-09-12 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339229 |
請求記号
石川県立図書館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
五房式登り窯だった 陶工が克明な平面図 全容解明へ大きな手掛かり 江戸後期の山代吉田屋窯 現存の図では最古MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-02-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326172 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
後期高齢者医療廃止要望を決議、県労連定期大会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-09-14 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000308686 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「袖卯建」「風返し」町家の特徴紹介 江戸後期の城下CG動画で復元 金沢工大市が連携 HPで公開へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-01-12 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000172952 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
三代・利常隠居後命じ小松領内で瓦生産 文献を裏付け?江戸後期の窯跡 「日末カワラ場」の破片 金沢城跡出土品と酷似MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-11-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130358 |
請求記号
人名前田利常 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ガラス製かんざし(江戸後期)発見 輪島 時国家の古屋敷遺跡 高い文化レベル裏付けるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-08-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202784 |
請求記号
件名 時国家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「バーニア目盛」付いていた 加賀藩の磁石盤 西洋技術で洗練 石黒信由の弟子が使用 江戸後期では まれMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-05-01 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000208371 |
請求記号
人名石黒信由 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新年度以降も前期、後期で実施 県の健康学講座 e-ラーニング 受講登録500人達成見込みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-02-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000088107 |
請求記号
件名生涯学習・教育 |
詳しく見る |
タイトル/記事
一般武士だって茶道具窯焼き 江戸後期の加賀藩武家屋敷跡 金沢市埋文センター調査 「文化熟した史料」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-07-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000109164 |
請求記号
件名武家屋敷 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「まちバス」増発へ 後期に実行委 夕方の運行検討 市長 来年度の継続示唆MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-09-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000078631 |
請求記号
件名バス(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
初売り時増発検討 まちバス 後期も出足好調 3連休の6―8日 2572人利用 夕方便は254人乗車MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-10-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000078634 |
請求記号
件名バス(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
幻の伊能「大図」発見 米に214枚中206枚の写し 研究会 江戸後期の列島復元MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-07-05 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095275 |
請求記号
人名伊能忠敬 |
詳しく見る |
タイトル/記事
絵画や彫刻、書、写真など90点 松任市秀抜美術展 市内の美術作家38人が「共演」 前・後期に分け来月15日までMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-02-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079733 |
請求記号
件名博物館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 古代後期の産業経済MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
竹内 理三∥著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1953 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810026642 |
請求記号
210.1/12/1780 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 古代後期の文化MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐山 清∥著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1951 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810026646 |
請求記号
210.1/12/1777 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 古代後期の政治と外交MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
森 克己∥著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1951 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810026647 |
請求記号
210.1/12/1778 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 封建時代後期総説MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中村 吉治∥著 |
出版者
中央公論社 |
出版年
1949 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810026669 |
請求記号
210.1/12/1812 |
詳しく見る |
タイトル/記事
近世の朝廷と女官制度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
高橋博‖著 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
2009.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000252190 |
請求記号
322.15/タカ キ |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩 松本藩と密約 黒部奥山の木材搬出ルート確保 塩の供給条件に富山・立山博物館の絵図、覚書で判明 江戸後期「幕藩体制の緩み」象徴MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-08-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346588 |
請求記号
加賀藩 |
詳しく見る |