


頑張りまっし 金沢ことば この世界あの界わい(14) ばっかいならん時期ちゅうもんは・・・ 親心を詩で表現 MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば この世界あの界わい(12) 犯罪捜査に「ニサ」はつきもの? ウソの情報、見極めが大切 MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば この世界あの界わい(10) 欧米のマナーに通じる「おみち忘れ」 お客の品物を勧める時に MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば この世界あの界わい(5) 接客の現場で息づく「あそばせ言葉」 独自の「おいだすばせ」も MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば この世界あの界わい(4) 「長いこって」に茶屋街の気配り 連日の客にも使う理由は・・・ MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば この世界あの界わい(2) 親しみの限界?「わりゃくさん」 「意気」と「やんちゃ」紙一重 MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば ルーツを求めて(18) 「ダラは陀羅仏」「カンショは寒所」 見逃せない「民間語源」 MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば ルーツを求めて(14) お互いに違和感「来まっし」「来られ」 隣県でも相いれない表現 MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば ルーツを求めて(12) 「ギャワズ」と「ギャット」で対立 出身表すカエルの呼び方 MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば ルーツを求めて(11) 日本海を渡った能登の「ボーダレ」 北前船が敦賀から運ぶ? MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば ルーツを求めて(9) 「ワイシャツ」と「カッター」の違いは? 東西の表現を使い分ける MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば ルーツを求めて(8) 「こーた」 「おる」「すい」も西の仲間 境界に近く独自の表現も MYブックリストに登録

頑張りまっし 金沢ことば ルーツを求めて(6) 「らち明かん」から「だちゃかん」へ 伝言ゲームのように変化 MYブックリストに登録

花いちもんめ MYブックリストに登録

岩波講座日本文学 第13回配本 MYブックリストに登録

羽咋市粟ノ保地区方言集 MYブックリストに登録

鹿西地方の方言集成 MYブックリストに登録

金沢弁のいろいろ MYブックリストに登録

謡開合仮名遣 MYブックリストに登録

方言文法全国地図 2 MYブックリストに登録

方言文法全国地図 1 MYブックリストに登録

植物と民俗 MYブックリストに登録

近世上方語辞典 MYブックリストに登録
