タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
心に残るスケッチの旅(9)憧れのスペインMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:67号 |
作成者
寺西武久 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p200-202 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026078 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
語り伝えたい心に残る方言<第35回>だちゃかんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:53号 |
作成者
宮地英子 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2012-09 |
掲載ページ
p218-219 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027462 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
語り伝えたい心に残る方言<第34回>だらんことMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:52号 |
作成者
宮地英子 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2012-06 |
掲載ページ
p206-207 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027642 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『乱菊』の典拠 ―「金城美譚如月雪」を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
鏡花研究:8号 |
作成者
秋山稔 |
出版者
石川近代文学館 |
出版年
1993-09 |
掲載ページ
p25-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027709 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢町人の相続について-高道新町組合御用箱史料を中心に-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:30号 |
作成者
袖吉正樹 |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
1999-05 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004777 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
柳田村の天然記念物から(植物を中心に)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:34輯 |
作成者
浦信一 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
2000-08 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004927 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩初期の治政と浄土真宗-前田利常への視点を中心に-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
我聞如是:8号 |
作成者
吉岡英明 |
出版者
富山仏教学会 |
出版年
2003-05 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005010 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩における裁判制度の展開-公事場を中心に-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:54号 |
作成者
原彩加 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
2005-12 |
掲載ページ
65-86 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005972 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県の地租改正-加賀・能登両国を中心に-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:45号 |
作成者
奥田晴樹 |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
2007-05 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006007 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
野兎をめぐる民俗―ユキサラシを中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:34号 |
作成者
天野武 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
2003-03 |
掲載ページ
62-67 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006079 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸における蘭学の発達―蘭学塾生の門籍を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:21巻1号 |
作成者
寺畑喜朔 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
2000-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006336 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地域蘭学と北陸・江戸 長崎家と佐渡家文書を中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:27巻1号 |
作成者
青木蔵幸 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
2006-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006391 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
光源氏物語現行形態試論第二―中期巻々を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:7号 |
作成者
田村俊介 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
1992-09 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006496 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
近世初期における年貢米地払の特質―加賀藩奥能登蔵入地を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:30号 |
作成者
見瀬和雄 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
1981-11 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001590 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
天正期の枡と検地-前田家を中心にしてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
歴史と民俗:4 |
作成者
田上繁 |
出版者
神奈川大学日本常民文化研究所 |
出版年
1989-06 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001625 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
商家の年中行事<祖母との思い出を中心に>MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七尾の地方史:1号 |
作成者
大林昇太郎 |
出版者
七尾地方史の会 |
出版年
1969-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002966 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の節分行事―能都町瑞穂地方の民家を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:1号 |
作成者
天野武 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1972-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003273 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
奥能登の「サナブリ」行事―鳳至郡柳田村を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:2号 |
作成者
梅田和秀 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1973-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003281 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀獅子舞の棒ふり考―半兵衛流とその伝播を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:6号 |
作成者
小倉学 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1978-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003315 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登国三十三観音霊場について―特に御詠歌を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:7号 |
作成者
西山郷史 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1979-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003329 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
農具の機械化と農耕生活の変化―手取川流域を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:8号 |
作成者
蔵国晴 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1980-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003340 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川郡農村の変貌―金沢市額地区のムラを中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:10号 |
作成者
蔵国晴 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1982-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003368 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ジルと座順―主として南西諸烏を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:23号 |
作成者
漆間元三 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1992-01 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003456 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
語り伝えたい心に残る方言<第12回>きかんこMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:30号 |
作成者
宮地英子 |
出版者
|
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p146-147 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033112 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
語り伝えたい心に残る方言<第11回>ひろずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:29号 |
作成者
宮地英子 |
出版者
|
出版年
2006-09 |
掲載ページ
p188-189 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033157 |
請求記号
|
詳しく見る |