表示スタイル
前のページへ / 181 ページ 次のページへ
4,512件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

〔資料篇〕穴生方家資料 第五回―戸室山初年号等留帳―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川郷土史学会々誌:14号

作成者

北島俊朗

出版者

石川郷土史学会

出版年

1981-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000260

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

〔資料篇]穴生方家資料 第六回―戸室山初年号等留帖―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川郷土史学会々誌:15号

作成者

北島俊朗

出版者

石川郷土史学会

出版年

1982-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000272

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

〔資料篇〕穴生方家資料 第七回―戸室山初年号等留帳―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川郷土史学会々誌:16号

作成者

北島俊朗

出版者

石川郷土史学会

出版年

1983-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000291

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「金沢城」大研究 全国にも例のない「数寄の石垣」―「家文書」にみる石積みの技

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:16号

作成者

北野博司

出版者

出版年

2003-06

掲載ページ

p48-59

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000033800

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

栃乃洋会心、貴乃花破る 無心で挑み、初の殊勲

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-03-14

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175739

請求記号

人名栃乃洋

詳しく見る
タイトル/記事

栃乃洋の応援のぼり 七尾 母親の同僚ら作る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-08-26

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175782

請求記号

人名栃乃洋

詳しく見る
タイトル/記事

「来場所さらに上を」 栃乃洋関 県庁であいさつ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-09-27

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175789

請求記号

人名栃乃洋

詳しく見る
タイトル/記事

栃乃洋の活躍祈り 金沢後援会 化粧まわし完成

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-11-28

掲載ページ

31

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175803

請求記号

人名栃乃洋

詳しく見る
タイトル/記事

郷土の星の躍進期待 七尾 栃洋関の能登後援会発足

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-11-30

掲載ページ

31

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175804

請求記号

人名栃乃洋

詳しく見る
タイトル/記事

紙つぶて 加賀象嵌(下) 別所一夫

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1997-11-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077962

請求記号

件名加賀象眼

詳しく見る
タイトル/記事

喜び胸に刻み 日本海文学大賞贈賞式

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2002-11-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093415

請求記号

件名日本海文学大賞

詳しく見る
タイトル/記事

私設図書館 異色の空間 日本史、哲学…5000冊 流れるモーツァルト 小松駅前 さん開設「気軽に扉明けて」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2023-01-07

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000384789

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

改正五經字引:要語略註

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

出版年

掲載ページ

種別

古典籍

資料群

河崎文庫

ID

B108593234

請求記号

1/3/河崎文庫

詳しく見る
タイトル/記事

船具取揚人名覚

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

屋治右衛門(印文)「直信」→舟道所

出版者

出版年

宝暦9年10月

掲載ページ

種別

古文書

資料群

フラーシェム氏収集文書

ID

B403000571

請求記号

403/538

詳しく見る
タイトル/記事

水上ケ本数改に付覚

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

宿屋治右衛門(印文)「越後出雲崎直信」→船道米屋十兵衛

出版者

出版年

卯9月26日

掲載ページ

種別

古文書

資料群

フラーシェム氏収集文書

ID

B403000601

請求記号

403/558

詳しく見る
タイトル/記事

南町水揚人足改に付覚

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

屋治右衛門(印文)「越後出雲崎直信」→船頭米屋十兵衛

出版者

出版年

卯9月27日

掲載ページ

種別

古文書

資料群

フラーシェム氏収集文書

ID

B403000602

請求記号

403/559

詳しく見る
タイトル/記事

柏崎届塩道中打捨等争論につき吟味願

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

願人屋治右衛門(印)→御船道

出版者

出版年

寛延元年11月

掲載ページ

種別

古文書

資料群

フラーシェム氏収集文書

ID

B403000428

請求記号

403/409

詳しく見る
タイトル/記事

Designer Interview 工業デザイナー 禎祐(金沢美術工芸大学出身)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

学都:6号

作成者

出版者

出版年

2004-01

掲載ページ

p28-31

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000062508

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

程乗

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

福島 保三郎∥著

出版者

出版年

1926

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710051368

請求記号

K702.8/4

詳しく見る
タイトル/記事

明治期医療・衛生行政の研究:長与専斎から新平へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

笠原英彦‖著 小島和貴‖著

出版者

ミネルヴァ書房

出版年

2011.6

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000451284

請求記号

498.1/10262

詳しく見る
タイトル/記事

私の田正晴

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

中曽根康弘‖[ほか著] 『私の田正晴』編纂委員会‖編

出版者

講談社

出版年

2007.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000065538

請求記号

312.1/10210

詳しく見る
タイトル/記事

障害者の支援法 来月6日に講演 七尾で精神科医

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-11-26

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000155874

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

雪袋歿す

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川県史第三編年表

作成者

出版者

出版年

1886-04-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000367749

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「小松」という地名の由来と「小松寺」について(四)-付「金沢庄」並に「金沢寺」の事

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加南地方史研究:49号

作成者

出版者

加南地方史研究会

出版年

2002-02

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000004988

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「小松」という地名の由来と小松寺(六)-付「土居原は本折城の跡地」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加南地方史研究:51号

作成者

出版者

加南地方史研究会

出版年

2006-04

掲載ページ

74-84

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000005195

請求記号

詳しく見る
/ 181 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル