わたしの仏像あんぎゃ15 米林勝二 能登三十三観音 十一番 正霊寺 珍しい四面八臂の尊像 応現身による千手観音か MYブックリストに登録
わたしの仏像あんぎゃ16 米林勝二 能登三十三観音 十二番 四柳寺 三尊の懸仏が安置 薬師堂跡に五輪塔 MYブックリストに登録
わたしの仏像あんぎゃ17 米林勝二 能登三十三観音 十三番 円通院 慈母生涯護持の念持仏 幽深の地に開創し安置 MYブックリストに登録
わたしの仏像あんぎゃ18 米林勝二 能登三十三観音 十四番 泉福寺 小さく素朴な聖観音像 今も続く神仏混交思想 MYブックリストに登録
わたしの仏像あんぎゃ20 米林勝二 能登三十三観音 十六番 正覚院 一木造りの十一面観音 気多神社の社僧として MYブックリストに登録
わたしの仏像あんぎゃ21 米林勝二 能登三十三観音 十七番 光泉寺 平安初期の面影残す 焼けこげた如来像 MYブックリストに登録
わたしの仏像あんぎゃ22 米林勝二 能登三十三観音 十八番 沢の観音 十一面観音の立像 焼痕も痛々しい体部 MYブックリストに登録
わたしの仏像あんぎゃ23 米林勝二 能登三十三観音 十九番 長楽寺 優作、弘法大師の像 日本の三大大師の一つ MYブックリストに登録
23)国語学教授 深井一郎 国語科教育教授 深川明子 歴史学(日本史)教授 宮本又久 歴史学(世界史)教授 山下浩 MYブックリストに登録
30)機械教授 本多良辰 食物(栄養)学教授 石黒弘三 食物(食品栄養)学教授 守田良子 家庭科教育教授 豊村洋子 MYブックリストに登録
正課における女子倒立指導法に関する研究 MYブックリストに登録
藤岡東圃の初期 3 MYブックリストに登録
藤岡東圃の初期 4 MYブックリストに登録
藤岡東圃の初期 6 MYブックリストに登録
鏡花における「民譚」の位相 MYブックリストに登録
徳田秋聲と三島霜川 MYブックリストに登録
徳田秋声と三島霜川 続 MYブックリストに登録
『北陸毎日新聞』文芸関係記事年表稿 昭和篇1 MYブックリストに登録
奥能登宇出津港における商品流通の研究 MYブックリストに登録
雪国の生活 MYブックリストに登録
社会科教材研究 昭和25年~昭和25年 MYブックリストに登録
53)「花」の気象解明 花粉化石から読み取る 理科地学 藤則雄教授 学部枠越え研究 情報交換が発展助ける 産業技術科 大川勝徳教授 MYブックリストに登録
58)「心」”まなざし”で心知る 生涯の研究に 発達心理学 岩田純一助教授 禅のα波性質究明 科学と神秘 学習心理学 山岡哲雄教授 MYブックリストに登録