表示スタイル
9件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

 2 伝統工芸展金沢展から 塩多慶四郎さん(漆芸・輪島市) 特待者出品 乾漆蓋物「想」 夜明けの海鮮やかに

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000124584

請求記号

人名塩多慶四郎

詳しく見る
タイトル/記事

 2 伝統工芸展金沢展から 塩多慶四郎さん(漆芸・輪島市) 特待者出品 乾漆蓋物「想」 夜明けの海鮮やかに

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000101241

請求記号

人名塩多慶四郎

詳しく見る
タイトル/記事

 3 伝統工芸展金沢展から 鑑査委員出品 藍青釉裏銀彩壺 中田一於さん(陶芸・小松市) 微妙なストライプ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-06

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000182699

請求記号

人名中田一於

詳しく見る
タイトル/記事

5 伝統工芸展金沢展から 友禅訪問着「花抒情」 人間国宝・羽田登喜男さん(染織・京都府・金沢出身) 京、金沢の美を集約

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-08

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000094972

請求記号

人名羽田登喜男

詳しく見る
タイトル/記事

 3 伝統工芸展金沢展から 保持者選賞 鑑査委員出品 蒔絵箱「からすうり」 中野孝一さん(漆芸・野々市町) 白と黒の強烈な対比

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-06

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000182747

請求記号

人名中野孝一

詳しく見る
タイトル/記事

 5 截金彩色宝石筥「早春」 人間国宝・西出大三さん(截金・東京都・加賀市出身) 木目生かした極細の金 伝統工芸展金沢展から

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-08

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123737

請求記号

人名西出大三

詳しく見る
タイトル/記事

 2 伝統工芸展金沢展から 特待者出品 燿彩飾皿「緑遊」 徳田八十吉さん(陶芸・小松市) 単色で微妙な色遣い

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-05

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175766

請求記号

人名徳田正彦(3代徳田八十吉)

詳しく見る
タイトル/記事

4 伝統工芸展金沢展から 木への愛情、色と形に 審査委員・鑑査委員出品 桑造喰籠 川北良造さん 穏やかな朝の日本海 鑑査委員出品 沈金漆箱「波」 板谷光治さん

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-07

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000099142

請求記号

人名板谷光治

詳しく見る
タイトル/記事

技の輝き 4 伝統工芸展金沢展から 審査委員・鑑査委員出品 桑造喰籠 川北良造さん(木竹工・山中町) 木への愛情、色と形に 鑑査委員出品 沈金漆箱「波」 板谷光治さん(漆芸・輪島市) 穏やかな朝の日本海

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000103092

請求記号

人名川北良造

詳しく見る
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル