| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
論証 昭和から平成へ1 運命決める国政に声を 「主権在臣」の時代 「臣意」が「君意」の形とり「民」に猛威 消える戦争の記憶 過去への反省必要 付和雷同改めたいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-01-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050415 |
請求記号
昭和天皇崩御 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
レポート 河北潟干拓 (86) 第4部 自立営農の課題 地力培養 畑作地で牛の放牧 酪農ふん尿の有効利用も 有機たい肥が必要 腐植度が年々減退 一石二鳥の取り組みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-06-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000039650 |
請求記号
6 レポート河北潟干拓 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
危機の繊維王国 その再生の道を探る(10) ルポ・高い糸から安い織物 情報提供がアダに 高い効率へ〝大手術〟必要 難しい若い人の確保 資金ムダ遣いで苦慮 中進国に技術指導をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-01-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000054383 |
請求記号
5 危機の繊維王国 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
七尾火電埋め立て 届け出に要望付帯 守友市長、「住民合意必要」 〝強行着工〟も示唆 情勢見ながら断行する 北電社長 円高差益、上期で6億超す 値上抑えの原資に できるだけ円満にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-11-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000063067 |
請求記号
5 七尾火力発電Ⅲ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
2人が語る金沢未来予測 2)家族 頑固親父の会会長 大西隆さん 夫婦が積極的に社会に声上げよ 子育て向上委員会編集長 長谷川由香さん 父親と触れ合う環境づくり必要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-01-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000062115 |
請求記号
3 21世紀へむけて |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登原発 20年の軌跡 (20) 富来町の対応 賛否は住民投票で決めよ 条例制定定める直接請求 『原発建設促進協力の決議』を可決 『条例は必要ない』と町長付帯意見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-01-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000064117 |
請求記号
5 能登原発 20年の軌跡 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
北國文化 美と歴史の町のゴミ問題 モラルだけでは解決無理 本人が責任とる回収方法に ウィーンでは市街地に焼却場 行政の決断も必要 違反ゴミ処分のつらさ 高齢者に優しい手をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-04-30 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050544 |
請求記号
鶴羽伸子 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
参院選いしかわ2010 「反省し前進」「悲観的内閣」 与野党火花 管内閣発足 県関係国会議員の声 政治主導へ覚悟必要 若手の起用を歓迎 ペンキ塗りたてだ 論戦で仮面はがすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-06-09 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000097014 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
綿貫幹事長対談森政調会長 政策課題や北陸浮揚策を語る 交通網の整備に重点 北陸新幹線富山東部が問題綿貫幹事長 選挙制度与野党間で協議必要森政調会長 環日本海圏構想に輝きをMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-11-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000041877 |
請求記号
森善朗 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
浅野川水害検証、県の第3者委初会合、水位観測新たな基準を、「住民聞き取り調査必要」、県と金沢市の連携も課題にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-08-26 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000305135 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
定住促進へ雇用創出の必要性指摘MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-05-31 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000220303 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「里山里海守る人材必要」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-06-15 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000014634 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
文化財の観光活用 常に見直しが必要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-02-26 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000269328 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
金沢駅高架化で東西一体化 周辺開発の課題は・・・ 手狭な広場 再整備急務 新幹線が絡み流動的側面も 北鉄浅野川線の移設必要 地下化が有力、交渉進む 中橋町陸橋の撤去でどう集客図るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-06-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000337620 |
請求記号
金沢駅周辺再開発1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登空港悲願の着工 半島活性化へ期待 2003年開港を目指す 厳しい航空情勢 幅広い利活用策検討する必要も 解説 「観光資源生かし発展を」「長かった」参加者の声 能登空港が着工2003年開港予定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-11-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346725 |
請求記号
能登空港 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
250K/Hの夢と現実⑧「胎動する北陸新幹線」 残る課題 電力、回す余裕ない用地買収”二年内”はムリ ”夢”に水さす報告 頼みの火力も満杯 高速道でさえ五年 ”必要なし”と言わぬがMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-11-06 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347026 |
請求記号
北陸新幹線1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
百万石まつり休日開催 歓迎する声多いが県外からの集客は・・・ 会社を休まなくてよい・・・『史実』には疑問も 旅行代理店 全国的キャンペーンの必要性指摘 パレードにも工夫の余地 将来像へ正念場MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-06-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000337312 |
請求記号
百万石まつり1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
北陸など整備新幹線 本格着工求め総決起大会 必要額、公共事業費で確保 建設主体は鉄道開発機構 細田自民特別委員長 自民、近く党議決定 概算要求に建設費を幹事長、蔵相らに陳情MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-08-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000348603 |
請求記号
北陸新幹線2 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
リニアモーターカー実験検討 北陸が候補の一つ地元の協力必要を強調 福田首相 緊急発進など話題に 首相の小松基地視察 視察反対の集会開く 能登青年の家を訪問 三つ抱き合わせ大会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000348301 |
請求記号
北陸新幹線2 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
公開質問状 原発 見解にすれ違い 必要より安全第一 県民の会 慎重な限り大丈夫 県 原発への関心定着 珠洲市長選「予想外」の中身 難しい「推進一辺倒」 自信をつけた革新側MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-05-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322137 |
請求記号
志賀原発1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「連休返上」対策急ぐ 新型インフル 行動計画「見直し必要」 県対策本部会合で知事 窓口設置、マスク用意 県内各市町 出張禁止、旅行も自粛 県内各企業 臨時休校に備え県教委文書配布MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-01 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332967 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
夏の陣へ 県関係国会議員 (4) 沓掛哲男氏 (参院4期) 参院選 「選挙する気持ちない」 「終わるもよし続くもよし」 残された期間「県民に恩返ししたい」 被災地復興 弾力的な住宅支援必要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-05-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000195436 |
請求記号
人名沓掛哲男 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
北陸に生きる手仕事の気鋭 冴える技 加賀竿 目細忠吉さん たった1人で技を守る 加賀象嵌 村上浩堂さん 鋳物にミクロ刻む 石川県立美術館長 嶋崎丞さん 作家と職人 交流が必要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-01 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000088098 |
請求記号
件名職人 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「緑のコロナ」を断つな 旧金沢城跡の調査報告から23 華麗な訪問者 恵まれた「木々の園」 街中では減少傾向 大きい木がのこってる 多少の手入れも必要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-04-05 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073485 |
請求記号
4「緑のコロナ」を断つな 旧金沢城跡の調査報告から |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
藤博士の地球物語 環境変化敏感に察知 海の恵み底知れず 潜水調査 豊富な種類の魚 活動2年最終段階へ 岩場に漂着ごみ散乱 国境越えた対策必要 舳倉島・七ツ島からの手紙MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-23 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089156 |
請求記号
件名舳倉島 |
詳しく見る |