タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
陶芸ファン 注目スポット 九谷の名工故松本佐吉宅を改修 小松市が街並み保存で 旧徳田八十吉宅の「錦窯」と近隣 連携期待MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-07 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000154126 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の造景 旧津田玄蕃邸(現兼六園管理事務所) 名園に調和する武家屋敷 堂々たる構え、今に残す 正面威風高める 気配りで改修MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-02-13 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124214 |
請求記号
人名津田玄蕃 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県が展示室に改修計画 赤レンガの県立歴史博物館第三棟 本多の森に際立つ存在 貴重な建物を後世に 郷土の産業技術資料納めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-06-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201290 |
請求記号
件名 石川県立歴史博物館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
追悼歌碑を建立 子供らの作文もカプセルに 平和の尊さ忘れまじ 輪島市町野町 戦死者名碑改修に合わせMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-07-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079864 |
請求記号
件名文学碑・歌碑・句碑(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
津幡城の礎石あった 25年前見つけ保管 津幡小の改修工事で 規模知る手掛かり 清水八幡神社の加藤宮司MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-08-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081536 |
請求記号
件名城(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
浅野川・梅の橋 明治の風情 化粧直し 腐食進み全面改修 特殊舗装で砂利道演出 木製の高欄 金具少なく 8月着工、年内に完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-06-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081222 |
請求記号
件名橋(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
那谷寺・三重塔 来月、初の一般公開 最上部に名工の心意気 前田利常が建立 露盤に彦九郎の銘 60年ぶりの改修に合わせMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-06-06 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104971 |
請求記号
件名那谷寺 |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀の美しい金沢を目指して 江戸村を全面改修、14年度開園予定 旧壇風苑は「湯涌文化村」(仮称)として再生MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-04-30 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000041682 |
請求記号
金沢(について) |
詳しく見る |
タイトル/記事
天神橋わきの 滝の白糸碑 改修計画またお流れ 鏡花三十回忌までに… 二つの運動実らず ”いまのままで…”の声もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-09-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000043213 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川近代文学館ー>「四高記念館」に改称を 「学都のシンボル」に120年祭改修機に「主客転倒を解消すべき」金沢経済同友会が提言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-06-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000054984 |
請求記号
四高 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土出身の故宮本三郎が白作品 小松市が展示館整備へ 遺族の寄贈受け 市立博物館収蔵庫を改修 2000年春開館へ 補正予算に2640万円MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-06-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000037368 |
請求記号
宮本三郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「深田久弥館」12月開館へ 加賀市6月補正に整備事業費 工場の石蔵改修 著書などを展示 山の文化情報 発信拠点にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-06-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000038005 |
請求記号
深田久弥 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの九十年37 うちこまれる支柱 水と土との戦い2 鳥のよう樹上に避難 明治29年空前の大洪水 改修計画大幅に変更さるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1962-10-16 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000061973 |
請求記号
2ふるさとの九十年 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢・瀧の白糸像 小説「義血侠血」処女作でなく7作目 「碑文に誤り」留学生指摘 早急に改修したい 設置団体 勉強不足と恐縮MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-07-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000047234 |
請求記号
泉鏡花 |
詳しく見る |
タイトル/記事
310年ぶりの改修 完了 加賀ー小松間の矢田野用水 悩みの漏水が解消 小松で完了式 児童が記念石碑の除幕 延宝8年に造られるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-10-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000037642 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
埋もれゆく郷土史 後世に 津幡住民が石碑建立へ 順徳上皇ゆかりの龍ヶ口井戸 河川改修で跡形もなし18日に起工式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-08-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042948 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
よみがえる鏡花の世界 生家跡に記念館 書斎復元、愛用品などを展示 金沢市が敷地取得へ 6月補正予算案 改修設計費に1000万円MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-05-29 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000047745 |
請求記号
泉鏡花 |
詳しく見る |
タイトル/記事
復興と災害対策弾み 2008政府予算いしかわ 穴水街路整備象徴事業に 耐震改修など促進も 柴山潟に堤防整備 片山津温泉浸水防止へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-20 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000291062 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城のナゾ解明に”一石”石垣用の石切丁場発見 金沢市のキゴ山周辺手つかずで 東北芸工大助教授ら調査 工程毎に残る 3代利常、大改修時のものかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-12-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344202 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「白銀」の金沢城 利常、綱紀の時代から 江戸前・中期にも鉛瓦 「宝暦の改修」跡から出土 史料の記述、初の裏付け 演埋蔵文化センタ調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-02-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344335 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城のサイフォン導水管 初めは木製だった 二百年後(十三代斉泰)石に改修 銭屋五兵衛が輸送 富山の資料で判明 伏木から海路、能登回りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-08-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343333 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ニュースアップ 洗った山ろくの石使えば… 保護団体会員、白山登山道改修工事で提言 「山頂の植生」で議論 県「いい意見は取り入れたい」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-10-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330653 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
町屋が透ける 金沢学生コンペ案を基に改修 側面に半透明素材 作業見られるアトリエにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-04-16 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000175558 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
県都の真ん中どうする|19|武蔵浮上(下)|門前町の歴史の集積武器に|横安江町商店街|アーケード改修、撤去案も|丸越、近江町市場と連結MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-10-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000351464 |
請求記号
5 県都の真ん中どうする1~23 |
詳しく見る |
タイトル/記事
移転話や相次ぐ改修 2代目市長時代に建設の体育、文化施設 自慢の施設も寄る年波には 小松市 老朽化や雨漏り 近く整備 公会堂は駅前へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-06-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185685 |
請求記号
人名和田伝四郎 |
詳しく見る |