タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
バイオプラスチック開発 高郷土、耐熱 なのに計量 先端大・金子准教授ら成功 車など金属部品代替もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-05-10 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000116067 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
第1部蓮田修吾郎の軌跡 巨匠への門 美術石川の人脈と力学(13) 近代派の教授ら強制辞職 美校騒動MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-01-16 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000128215 |
請求記号
人名蓮田修吾郎(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
保育現場 エピソード集め 会話、行動で子ども理解 北陸学院大 岩田教授新著MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-07 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000149002 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「耐震化しっかり」 金工大准教授講演 ののいち町民大学校開校MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-16 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000149141 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山の火山活動を知る ジオパーク認定へ 市職員が研修会 金大准教授「噴火の備え必要な時期」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-01 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000148235 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
薬効より見栄えで評価 加賀黄連 綱紀が「宣伝マン」 金大・御影教授グループが研究 名声復活へ品種改良MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-07-08 |
掲載ページ
37 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131428 |
請求記号
人名前田綱紀 |
詳しく見る |
タイトル/記事
江戸中期・加賀俳壇の中心 堀麦水研究の手引書 赤羽萬次郎らが業績に光 評論の書写見つかる 蔵角助教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-02-06 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131651 |
請求記号
人名堀麦水 |
詳しく見る |
タイトル/記事
目耳ともに不自由 金大・福島さん東大助教授に 「指点字」で記者会見 「バリアフリーの触媒に」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-02-20 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127146 |
請求記号
人名福島智 |
詳しく見る |
タイトル/記事
牙むいた津波 猛威に学ぶ 宮島昌克・金大教授被災地調査で手記 1833年、輪島に6メートル襲来 「安全神話」根拠なしMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-04-08 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130294 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
わが町が生んだ日本初の神道学者 二俣町出身 三橋教授(国学院大) 神社変遷で博士号取得 20日に特別講演MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-06-16 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130555 |
請求記号
人名三橋健 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新作能の脚本完成 千代女の生涯格調高く 松任市政20周年事業 名句織り込み 梶井さん(金沢女短大名誉教授)の労作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-04-06 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000115338 |
請求記号
人名梶井幸代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学術の森 339 金沢工業大学 47 環境・建築学部建築学科ライブラリーセンター館長 竺覚暁教授 建築を哲学の観点でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-06-07 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124022 |
請求記号
人名竺覚暁 |
詳しく見る |
タイトル/記事
木登り防ぎ餌取らせず|津幡・太白台小|クマ山に帰って|桜100本にトタン巻く|大井教授「効果的」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-08-31 |
掲載ページ
37 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000377858 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
漆器調査に「科学のメス」 考古学に新分野確立 専門誌に論文 年代、形式を特定 輪島高の四柳教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-04-20 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185091 |
請求記号
人名四柳嘉章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「農政史の研究」を残し 郷土史にひたむきな情熱 金大を去る若林喜三郎教授 奈良女子大大学院へ転出MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1970-03-23 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185104 |
請求記号
人名若林喜三郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
貴重な古文書続々と 上時国家(輪島)の蔵から 奥能登の政治の流れ示す 中世から近世の資料 網野教授らが整理MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-08-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202773 |
請求記号
件名 時国家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
徳川家と形式一致 輪島・上時国家の墓標 県内では珍しい宝搭 吉岡暦博教授が調査 墓制上の貴重な品MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-08-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202777 |
請求記号
件名 時国家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
漆の劣化防止剤発見 紫外線攻撃「臭素の蒸気」効果 金工大教授ら研究 100日実験 光沢衰えず 暗所保存と同程度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-05-24 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203734 |
請求記号
件名 漆 |
詳しく見る |
タイトル/記事
3部会の設置を確認 芦原教授講演 「建物は色彩、景観が重要」 県21世紀文化懇が初会合MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-03-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203078 |
請求記号
件名 21世紀文化構想懇談会 |
詳しく見る |
タイトル/記事
興味津々 米国のステーキにも重宝 大野のしょうゆ 廣瀬幸雄氏 金沢学院大学 知的戦略本部長 同大学院教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-06-12 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203941 |
請求記号
件名 大野町 |
詳しく見る |
タイトル/記事
この人に聞く 県立看護大教授 浅見洋さん(57)奥能登の終末期医療の現状は 家族みとれず「命」希薄にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-11-05 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000208543 |
請求記号
人名浅見洋 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山中に恐竜時代の化石 大聖寺川上流域で採取 1億3000万年前の植物 金大・金沢学院大 藤名誉教授が鑑定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-08 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204870 |
請求記号
件名 化石 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自民の敗因は言葉の失敗 国民の共感呼べず 北國文化 参院選での発言分析 東照二・ユタ大教授(珠洲市出身)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-08-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000208768 |
請求記号
人名東照二 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢はサンゴの海だった 犀川上流の「砂子坂層」 1700万年前の化石発見 熱帯の生息、新種の貝も 金沢経大の藤教授ら分析MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-06-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204756 |
請求記号
件名 化石 |
詳しく見る |
タイトル/記事
7800年前 松任沖合2キロに緑の大地 埋没林の根に 花粉化石50種 今より涼しく、ブナも 藤金沢経大教授ら確認MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-08-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204776 |
請求記号
件名 化石 |
詳しく見る |