タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
変革する多文化主義へ:オーストラリアからの展望MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
塩原良和‖著 |
出版者
法政大学出版局 |
出版年
2010.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000365184 |
請求記号
316.871/シオ ヘ |
詳しく見る |
タイトル/記事
文化財の保存と修復 9MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
9:東北の文化財 |
作成者
文化財保存修復学会‖編 |
出版者
クバプロ |
出版年
2007.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000037802 |
請求記号
709.1/フン フ/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
月刊文化財 昭和38年11~令和6年8:文化財MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
文化庁‖監修 文化庁文化財保護部 |
出版者
第一法規 |
出版年
1963.10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000002436.0615 |
請求記号
7類雑誌/70/ブン |
詳しく見る |
タイトル/記事
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所概要 2009MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
国立文化財機構奈良文化財研究所‖編集 |
出版者
国立文化財機構奈良文化財研究所 |
出版年
2009.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000319730 |
請求記号
709.1/10067/009 |
詳しく見る |
タイトル/記事
絹文化財の世界:伝統文化・技術と保存科学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
文化財研究所奈良文化財研究所‖編 佐藤昌憲‖監修 |
出版者
角川学芸出版 角川書店(発売) |
出版年
2005.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910678514 |
請求記号
753.3/ナラ キ |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本の心と文化財:災害から守り、未来へつなぐMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
災害から文化財を守る会‖監修 国土文化研究所‖編集 |
出版者
アドスリー 丸善株式会社出版事業部(発売) |
出版年
2005.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910662824 |
請求記号
709.1/10072 |
詳しく見る |
タイトル/記事
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所概要 2011MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
国立文化財機構奈良文化財研究所‖編集 |
出版者
国立文化財機構奈良文化財研究所 |
出版年
2011.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000501728 |
請求記号
709.1/10067/011 |
詳しく見る |
タイトル/記事
見てわかる文化財のIPMMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
文化財虫菌害研究所∥編集 |
出版者
文化財虫菌害研究所 |
出版年
出版年不明 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001026775 |
請求記号
709/10108 |
詳しく見る |
タイトル/記事
重要文化財 旧奈良県物産陳列所保存修理工事報告書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
文化庁∥編集 |
出版者
文化庁 |
出版年
2000.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910173264 |
請求記号
521.5/10004 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本民俗地図 10MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
10:住生活 |
作成者
文化庁∥編集 |
出版者
国土地理協会 |
出版年
2000.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910167644 |
請求記号
382.1/100/10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の無形民俗文化財MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県教育委員会文化財課∥[編集] |
出版者
石川県教育委員会 |
出版年
2001 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910283294 |
請求記号
K382/1007 |
詳しく見る |
タイトル/記事
志賀町の文化財MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
志賀町文化財保護審議会∥監修 志賀町教育委員会∥編集 |
出版者
志賀町教育委員会 |
出版年
2008.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000130441 |
請求記号
K709/1024 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化 五木寛之氏「朱鷺の墓」映画化へ意欲 石川文化を世界へ 真の地域活性化の期待 伝統工芸品もPR スケールの大きな「初夢」 国境を超えた人間愛 金沢の風景を記録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-01-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342501 |
請求記号
五木寛之1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文化賞に3氏、1団体 真柄、小川両氏には産業功労賞 金沢市 <産業功労賞>真柄要助さん、小川甚次郎さん <文化賞>梶山伸さん、新保千代子さん、木羽敏泰さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334612 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市文化賞決まる 梶山氏ら三人と一団体 産業功労賞に真柄、小川の両氏 <文化賞>梶山伸氏、新保千代子氏、木羽敏泰氏 <産業功労賞>真柄要助氏、小川甚次郎氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334614 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国文化賞 受賞者の業績と横顔 東洋・郷土史に大きな足跡 金沢大学法文学部教授 佐口透氏(五九) / 市街地の開発・文化向上に情熱 林屋亀次郎(八九)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-10-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332424 |
請求記号
受賞関係1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
労作、11の受賞図書 第34回毎日出版文化賞 <特別賞>日本の遊び集大成 童遊文化史(半澤敏郎著)/現代医師批判を底に 京都の医学史(京都府医師会編)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335437 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国・山陽・茨城新聞社共同キャンペーン 日本三名園物語 第一部 緑の遺産 第一回 日本の美 風土、文化、時が奥深さを醸す 兼六園 金沢市 水と緑の演出に百万石文化の香りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-15 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326560 |
請求記号
兼六園2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山文化祭にぎわう ストラップ作りや花嫁のれん展示会 加賀野 住民らがフリマ園児の踊り披露も 美川公民館 青空市で新鮮野菜ゴム印作り体験も 柏野MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-11-06 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000160117 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北國新聞文化センター石川四高記念文化交流館教室教養講座 「ふるさとの幕末維新を読み解く」 開講4/6(月) 受講生募集 講師/徳田寿秋さん(石川県立歴史博物館前館長)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03-23 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183090 |
請求記号
人名徳田寿秋 |
詳しく見る |
タイトル/記事
理想の将来像 私はこう思う 開発区と保存区に分けては 吉原義信氏 市民を巻き込み文化育てよ 五木寛之氏 学生の創造的意欲生かせ 大岡信氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-05-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204885 |
請求記号
件名 金沢都市文化懇談会 |
詳しく見る |
タイトル/記事
八〇〇年、守られた紙の文化 あせぬ彩色、墨色も鮮やか 国宝信貴山縁起絵巻展24日まで 「国宝」誕生110周年記念 金沢市出身の中川忠順 文化財保護の先駆者偲ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-09-17 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000182541 |
請求記号
人名中川忠順 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化 黒田桜の園先生を想う 掘政尋 明治の気骨宿した「俳格」 俳人、画家、歯科医…万芸に通じた文化人 戦後すぐに「風」創刊 秋桜子、虚子も称賛MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-07-07 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000190591 |
請求記号
人名黒田桜の園 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化83 美術工芸編(四十一)戦後世代 「現美」バネに中央でも頭角 県美文協会員の三分の一に 出品委嘱作家に 「洋画の芥川賞」に挑むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-08-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084597 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化119 華道編(十四)同志集う2団体 蘇州との友好にも一役 大作の研究、冒険の心忘れず 北國いけはな研究会 県いけ花新進会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-12-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084636 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |