タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
白山ろく伝統の山野草織物 「イラ布」60年ぶり復元 冬の〝服業〟技術継承 牛首紬保存会 商品化に挑戦MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-03-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203797 |
請求記号
件名 牛首紬 |
詳しく見る |
タイトル/記事
柚餅子復元商品化へ 輪島の菓子店 金沢のユズ生産者 被災地住民が協力 来春、藩政期の2種類MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-10-02 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204746 |
請求記号
件名 菓子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
幻の金沢製糸場復元 2枚の版画頼りに解明 金大・宮江助教授 10月開館の歴史博物館に 水車動かし機械6台MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-03-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000205039 |
請求記号
件名 金沢製糸場 |
詳しく見る |
タイトル/記事
水野古陶磁館(福井県)越前焼の流れ紹介 他県から来訪者も続く 水野さんが私財投じ建設 中世の窯復元に夢持つMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-11-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183514 |
請求記号
7わがまちの文化施設① |
詳しく見る |
タイトル/記事
県庁跡地 10年後の全体計画を 県議会兼六園周辺特別委 県に申し入れへ 辰巳櫓復元 強く要望MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-02-20 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000198806 |
請求記号
件名 県庁舎(3) |
詳しく見る |
タイトル/記事
匠の技ありき 中日社会功労賞 職人の挑戦 寺田博さん 「石川の伝統的建造技術を伝える会」会長 上 菱櫓復元先人の夢結実MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-12-04 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000176716 |
請求記号
人名寺田博 |
詳しく見る |
タイトル/記事
あす七夕県内曇時々晴れ 紅提灯に五色の短冊 藩政期の七夕飾り復元 県立歴史博物館 風俗画もとにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-07-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079405 |
請求記号
件名年中行事 |
詳しく見る |
タイトル/記事
手取川ダム(25) 太古の森 「恐竜の時代」復元 5年計画で着手へ 米、カナダへ視察もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-06-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080016 |
請求記号
件名手取川ダム(3) |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢・長坂用水 藩政期の石積み現存 位置、大きさ 図面通りに 測量技術の高さ示す 市「復元の弾みに」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107195 |
請求記号
件名長坂用水 |
詳しく見る |
タイトル/記事
散策ガイド(23) 国指定史跡・・・「鳥越城跡」 復元進む鳥越城跡と名水散策 釜清水から鳥越城跡へ 名水百選の弘法池へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-07-25 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105782 |
請求記号
件名鳥越城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
10年間は都市公園 金大跡地 三十間長屋は資料館に 堀復元、石垣も修復 県が整備計画発表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-06-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081334 |
請求記号
件名金大跡地利用 |
詳しく見る |
タイトル/記事
城跡の風格、自然生かした公園に 金大跡地計画の概要発表 石垣修復や堀復元 当面、新たな建物建てずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-06-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081335 |
請求記号
件名金大跡地利用 |
詳しく見る |
タイトル/記事
城跡復元や並木道整備 金大跡地検討小委 4ゾーンに分けて 基本的な考えまとめるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-01-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080584 |
請求記号
件名金大跡地利用 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登上布この手で後世に 金沢の女性銀行員織り方学ぶ 後継者難知り挑戦 1年かかり織り機復元MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-01-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079514 |
請求記号
件名能登上布 |
詳しく見る |
タイトル/記事
名水「殿様生水」を復元 加賀・加茂町の有志9人 まず水系沿いで草刈り 町の財産、見直し呼び掛けMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110580 |
請求記号
件名水・名水 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園の日本武尊像 修復にナゾ解きの期待 構造、技法に関心 石積み復元には懸念も 日本最古の屋外銅像MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-06-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110797 |
請求記号
件名日本武尊像(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
町並み保存のネック 建築基準法 防災第一で厳しい規制 ままならぬ修理・復元 適用除外に反応鈍い国MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-12-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111518 |
請求記号
件名茶屋街(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(3) 宮大工 嶺村輝久氏 菱櫓復元に全力尽くす 寺社を修復 腕を磨く好機MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-05-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112109 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとから挑戦 第27話 魅せられた男たち 2 (敬称略) 飛鳥職人と心の対話 消えかけた文様復元MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-18 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000114219 |
請求記号
人名立野敏昭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『あまめはぎ』仮面復元へ 門前の重要無形民俗文化財 割れ、欠け激しく 金沢の後藤さん 年度内に完了予定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-02-01 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093179 |
請求記号
件名重要文化財 |
詳しく見る |
タイトル/記事
幻の伊能「大図」発見 米に214枚中206枚の写し 研究会 江戸後期の列島復元MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-07-05 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095275 |
請求記号
人名伊能忠敬 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土に尽くして道一筋 明きの褒章県内から11氏 女性はなし 黄綬褒章 南良夫氏 菱櫓復元支えた腕 職人魂次の世代にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093661 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鳥越城の大手門確認 前二の丸で発掘 将来復元し史跡公園に 門の東側に空堀遺構もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-12-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104891 |
請求記号
件名鳥越城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀一向一揆最後の砦 鳥越城跡から大手門の礎石 村おこしへ熱意実る 復元計画の立案急ぐ 鳥越村MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-12-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104892 |
請求記号
件名鳥越城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市花園校下訪台記 八田技師のダムを見た 下 妻・外代樹 夫支えた生き様に光を 復元宿舎に銅像案MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-12 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000101352 |
請求記号
人名八田與一 |
詳しく見る |