タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
松任市文化産業展 おめでとう4氏きまる 藤井信之 吉田武雄 浅野義雄 中野義雄MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346110 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
今に生きる北前船 企画 雄飛の足跡脈々と 事業、文化の根底さぐるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-08-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340656 |
請求記号
北前船 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七夕まつり控え特大ぼんぼり 根上り七夕まつり 能美市根上総合文化会館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-07-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347359 |
請求記号
2009.7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
一向一揆歴史館 農村文化伝承館 鳥越城址の3門 3点セット完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-04-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339470 |
請求記号
一向一揆 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷を世界に 上 氷点下の熱気 熱心な市民、自ら絵筆 寺井町文化使節団の旅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-12-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326187 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海文化 九谷焼の新素材を求めて 石川県九谷焼試験場専門研究員 中道俊久MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-12-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326241 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
いもり堀の埋蔵文化財 来年度から調査開始 県側答弁 復元視野、3年費やしMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-09-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344192 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城址から「金箔の皿」破片 桃山の黄金文化象徴 藩の公式行事使用の可能性MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-05-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344312 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城址の石積み遺構 江戸・文化年間に造営 県埋文センター 火災後の改修時かMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-04-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344323 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城歴史館に整備 菱櫓 五十間長屋 橋爪門続櫓 城址公園・百万石文化を体感MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-12-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344337 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化 幕末加賀藩の時刻制度 他藩に例見ない精密さ 背景に人的ネットワークMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-05-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346521 |
請求記号
加賀藩 |
詳しく見る |
タイトル/記事
湯の街 大正ロマンの薫り 夢二館オープン「金沢文化発信の核に」湯涌町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-04-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342896 |
請求記号
竹久夢二1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ニコニコ老大家たち 文化勲章 松田さん 信じられない 金沢で漆始めて73年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-10-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344732 |
請求記号
松田権六 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「人間登場」 医の犠牲飼い続け 吉川英治文化賞を受ける 田辺仁市さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-03-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335155 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文化往来 石川県巨樹の会会長 里見信生 金沢の原風景の保存をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338988 |
請求記号
巨樹・巨木1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海文化 ー芭蕉と小杉一笑ー 石川県立野々市明倫高校教諭 日本俳文学会員山根公MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-01-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346762 |
請求記号
芭蕉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地味な文化活動たたえ 8氏に初の県奨励賞民謡伝承の堀場さんら 来月1日に表彰式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-02-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346227 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜茶論 真脇を縄文文化の発信基地に 15年ぶりに発掘再会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-02-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338133 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の文化 OEK定演に曽根麻矢子 難しい合奏バランスMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335297 |
請求記号
オーケストラアンサンブル金沢1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲焼資料館展示の?仏 兵庫タイプと同系統 同一の笵型製 文化交流知るカギMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-05-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334358 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲焼資料館の古陶44点 市文化財に指定へ 作品で初の取り組みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-06-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334368 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秘蔵の仏画など公開 「中世 珠洲の文化財」で展示された仮面や獅子頭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-10-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334399 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
アンサンブル金沢に活動補助 地域文化振興事業 個所付けが有望にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-12-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334449 |
請求記号
オーケストラアンサンブル金沢1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
グリーンランドから交流士 日本文化を楽しむ 金沢・北陸学院高MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000337164 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
キワニス文化賞 輪島漆器の北浜さん、槌谷さん 原型、下地づくり一筋にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
産経:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-10-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332454 |
請求記号
受賞関係1 |
詳しく見る |