


ホームステイ・バンク発足へ 県教委 外人留学生増加に対応 受け入れ家庭をあっせん 今月中にも募集、登録 MYブックリストに登録

橋立に大聖寺藩主の位牌 北前船主が作り慰霊 藩とのつながり示す資料 加賀市教委 寺の土蔵で発見 MYブックリストに登録

県教委 指定文化財 新たに2件 無形民俗文化財 二俣いやさか踊り 史跡名勝天然記念物 大峰神社社叢モミ林 MYブックリストに登録

安江金箔工芸館の別館買収 市教委が年内にも 入館者の休憩所 県内外から人気 お茶の接待も MYブックリストに登録

「能登上布」映画で記録 手織りの技後世に 県教委 ただ一軒、織り子も高齢 16ミリカラー30分、3月には完成 MYブックリストに登録

誘致で賛否両論 鳥越村の場外車券売り場 「村おこしの活力に」「教育面でマイナス」 村教委「慎重に対処」 MYブックリストに登録

英語面接を初導入・・・受賞半減 会話能力重視 16人が合格 金沢市教委 宮村英語奨励賞 MYブックリストに登録

基金運用で地域史研究振興会新設へ 県教委 県史料調査などに活用 金沢の本岡さん寄付の2千万円 MYブックリストに登録

賞新設で島清ブーム 美川町教委 「地上」を実費頒布へ 図書館で引っぱりだこ MYブックリストに登録

史跡と碑でたどる「千代女」 松任市教委が初の冊子 写真添え句の心も解説 300年祭に向け機運盛り上げ MYブックリストに登録

ワイド石川 「間垣の里」重文景観申請へ 構成に「ニガタケ群生地」「椀木地作業場跡」 民俗的要素を追加 輪島市教委が素案 MYブックリストに登録

生涯学習 どこでもOK 全市町村にTV会議方式 県教委導入 講座を”生中継” 9月補正に6000万円盛る MYブックリストに登録

孫野基金ようやく創設へ 生涯教育の振興めざし 生誕地売却まとまる 小松市教委が議会委で報告 MYブックリストに登録

「紺紙金字妙法蓮華経巻第六」など3件 市文化財指定を答申 市教委に保護審 MYブックリストに登録

加賀一向一揆最後の拠点 鳥越城は実戦向きだった 村教委中間報告 史跡公園に 新説「城主は本願寺派遣の武将」 MYブックリストに登録

国・県指定の無形文化財 新年度に現況調査着手 継承への「カルテ」作成 県教委が2年がかりで MYブックリストに登録

住宅や神社仏閣 県内で現存は1800 文化財「予備軍」洗い出し 県教委、年度内に格付け 明治~昭和の和風建築物 MYブックリストに登録

感染予防あの手この手 新型インフルで各教委 閉鎖基準の緩和、マスク備蓄 アニメで手洗い励行も MYブックリストに登録

人間国宝氷見氏の製作用具 三小牛ハバ出土「の」字石製品 北塚出土の指輪形石製品 市指定文化財に答申 市教委が来月指定 MYブックリストに登録

金沢・大野町など優良公民館に5館 県教委、きょう表彰 MYブックリストに登録

千代女の生涯世界に紹介 白山市教委4カ国語HP開設へ 10月開館の市俳句館を交流拠点に 千代尼像を移設 俳句館前に MYブックリストに登録

再建資材 全国から調達 金沢城二の丸御殿 奉行の日記解読 県教委「意匠知る手掛かり」 材木献上、無償労働も 財政難で総力結集 MYブックリストに登録

お年寄り、障害者伸び伸び 体育施設もバリアフリー 玄関は自動ドア 階段に手すり 県教委が整備 補正予算案に1500万円 MYブックリストに登録
