表示スタイル
前のページへ / 16 ページ 次のページへ
391件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

八丈島でヒラマサに挑戦 人間国宝のさん 28日のテレビ金沢「釣りロマンを求めて」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1997-12-26

掲載ページ

8

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183724

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

小松原糸織物商業協同組合 九谷焼印刷のカレンダー さんの作品 小松や金沢で販売

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-11-05

掲載ページ

33

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183740

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

人間国宝共演の圧巻美 小松市立錦窯展示館 吉田美統さんとさん 優美な九谷焼や磁器

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-09-02

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183743

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

人間国宝のさん 古希記念 東京で「燿彩展」 日本橋三越 集大成の大作中心に40点

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2003-10-01

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183748

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

初代没後50年、作家活動55年を記念 「燿彩壺」、本社へ寄贈 さん

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-12-28

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183757

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

自作9点を市に寄付 人間国宝・さん あす贈呈式 21世紀美術館収蔵へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-02-01

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183796

請求記号

人名(初代2代3代4代)

詳しく見る
タイトル/記事

秋の褒章 喜びの受章者たち 紫綬褒章の受章者 陶芸作家氏 上絵釉薬の技術駆使

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-11-02

掲載ページ

24

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175769

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

祝 氏人間国宝認定 次代に伝える「彩釉」の技 「燿彩角皿 残照」の制作工程

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-07-17

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183712

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

北國ソサエティ 紙面講座 通算107回 テーマ「八十吉三代」 今さらながら知る、祖父と父の恩。古九谷の色こそ私の財産。

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-03-31

掲載ページ

6

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175772

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

石川の匠たち 第37回日本伝統工芸展金沢展 碧明燿彩輪華文鉢  小松市 色彩の妙を自在に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1990-10-31

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183703

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

悼む 三代さん 九谷焼の人間国宝 間質性肺炎のため8月26日死去・75歳 燿彩生んだ焼成技術

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-10-07

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183776

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

人間国宝に氏 小松市 九谷の色彩に現代感覚 文化財保護審答申 野村万蔵氏らも 県内在住で6人目 徳田家三代の栄誉

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-05-24

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183661

請求記号

人名徳田正彦(3代)(2)

詳しく見る
タイトル/記事

さん(陶芸家)人間国宝に 現代感覚で九谷焼のイメージ一新 燿彩の技法に高い評価 名門の出だが革新目指し

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-05-24

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183667

請求記号

人名徳田正彦(3代)(2)

詳しく見る
タイトル/記事

人間国宝に九谷焼彩釉磁器三代さん 色彩対比の美追求 現代感覚取り入れ新境地 育ててくれた業界にも恩返しを

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-05-24

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183668

請求記号

人名徳田正彦(3代)(2)

詳しく見る
タイトル/記事

民族の美を語る 陶芸対談 李慶煕さん さん 李さん 「無心」が生んだ青磁 徳田さん 素朴さの中に美学が

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-07-21

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183698

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

卓越した美 匠の名品 31日から日本伝統工芸展金沢展 石川県立美術館 燿彩鉢「彩宴」 人間国宝(小松)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-10-29

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183715

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

98知事選 こんな石川に 新知事への要望書<上> 人間国宝の陶芸家 さん(64)=小松市白江町 格差配慮した行政を

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-03-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183730

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

伝統の厚みと創造の息吹 日本伝統工芸展金沢展 あす開幕 石川県立美術館 彩釉磁器人間国宝 (鑑査委員) 「燿彩壺」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2005-10-27

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183754

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

現美燦々 名誉顧問の秀作 5 燿彩壷 氏 彩釉磁器人間国宝 引力秘めた蒼穹の美 20日まで金沢21世紀美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-04-05

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183766

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

技の輝き 2 伝統工芸展金沢展から 特待者出品 燿彩飾皿「緑遊」 さん(陶芸・小松市) 単色で微妙な色遣い

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-05

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175766

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

巨匠への門 美術石川の人脈と力学 54 第2部人間国宝 第三世代<下>― 名人芸より感性で勝負 (文中敬称略)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-03-08

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175767

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

日本現代磁器を永久保存 代表作家30人が寄贈 県内から17人 さんが美の橋渡し 米・スミソニアン教会の美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-11-22

掲載ページ

24

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175770

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

作家の仕事場 陶芸家(日本工芸会理事、財団法人石川県美術文化協会理事) さん(小松市糸町) 窯の火と地道に対話

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-12-06

掲載ページ

10

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175773

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

九谷焼の人間国宝、さん 生家の錦窯2基保存、公開へ 小松市が展示館に整備 文化勲章受章の浅蔵さんも使用 陶芸界の貴重な遺産

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-07-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183738

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
タイトル/記事

美の祝祭 「燿彩・創生」 作 1991年 光そのものが放つ色彩 九谷の伝統基本に現代陶芸を創造 乾由明 金沢美術工芸大学学長

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-07-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183739

請求記号

人名徳田正彦(3代

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
次のページへ
/ 16 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル