表示スタイル
前のページへ / 1040 ページ 次のページへ
25,980件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

ルネサンス石川文化48 美術工芸編(六)武人画家 「文化の柱は美術」を象徴 と絵筆に秀でた矢田四如軒 八家の家老職 寺島応養らも名を残す

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-05-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084558

請求記号

7ルネサンス石川文化

詳しく見る
タイトル/記事

北方の隣人たち 第1部 日ソ新時代と北陸8 みな同胞 固定観念まず捨てて 体制は違っても 「親しめぬ」が7割 日本人に強い関心 相手の立場に立ち

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1991-04-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084176

請求記号

3北方の隣人たち

詳しく見る
タイトル/記事

手取川139 源流を行く6 白山めぐる三馬場の確執 加賀側復興に尽力澄隆 美濃石徹白に「上り千人」 時には流血騒ぎも 卓越した手腕 社殿造営の名残か

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1986-09-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000083552

請求記号

2手取川(下)

詳しく見る
タイトル/記事

戦後50年の遺言状26 第一部 道は内灘へ 民主主義の教室(その一) 行く先を知らぬ若い魂 の風吹く新制高校 自治会改革で大揺れ 未成熟なエネルギー

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-02-27

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000082781

請求記号

2戦後50年の遺言状

詳しく見る
タイトル/記事

戦後50年の遺言状34 第一部 道は内灘へ 砂のあらし(その一) 巻き込まれた素朴な人々 貧しい漁村に迫る砲声 好きな出島権二 男は出稼ぎ、女は行商

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-03-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000082789

請求記号

2戦後50年の遺言状

詳しく見る
タイトル/記事

北陸人物誌 昭和編(44) 農民運動㊥ 立野村での大乱闘 生き残りの増山、矢後 闘争への傾向 60人が警戒本部へ 全農事務所を包囲 社会党結成を発起

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1965-03-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000073536

請求記号

2北陸人物誌

詳しく見る
タイトル/記事

戦後50年の遺言状5 序章 終戦の涙 その五 宿命の大陸戦線 生き延びた家予備軍 県政界の”戦場”に集合 物資を巧妙に処分 「老二等兵」の岡

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-01-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000082759

請求記号

2戦後50年の遺言状

詳しく見る
タイトル/記事

北陸人物誌 昭和編(11) 三代の秀峰④ ヘルン文庫を買う 南日恒太郎 学習院でも信任 気になった「実用的」 怒った髪の毛の話 生徒と水泳中死ぬ 子は学者、家に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1965-01-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000074954

請求記号

2北陸人物誌

詳しく見る
タイトル/記事

民主菅代表再選 県内小沢氏支持大勢も・・・ 地方議員の反応 地方大事にするを 今後は県連の結束図る 政党与党一枚岩に 知事談話

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-09-15

掲載ページ

13

種別

新聞記事

資料群

ID

D000114753

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

争点・考点を聞く この県のかたち(3) 市民オンブズマン石川代表 塩梅修さん すべては知事の「指導力」 情報公開思いっきり へ関心高める場 尊敬される何かを

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-03-05

掲載ページ

28

種別

新聞記事

資料群

ID

D000087184

請求記号

件名情報公開

詳しく見る
タイトル/記事

ほくりく20世紀列伝213 桜井兵五郎 家、経済人(明治13―昭和26年) <下> 活動の根底に厚い宗教心 戦犯容疑に耐えて 仏舎利を日本に持参 終戦の詔勅に署名

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-10-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000095495

請求記号

人名桜井兵五郎

詳しく見る
タイトル/記事

ほくりく20世紀列伝 223 木越安綱 元陸相 (安政元―昭和7年) 上 政争、厳しい船出 桂に請われ石川初の入閣 はずぶの素人 陸軍に失望広がる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-11-21

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000103196

請求記号

人名木越安綱

詳しく見る
タイトル/記事

衆院1区補選振り返って 記者座談会 楽勝ムードだった「奥田党」岡部陣営 出遅れで組織まとまらず 自民の立て直しは先送り 「若さで変える」父の仏前に当選の報告 奥田さんが抱負

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-08-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000092229

請求記号

人名奥田建

詳しく見る
タイトル/記事

レポート 河北潟干拓 (56) 第2部 その歩み 行政境界線(下) 的配慮で決着 等距離と四等分の妥協案 四者四様、結論出ず 金で土地は増やせぬ もつれにもつれた末

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-04-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000039574

請求記号

5 レポート河北潟干拓

詳しく見る
タイトル/記事

古き、よき金沢「日本の町」に触発されて 安嶋彌〈2〉 学者、芸術家、宗教家を育て 総中流の安定生活 四高のころが原風景 ●大家生まず ●伝統残す商家は?●昭和10年代の姿

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-09-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000041663

請求記号

金沢(について)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸新幹線「長野ー上越」着工で合意 政府・与党 検討委で時期協議小松駅整備も対象 決着に難問残る 解説 整備新幹線合意ポイント 「金沢ー石動」に200億円

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-12-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040234

請求記号

北陸新幹線4

詳しく見る
タイトル/記事

新幹線またまた疾走 蔵相の凍結発言 沿線自治体与党合意どうなる 三県知事『あくまで検討委で』運輸省内にも衝撃 核心 北陸新幹線の暫定開業を中日サロンで今野教授強調

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-11-14

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040385

請求記号

北陸新幹線4

詳しく見る
タイトル/記事

新幹線フォーラム’97環境・振興で必要性訴え 決着へ論議平行線 定時・高速性などで”貨物新幹線”を提案 講演の清水慶大教授 運輸省在来線と比較検討 各党は建設へ決意

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-11-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040398

請求記号

北陸新幹線4

詳しく見る
タイトル/記事

論証 昭和から平成へ2 「御誓文」掲げた戦後保守 「日本的民主思想」の功罪 政党自滅の歴史に学べ 制約のなかで形成 清算より「継続性」 矛盾する理念駆使

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-01-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050416

請求記号

昭和天皇崩御

詳しく見る
タイトル/記事

北陸人物誌 明治編 (29) 自由民権運動(2) 中央の助け借りず 板垣、横山ら政党を結成 政府の独走とめる 各地で演説会 記念すべき年

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-06-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054577

請求記号

2 北陸人物誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸人物誌 大正編 (1) 右翼左翼 右翼学生を結集 法学者の上杉慎吉 全国遊説を続ける 天皇機関説に反対 美濃部博士と論争 毎朝神ダナおがむ 病床でも説く

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-11-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054630

請求記号

2 北陸人物誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸新幹線 検証夏の陣 下 ハードル 財源負担未解決のまま 国、地方、JR三すくみ 的レトリック 反発を招いただけ 地元四割負担は論外 全線整備まで長期戦

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-09-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040072

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

神経ピリピリ 火電七尾決戦 徹底対抗の構え 反対派 違法行為やめよ 当局側 道路と私有地の境が問題 細かいところまで気遣う 審査基準なくお手上げ 除名命令には的配慮?

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-12-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000063552

請求記号

5 七尾火力発電Ⅲ

詳しく見る
タイトル/記事

「最もやりたい仕事」森通産相誕生 経済閣僚の重みずしり不況克服に意欲 身の引き締まる思い「待望の要職」根上、喜びに沸く 小松でも祝い客 県民の声内閣に新風を期待改革は望み薄

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2004-12-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000042070

請求記号

森善朗

詳しく見る
タイトル/記事

旅すがら道すがら60 西義之 ユーモア 物足りぬ日本の家 わずかな例外はあるが… さて、どこがおかしいのか 「番犬さま」と訂正の答弁 無知こそさいわい?

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-01-24

掲載ページ

10

種別

新聞記事

資料群

ID

D000060317

請求記号

西義之

詳しく見る
/ 1040 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル