タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
近代文学館 間借り展示へ 建物壊し、郷土資料館に移転 再開発の”波”受け 「利用者の不便最少に」 頭痛める館側MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-04-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105752 |
請求記号
件名石川近代文学館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
名称は「知事が判断」 近代文学館リニューアル検討委 基本計画了承 当初予算に改修費 エレベーター棟ガラス張りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-01-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107043 |
請求記号
件名石川近代文学館(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
近代文学館 四高の歴史明確に 建物半分 フリーゾーンに リニューアル検討委 基本方針了承MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-09-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107047 |
請求記号
件名石川近代文学館(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
松任・北國俳句大会 知事賞、県俳文学協会長賞 岡田さん(寺井)が受賞 本社社長賞 竹中さん(小松)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-10-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112366 |
請求記号
件名石川の文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
島清復活の時 竹内信孝 後発文学賞が文壇の目標に 「恋愛」で存在感 漫画がきっかけ 「認知に時間」 14回目の選考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-07-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111908 |
請求記号
件名島清恋愛文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「高い評価うれしい」 島清恋愛文学賞の贈呈式 石田さん喜び語る 「直木賞よりもはるかにいい」 石田さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111912 |
請求記号
件名島清恋愛文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美川町の「島清恋愛文学賞」 藤田さん(長野)が受賞 受賞作「求愛」 複雑な恋愛心理を描写 「このうえない喜び」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-10-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111936 |
請求記号
件名島清恋愛文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美川町 島清 生誕百周年記念フォーラム テーマ恋愛と文学 恋愛は命の輝き 恋愛小説は不滅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-11-29 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111939 |
請求記号
件名島清恋愛文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
子ギツネに編み物教えたおばあさん 北陸児童文学賞 高松の主婦に 童話に「心の触れ合い描きたかった」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-03-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093206 |
請求記号
件名新・北陸児童文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢学院60年物語 第4回 文学の歴史と風土に触れる 創立時に文学部のルーツ 複眼的視野の人材を 行動心理コース新設MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-05-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000088180 |
請求記号
件名金沢学院大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「鏡花文学碑」の建設決まる ゆかりの久保市乙剣宮境内に 直筆の句をきざみ 顕彰会の宮永氏が資金贈るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1964-06-12 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079827 |
請求記号
件名文学碑・歌碑・句碑(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
文学碑散歩(15) 鏡花生誕地句碑 金沢 生地、下新町の神社に 18歳まで過ごしたあやしい魅力の街MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-06-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079828 |
請求記号
件名文学碑・歌碑・句碑(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
鹿島町・石動町 村上元三さんの文学碑除幕 碑文に歴史うたった句 夫妻ら出席 建立を祝うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-10-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079830 |
請求記号
件名文学碑・歌碑・句碑(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海文学大賞の贈賞式 「今後照らす明かり」小説部門 賀川さん 「言葉づくりに重点」詩部門 後藤さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093414 |
請求記号
件名日本海文学大賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸文庫 文学碑シリーズ<5> 泉鏡花の句碑 金沢市東御影町 哀切、亡き母を慕う 卯辰山から街を望み ロマンと幻想文学の旅にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000047182 |
請求記号
泉鏡花 |
詳しく見る |
タイトル/記事
夕刊文化 天性の資質、叙情の二重性 犀星忌 金沢で三好、加賀氏が講演 近代文学者と古里 リアリズムの難問 犀星文学の三テーマMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-04-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000048235 |
請求記号
室生犀星 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川国文学会誌 石川国文学会 昭和27年6~昭和27年6:石川国文学会誌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川国文学会 |
出版者
石川国文学会 |
出版年
1952- |
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2100000003035 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
文学座五十年史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[文学座‖編] |
出版者
文学座 |
出版年
1987 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010187996 |
請求記号
L775.2/41 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文学の読解MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
三枝康高文学教育の会∥著 |
出版者
くろしお出版 |
出版年
1965 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010316304 |
請求記号
907/16 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文学史の方法MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小場瀬卓三∥著 |
出版者
理論社 |
出版年
1956 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010309824 |
請求記号
902/23 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文学教育 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:児童文学の理論と作品 |
作成者
文学教育研究会∥編 |
出版者
文学教育研究会 |
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010025592 |
請求記号
909/1/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文学教育 第2集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第2集:児童文学の理論と作品 |
作成者
文学教育研究会∥編 |
出版者
泰光堂 |
出版年
1952 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010025593 |
請求記号
909/1/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
國語と國文學 【川口文庫】 大正15年6~平成5年5:国語と国文学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
東京大学国語国文学会 |
出版者
至文堂 |
出版年
1924− |
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2100000011676 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
國語と國文學 大正13年10~令和6年10月号:国語と国文学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
東京大学国語国文学会‖編集 |
出版者
筑摩書房『国語と国文学』編集部 |
出版年
1924.5 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000001645.0588 |
請求記号
9類雑誌/91/コク |
詳しく見る |
タイトル/記事
文学理論入門:論理と国語と文学とMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
疋田雅昭‖著 |
出版者
ひつじ書房 |
出版年
2021.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001463772 |
請求記号
901/ヒキ フ |
詳しく見る |