表示スタイル
前のページへ / 131 ページ 次のページへ
3,271件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

白山手取ジオパークシリーズ白山麓編 手取川流域の水とくらしの歴史景観

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

乃研究:17号

作成者

相古誠一

出版者

白山市教育委員会

出版年

2022-03

掲載ページ

p16-21

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000023987

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

学制発布以前 松任における私塾・寺子屋徳光の大岸源四郎塾」について

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

乃研究:16号

作成者

酒師耕一郎

出版者

白山市教育委員会

出版年

2021-03

掲載ページ

p1-8

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000023998

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

剣崎学友会の歴史 百余年にわたり歴代会長が紡いだ記録より

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

乃研究:12号

作成者

中嶌正吾

出版者

白山市教育委員会

出版年

2017-03

掲載ページ

31-36

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000019579

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

松任を通過した英国人たち アーネスト・サトウ一行の松任通過

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

乃研究:13号

作成者

真山武志

出版者

白山市教育委員会

出版年

2018-03

掲載ページ

45-52

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000019594

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

白山に魅せられた10の人生 全国の拡散登山に挑む「やっぱりが一番」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:71号

作成者

西嶋錬太郎

出版者

北國新聞社

出版年

2017-03

掲載ページ

p31-33

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000025582

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

前田家の武将たち<第33話>は遠くにありて想うもの―前田利孝―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:39号

作成者

童門冬二

出版者

出版年

2009-03

掲載ページ

p97-107

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032643

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

ふるさとが育んだ八田與一 にみえる人間味 花園村伊東兄弟との交流から

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:38号

作成者

伊東平隆

出版者

出版年

2008-12

掲載ページ

p42-49

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000032663

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

南方熊楠の 和歌山巡る写真展

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2019-02-03

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000032839

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

【小塚記者が行く てくてく利家ゆかりの地へ】能登中居鋳物館-森川仁右ヱ門商店(穴水町) 誇る「中居たたら唄」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2017-09-30

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000020592

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

蟹瀬さん「に恩返し」 津幡町広報特使に委嘱

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2017-10-06

掲載ページ

36

種別

新聞記事

資料群

ID

D000017538

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

わがまちの偉人 江戸の絵図 残す 末村武男 1918~2022年 金沢市 茶屋街など100枚制作 後世へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2023-02-08

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000384903

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

世界トランポリン 田崎、太村選手意欲 津幡町訪れ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2015-10-16

掲載ページ

31

種別

新聞記事

資料群

ID

D000277373

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

【令和5年度活動報告】 白山市ふるさと歴史研究協議会

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

乃研究:19号

作成者

北野 敏夫

出版者

出版年

2024-03

掲載ページ

p50-51

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000052193

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

【表紙写真解説】・【編集後記】 美川郷土史研究会

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

乃研究:19号

作成者

真山 武志・北野 敏夫

出版者

出版年

2024-03

掲載ページ

p54

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000052198

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「忘れられないために」 ・奥能登 発信し続ける 珠洲の写真館3代目 SNSで反響

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2024-02-21

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000396048

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

石川の魚「全力で売る」 東京の鮮魚店 フェア継続 ・輪島で被災 店舗チーフ奮闘

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2024-02-27

掲載ページ

6

種別

新聞記事

資料群

ID

D000396247

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

8月に唯川さん迎え開催 テーマは「と愛」 内灘砂丘フェスティバル

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2023-05-05

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000393775

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

大の里 新入幕への贈り物 津幡・後援会が「火牛」のまわし

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

2023-12-30

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000393133

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

受験生 家族のためにも 飯田高生、会場の金沢入り のエールに奮起 きょうから共通テスト

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2024-01-13

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000392358

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

で被災 楽天・青野「勇気届ける」 氷見高に避難 仙台で決意

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2024-01-07

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000389528

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

犬野 藤男∥著

出版者

洛陽堂

出版年

1914

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010005284

請求記号

914.6/358

詳しく見る
タイトル/記事

の星 被災地に力 4関取 七尾場所沸かす 「能登を元気に」活躍誓う

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2025-04-06

掲載ページ

27

種別

新聞記事

資料群

ID

D000402015

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

大の里 に錦 大相撲春巡業 地元歓喜「大関の風格」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2025-04-08

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000402028

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

能登半島地震1年 へ思い語る 大の里「石川を元気に」 大相撲

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2025-01-03

掲載ページ

13

種別

新聞記事

資料群

ID

D000401167

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

から離れて(その1) 過疎という言葉が持つ負のイメージからの脱却

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

能登:58号

作成者

文 谷口江里也

出版者

出版年

2025-02

掲載ページ

p4-9

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000067920

請求記号

詳しく見る
/ 131 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル