表示スタイル
前のページへ / 345 ページ 次のページへ
8,624件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

第24回金沢都市美文化賞 耕雲庵 金沢蓄音機館 プレーゴ 松村紀夫邸 前川邸 山錦楼 上野邸 浅野川大橋詰周辺 香林坊にぎわい広場 松本邸 菱櫓 五十間長屋 橋爪門続櫓

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-12-20

掲載ページ

24

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093116

請求記号

件名金沢都市美文化賞

詳しく見る
タイトル/記事

県関係政府予算編成2007 やすらぎ空間に脚光 「わき水」生かせ 水質調査、親水空間を 金沢市モデル化も 地域活動支援 環境省が指針づくり

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-12-22

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075427

請求記号

件名わき水

詳しく見る
タイトル/記事

レポート 河北潟干拓 (10)第1部 米は作れず 立つ瀬 難航する土地 国の見直し要求に県苦悩 整理事業は命綱です 客土工事は必要なし 排水問題解消されず

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-01-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000039521

請求記号

5 レポート河北潟干拓

詳しく見る
タイトル/記事

レポート 河北潟干拓 (48) 第2部 その歩み 抱き合わせ 金沢港絡める案も 施設構造相いれず分離へ 多目的干拓への一石 港促進の好機 拡幅断念、砂丘に放水路

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-03-24

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000039565

請求記号

5 レポート河北潟干拓

詳しく見る
タイトル/記事

にぎわいと風格が共生 大正期の倉庫群を活用 運営方法に全国から熱い視線 金沢城など跡地文化創造ゾーンとしてを検討 次代へ美しい景観を継承きめ細かな保存条例

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-06-07

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000041737

請求記号

金沢(について)

詳しく見る
タイトル/記事

→小矢部市」間、本日起工 金沢駅緊急事業」も 四半世紀の悲願実る 基本ルートの変更 着工までのあゆみ ごあいさつ 富山県知事中沖豊 ごあいさつ 小矢部市長大家啓一

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-08-27

掲載ページ

6

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040827

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

文化 金大移転に 城跡とキャンパス 一部にすぎぬ遺跡発掘 重要な埋もれた遺構実態調査ないは破壊 佐々木達夫 城内は大きく変容 あまりに少ない資料 教育、研究を基本に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-03-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000041411

請求記号

金大移転

詳しく見る
タイトル/記事

「フル」の旗降ろせない 日本海高速鉄道建設促進議連綿貫民輔氏 北陸新幹線めぐる二つの議連会長に聞く 新幹線建設促進議連森善朗氏 優位性後退の弱音禁物 核心

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-05-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040260

請求記号

北陸新幹線4

詳しく見る
タイトル/記事

北陸新幹線・新スキーム自自きょう再協議 南越までか先送りか 小松駅など先行森氏 将来的な財源で難色池田氏 北陸新幹線建設促進を緊急決議 富山で自民党北信越幹事長政調会長会議

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-09-08

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040460

請求記号

北陸新幹線4

詳しく見る
タイトル/記事

北陸 見えぬ「枝線」の扱い当分は模様眺め 相当の財政負担3県連携の構え 東北 どうなる並行在来線進む新幹線の裏側で 九州 貨物線使用料が焦点/電化などの課題山積

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-10-10

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040486

請求記号

北陸新幹線4

詳しく見る
タイトル/記事

上越ー南越 「部分では株主に説明できぬ」同時開業を主張 新幹線検討委でJR西日本社長 直江津ー糸魚川並行在来線は39キロ フル規格への変更 地元と一体アピール 核心

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-11-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040517

請求記号

北陸新幹線4

詳しく見る
タイトル/記事

自治省が地元1割負担容認 早急に議論進める大蔵6割負担に難色 新幹線財源検討委 次回は20日ごろに 新幹線早期建設など重点事業決める 加賀地区開発促進協

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-07-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000039999

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

安くて速い新幹線狙う 金沢ー上野53分の短縮 運輸省最終案 JR西日本に協力要請 北陸新幹線で3県と経済界運輸省案提示前に 計画に沿い着工を 富山の各界が合同陳情

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-08-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040015

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

新幹線沿線5県、運輸省案容認へ きょう自民着工優先順位検討委 苦しい「条件付き」選択4割負担に修正求める 狭軌新線に懸念 ー地元負担 -ルート -対応の違い

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-08-22

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040036

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

新幹線の順位固まる 高崎ー長野 1位 高岡ー金沢は3位来年度から順位着工 きょう最終折衝で決着 順位はもちろんだが方式も大事 北陸優先大詰め陳情 連絡事務所オープン

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-08-31

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040049

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

【党発表ではなぜ優先順位一位の中に北陸二区間が入ったか】【オリンピック誘致問題との関連】【計画の維持とは】【高崎ー軽井沢間の本格着工を六十四年度と明記】

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-09-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040057

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

北陸新幹線 検証夏の陣 下 ハードル 財源負担未解決のまま 国、地方、JR三すくみ 政治的レトリック 反発を招いただけ 地元四割負担は論外 全線まで長期戦

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-09-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040072

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

全線へ希望の一歩 北陸新幹線加越トンネル着工 正念場これから20年運動が実結んだ 石川、富山 原谷敬吾北経連会長の話 宮太郎北陸新幹線建設促進石川県民会議会長の話

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-08-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040113

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

農地転用認める 北陸電力の七尾火電予定地に農政局 「やむを得ない」と 残る網 農用地除外の是非 地元に早くも〝波紋〟 七尾市の農業振興地域促進協 「除外問題」から流会

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-01-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000057008

請求記号

5 七尾火力発電Ⅱ

詳しく見る
タイトル/記事

建設国債の道も開けた 森善朗・新幹線早期着工促進議員連盟会長 わが意を得たりの心境 中西陽一石川県知事 明るい話であり今後も努力 中沖豊北陸新幹線建設促進期成同盟会長

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-06-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000040651

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

憩いの場市民の手で 小松・木場潟公園利用者が急増 管理の協会地元と連携 環境緑豊かに リピーター獲得へ 県内初ドッグランも始動

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-08-20

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000094343

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

新幹線北陸・東北を優先着工 自民方針 在来線の廃止前提 来年度予算化めざす 在来線廃止は「カラ証文」か 「まず新幹線を」関係自治体一致 廃止問題は棚上げ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1984-12-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000039799

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

新幹線 着工認可は次期政権でJR意見聴取期限は年末 財源小委開く JR各社への意見聴取内容 1聴取方式 2対象会社、路線 3聴取項目 4回答期限 5関係資料の提供

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1987-07-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000039879

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

金大医学部百年ものがたり (2) 洋学吸収に躍起 卯辰山養生所 新式医療機も 優秀な人材そろう 戦傷者の治療も 上海製の人体模型 修行年限は5年 開館式に祝砲うつ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1962-03-14

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000048925

請求記号

2 金沢大学医学部百年ものがたり

詳しく見る
タイトル/記事

綿貫幹事長対談森政調会長 政策課題や北陸浮揚策を語る 交通網のに重点 北陸新幹線富山東部が問題綿貫幹事長 選挙制度与野党間で協議必要森政調会長 環日本海圏構想に輝きを

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000041877

請求記号

森善朗

詳しく見る
/ 345 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル