タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
石川県市町村名鑑①町村編 押水町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:361号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1982-06 |
掲載ページ
56-57 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000014640 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
【わが町・わが学校】押水町立押水中学校MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:397号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1986-01 |
掲載ページ
56-57 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000015072 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県市町村名鑑①町村編 押水町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:401号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1986-06 |
掲載ページ
52-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000015141 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
【わが町・わが学校】押水町立宝立小学校MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:419号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1988-04 |
掲載ページ
52-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000015349 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県市町村名鑑①町村編押水町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:451号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1991-06 |
掲載ページ
50-51 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000015734 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
わがまちに夢あり 押水町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:535号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1999-11 |
掲載ページ
42-43 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000016726 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
押水町ホンデン遺跡出土の三形とう形土製品についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:89号 |
作成者
村井一郎 |
出版者
|
出版年
1975-06 |
掲載ページ
p2-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032582 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
オハグロゴの一類型 ―口能登押水町の親子なり―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:7の1号 |
作成者
天野武 |
出版者
|
出版年
1971-06 |
掲載ページ
p2-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033974 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
宝達山麗(旧押水町域)における神社合祀・研究序説MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:54号 |
作成者
山谷裕哉 |
出版者
|
出版年
2023-03 |
掲載ページ
p53-68 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000037684 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
あの町この村訪問記宝達葛と電波の里、押水町を訪ねてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:336号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1979-12 |
掲載ページ
54-63 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000014341 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
【わが町・わが学校】「押水町立押水第一小学校」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:553号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2001-09 |
掲載ページ
48-49 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000016944 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県市町村名鑑②町村編(能登地区①)押水町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:502号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1996-07 |
掲載ページ
46-47 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000016309 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県市町村名鑑①町村編(能登地区②)押水町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:522号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1998-07 |
掲載ページ
38-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000016537 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋郡押水町発見資料二点についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:8号 |
作成者
秋田喜一 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1956-11 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004380 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋郡押水町北川尻オサノ山遺跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:10号 |
作成者
村井一郎 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1966-06 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004423 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋郡押水町竹生野トリゲ山遺跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:19号 |
作成者
谷幸信/西野秀和 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1976-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004540 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
押水町紺屋町ジュウレンボ遺跡の紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:36号 |
作成者
村井一郎 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1993-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005826 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
町民憲章碑を建立 押水、3日に除幕式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-11-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000043317 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
渋柿 昭和31年~昭和31年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
渋柿舎句会 |
出版年
1956- |
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2100000001640 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさと賛歌 志雄町・押水町 往時の呼吸が聞こえてくる-志雄 荻島の遺跡と縄文人 五カ年計画で桜の古墳公園整備事業着手 弥生中期にも 小さい”クニ”を形成 約一万年も前に人が 技術流入で能登国が 立券荘号が町名初源 末森合戦で荘園消滅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-10-31 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082703 |
請求記号
3ふるさと賛歌 |
詳しく見る |
タイトル/記事
発掘だより 穴水町西川島御館遺跡・鳥屋町春木A遺跡・高松町中沼C遺跡・押水町宿東山遺跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:162号 |
作成者
|
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1985-09 |
掲載ページ
p6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027296 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
押水町と宝達山の歩み 中荘村を中心としてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:49号 |
作成者
笹山勉 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2016-12 |
掲載ページ
99-104 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018692 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋郡押水町堂田出土の土師器と土製馬MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:12号 |
作成者
松永清/嵯峨井亮 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1969-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004463 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
高松町・押水町入会東間坂手山遺跡出土土器の資料再紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:30号 |
作成者
加藤三千雄 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1987-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004602 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
押水町紺屋町ホンデン遺跡出土土器の再検討MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:34号 |
作成者
加藤三千雄 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1991-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004636 |
請求記号
|
詳しく見る |