| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
わたしの仏像あんぎゃ14 米林勝二 能登三十三観音 十番 小田中観音堂 信仰に深詣する村人 分岐点には必ず標識がMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-08-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060173 |
請求記号
1 わたしの仏像あんぎゃ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
わたしの仏像あんぎゃ15 米林勝二 能登三十三観音 十一番 正霊寺 珍しい四面八臂の尊像 応現身による千手観音かMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-09-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060174 |
請求記号
1 わたしの仏像あんぎゃ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
わたしの仏像あんぎゃ16 米林勝二 能登三十三観音 十二番 四柳寺 三尊の懸仏が安置 薬師堂跡に五輪塔MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-09-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060175 |
請求記号
1 わたしの仏像あんぎゃ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
わたしの仏像あんぎゃ17 米林勝二 能登三十三観音 十三番 円通院 慈母生涯護持の念持仏 幽深の地に開創し安置MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-09-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060177 |
請求記号
1 わたしの仏像あんぎゃ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
わたしの仏像あんぎゃ18 米林勝二 能登三十三観音 十四番 泉福寺 小さく素朴な聖観音像 今も続く神仏混交思想MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-09-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060178 |
請求記号
1 わたしの仏像あんぎゃ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
わたしの仏像あんぎゃ20 米林勝二 能登三十三観音 十六番 正覚院 一木造りの十一面観音 気多神社の社僧としてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-10-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060181 |
請求記号
1 わたしの仏像あんぎゃ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
わたしの仏像あんぎゃ21 米林勝二 能登三十三観音 十七番 光泉寺 平安初期の面影残す 焼けこげた如来像MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-10-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060182 |
請求記号
1 わたしの仏像あんぎゃ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
わたしの仏像あんぎゃ22 米林勝二 能登三十三観音 十八番 沢の観音 十一面観音の立像 焼痕も痛々しい体部MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-10-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060183 |
請求記号
1 わたしの仏像あんぎゃ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
わたしの仏像あんぎゃ23 米林勝二 能登三十三観音 十九番 長楽寺 優作、弘法大師の像 日本の三大大師の一つMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-10-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060184 |
請求記号
1 わたしの仏像あんぎゃ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
23)国語学教授 深井一郎 国語科教育教授 深川明子 歴史学(日本史)教授 宮本又久 歴史学(世界史)教授 山下浩MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-02-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000063459 |
請求記号
3いしかわ学術の森 金沢大学 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
30)機械教授 本多良辰 食物(栄養)学教授 石黒弘三 食物(食品栄養)学教授 守田良子 家庭科教育教授 豊村洋子MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-02-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000063468 |
請求記号
3いしかわ学術の森 金沢大学 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
正課における女子倒立指導法に関する研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石田 保之∥著 |
出版者
金沢大学教育学部 |
出版年
1979.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710101208 |
請求記号
K375/147 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
藤岡東圃の初期 3:「明治余滴」そのほかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
野村 精一∥著 |
出版者
山梨大学教育学部 |
出版年
1972 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710053934 |
請求記号
K902/10/3 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
藤岡東圃の初期 4:日清戦争と新聞小説MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
野村 精一∥著 |
出版者
山梨大学教育学部 |
出版年
1973 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710053935 |
請求記号
K902/10/4 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
藤岡東圃の初期 6:その家系について 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
野村 精一∥著 |
出版者
山梨大学教育学部 |
出版年
1975 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710053936 |
請求記号
K902/10/6 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
鏡花における「民譚」の位相MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小林 輝冶∥著 |
出版者
金沢大学教育学部国語国文学会 |
出版年
1977.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710053956 |
請求記号
K902/23 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
徳田秋聲と三島霜川:代作をめぐってMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐々木 浩∥著 |
出版者
富山大学教育学部 |
出版年
1991.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710054078 |
請求記号
K902/90 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
徳田秋声と三島霜川 続:代作をめぐってMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐々木 浩∥著 |
出版者
富山大学教育学部 |
出版年
1993.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710054081 |
請求記号
K902/90/2 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
『北陸毎日新聞』文芸関係記事年表稿 昭和篇1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
森 英一∥著 |
出版者
金沢大学教育学部 |
出版年
1992 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710054113 |
請求記号
K903/3/1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
奥能登宇出津港における商品流通の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
矢ケ崎 孝雄∥著 |
出版者
金沢大学教育学部 |
出版年
1959.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710050843 |
請求記号
K683/12 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
雪国の生活:雪への対応の移り変りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
矢ケ崎 孝雄∥著 |
出版者
金沢大学教育学部 |
出版年
1981.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710032937 |
請求記号
K290.1/35 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
社会科教材研究 昭和25年~昭和25年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
金沢大学教育学部社会科研究会 |
出版年
|
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000013544.0001 |
請求記号
/K/シヤ |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
53)「花」の気象解明 花粉化石から読み取る 理科地学 藤則雄教授 学部枠越え研究 情報交換が発展助ける 産業技術科 大川勝徳教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-07-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000170921 |
請求記号
3This is金沢大学 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
58)「心」”まなざし”で心知る 生涯の研究に 発達心理学 岩田純一助教授 禅のα波性質究明 科学と神秘 学習心理学 山岡哲雄教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-07-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000170926 |
請求記号
3This is金沢大学 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
喜ぶまっし 方言好感度 金沢が1番 富山、福井引きはなす 地域の愛着が影響 金大国語学研究室 北陸3県都で調査 谷沢香織さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-03-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000109676 |
請求記号
件名方言(1) |
詳しく見る |