タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「日本海域における古代の祭祀―木製祭祀具を中心として―」発表概要 加賀における古代祭祀―木製祭祀具を中心として―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:19号 |
作成者
向井裕知 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
p29-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022731 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「日本海域における古代の祭祀―木製祭祀具を中心として―」発表概要 越中国における古代の祭祀MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:19号 |
作成者
堀沢祐一 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
p32-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022732 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「日本海域における古代の祭祀―木製祭祀具を中心として―」発表概要 越後国の律令祭祀―木製祭祀具を中心にして―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:19号 |
作成者
水澤幸一 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
p36-38 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022733 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「縄文時代の装身具―漆製品、石製品を中心として―」発表概要 山陰地方における縄文時代の装身具MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:17号 |
作成者
米田克彦 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p21-23 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022785 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「縄文時代の装身具―漆製品、石製品を中心として―」発表概要 石川県における縄文人の装いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:17号 |
作成者
西田昌弘 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p27-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022787 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「縄文時代の装身具―漆製品、石製品を中心として―」発表概要 富山県における縄文時代石製装身具MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:17号 |
作成者
山本正敏 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p31-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022788 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「縄文時代の装身具―漆製品、石製品を中心として―」発表概要 新潟県における縄文時代の装身具MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:17号 |
作成者
荒川隆史 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p34-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022789 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「縄文時代の装身具―漆製品、石製品を中心として―」発表概要 縄文時代の装身具「東北」―漆製品・石製品を中心として―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:17号 |
作成者
小林 克 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p40-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022790 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「中世日本海賊の土器・陶磁器流通―甕・壺・擂鉢を中心に―」発表概要 越前焼甕・壺・鉢(擂鉢)の生産・流通・消費MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:15号 |
作成者
岩田 隆 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2006-03 |
掲載ページ
p29-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022834 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「中世日本海賊の土器・陶磁器流通―甕・壺・擂鉢を中心に―」発表概要 中世加賀・能登の甕・壺・鉢の生産と流通MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:15号 |
作成者
岩瀬由美 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2006-03 |
掲載ページ
p35-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022836 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「中世日本海賊の土器・陶磁器流通―甕・壺・擂鉢を中心に―」発表概要 越後北部の中世陶磁窯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:15号 |
作成者
鶴巻康志 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2006-03 |
掲載ページ
p41-44 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022838 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「中世日本海賊の土器・陶磁器流通―甕・壺・擂鉢を中心に―」発表概要 越後北部の中世陶器の様相MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:15号 |
作成者
山口博之 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2006-03 |
掲載ページ
p45-48 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022839 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「古代日本海域の港と交流」発表概要 内陸の水上交通にかかる考古学的一視点~主に船着場遺構への認識をめぐって~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:13号 |
作成者
根津明義 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
p37-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022923 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「古代日本海域の港と交流」発表概要 出羽北部の古代水上交通と交流―古代遺跡と史料からみる―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:13号 |
作成者
小松正夫 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
p43-45 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022925 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「古代日本海域の港と交流」発表概要 北海道の古代交易と海上交通手段-続縄文~擦文文化期の交易路と準構造船~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:13号 |
作成者
鈴木 信 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
p46-48 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022926 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「縄文晩期の低湿地集落」発表概要 福井県における縄文時代の低地性集落の概要―越前地方を中心として―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:11号 |
作成者
山本孝一 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2004-03 |
掲載ページ
p24-26 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022964 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海交流史研究集会の記録「縄文晩期の低湿地集落」発表概要 北海道における縄文後晩期の低湿地集落―農耕の視点で考える―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:11号 |
作成者
倉橋直孝 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2004-03 |
掲載ページ
p45-47 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022971 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
調査・研究 ICP発光分光分析による久谷A遺跡出土色絵磁器片の生産地確定に関する基礎的研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:10号 |
作成者
三宮修治・曾方絵里・菊池一弥・新免歳靖 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2003-08 |
掲載ページ
p76-88 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023023 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能楽ひと筋 重要無形文化財の新総合指定者たち(1) 若手のホープ 端正、折り目正しい芸格 宝生流能楽師 渡辺容之助氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-05-07 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185113 |
請求記号
人名渡辺容之助 |
詳しく見る |
タイトル/記事
重要無形民俗文化財 珠洲の「揚浜式製塩」答申 文化審 県内では7件目 おやじの教えに感謝 角花さん「まだ満足できぬ」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-01-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204202 |
請求記号
件名 塩田(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
文化財 虫害から守れ 県内施設、5カ所で被害 金沢学院大・坂口さんが調査 卒業研究 除湿器設置など提案MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-02-23 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203132 |
請求記号
件名 石川県立歴史博物館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珍しい明泉寺型五輪塔 穴水の明泉寺境内に 石仏、石塔など515基 文化財の宝庫を裏付ける 近くの県の指定を申請MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1971-08-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200353 |
請求記号
件名 石塔 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新・日本名木百選 守れ「緑の文化財」 列島各地からの報告 石川巨樹の会 「森の都・金沢」で巨樹を探訪MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-08-11 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204598 |
請求記号
件名 各種団体(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝11人答申 彩釉磁器徳田八十吉さん(小松)ら 文化財保護審MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-24 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183665 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉)(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
徳田八十吉翁死去 28年に「人間文化財」 九谷上絵に新境地開く 遺作は献上皿MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1956-02-21 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183782 |
請求記号
人名徳田八十吉(初代2代3代4代) |
詳しく見る |