


残そう藩政末期の面影 かつての上等お茶屋「志摩」 金沢市が有形文化財に指定 MYブックリストに登録

松風閣庭園 高岸寺 文化財に2件答申 市審議会 22日、市教委で議決 MYブックリストに登録

『ギヤマン』の明かり 常夜灯(若宮八幡宮)市文化財に 松任市教委 村御印2点も指定 MYブックリストに登録

北嶋村村御印 松任の有形文化財に 加賀藩の「納税通告書」 近世の農政事情知る貴重な文書 MYブックリストに登録

三具足(吉田屋窯)、市文化財に 加賀市文化財保護審が答申 美術的な価値も MYブックリストに登録

『唐戸山神事相撲』を市無形民俗文化財に 羽咋市教委 有形にも2件を指定 MYブックリストに登録

鹿西町文化財に指定 町教委 「雨の宮古墳群出土遺物」 「能登部神社ばっこまつり」 MYブックリストに登録

旧県立二中 三尖塔校舎 県指定文化財に 絹本著色親鸞聖人絵伝 保護審答申 MYブックリストに登録

尾山神社の能面 上野町餅つき踊り 市の文化財に指定 有形47、民俗10件に MYブックリストに登録

「御経塚遺跡出土品」「加賀鳶梯子登り」 県指定文化財に2件 保護審議会が答申 MYブックリストに登録

寛文七年金沢図 加越能文庫 山中木地挽物 県文化財に3件 審議会答申 MYブックリストに登録

県庁舎石引分室の2件 旧陸軍第九師団司令部庁舎・金沢偕行社 国の登録文化財に答申 MYブックリストに登録

旧多賀家表門・仲間部屋 市文化財に指定へ 大野湊神社の夏季大祭 保護審が答申 MYブックリストに登録

書、漢詩の巨人 北方心泉 民権派言論人交流示す資料 金沢市文化財に指定 明治宗教界の奥深さ MYブックリストに登録

春成酒造 室木家 橋本酒造 登録有形文化財に3件 国審議会答申 MYブックリストに登録

春日懐紙など重文に3点 文化審が答申 興福寺僧侶らの詩歌記す 登録文化財に清水家住宅 MYブックリストに登録

「北嶋村村御印」有形文化財に 松任市教委 「江戸の農政知る貴重な文書」 残る御印発見に全力 MYブックリストに登録

穴水町 有形文化財に2点追加 虚空蔵菩薩像懸仏 青銅製朱塗り冠形香炉 中・近世の作品 MYブックリストに登録

県の文化財に4件指定 県教委 大海西山遺跡など MYブックリストに登録

小松お旅まつりの曳山行事 県無形民俗文化財に 気屋遺跡(宇ノ気)は県史跡 県保護審が答申 MYブックリストに登録

県文化財保護審 有形文化財に2件答申 旧第2中と「親鸞上人絵伝」 MYブックリストに登録

県有形文化財に指定 保護審議会が答申 旧県立第二中学校三尖塔校舎 絹本著色親鸞聖人絵伝 MYブックリストに登録

畠山氏連歌懐紙・本多家資料 3件県文化財に指定 県教委 賦何船連歌 賦何人連歌 附火事装束 MYブックリストに登録
