| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 第1部蓮田修吾郎の軌跡 巨匠への門 美術石川の人脈と力学(28) 山崎、老理事連を棚上げ 再び日展改組MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-01-31 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000127882 | 請求記号 人名蓮田修吾郎(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 第1部蓮田修吾郎の軌跡 巨匠への門 美術石川の人脈と力学(36) 日展で圧倒的な存在感 覇業達成MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-02-08 | 掲載ページ 29 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000127891 | 請求記号 人名蓮田修吾郎(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 第1部蓮田修吾郎の軌跡 巨匠への門 美術石川の人脈と力学(16)点数半減強まる反目 日展不出品運動(下)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-01-19 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128218 | 請求記号 人名蓮田修吾郎(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 第1部蓮田修吾郎の軌跡 巨匠への門 美術石川の人脈と力学(18) 高村の支援で頭角現す 日展デビューMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-01-21 | 掲載ページ 27 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128220 | 請求記号 人名蓮田修吾郎(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 第1部蓮田修吾郎の軌跡 巨匠への門 美術石川の人脈と力学(19) 社党が国会で日展批判 爆弾質問(上)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-01-22 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128221 | 請求記号 人名蓮田修吾郎(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 第1部蓮田修吾郎の軌跡 巨匠への門 美術石川の人脈と力学(21) 岩田辞任、日展改組へ 爆弾質問(下)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-01-24 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128223 | 請求記号 人名蓮田修吾郎(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 第1部蓮田修吾郎の軌跡 巨匠への門 美術石川の人脈と力学(23) 山崎事務局長が実験握る 日展改組MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-01-26 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128225 | 請求記号 人名蓮田修吾郎(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 第1部蓮田修吾郎の軌跡 巨匠への門 美術石川の人脈と力学(24) 岐路に立った工芸家たち 松田日展を去るMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-01-27 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128226 | 請求記号 人名蓮田修吾郎(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 巨匠への門 美術石川の人脈と力学64 第3部日展の構造 転身(上)角偉三郎 体質に嫌気し民芸に傾斜MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-03-31 | 掲載ページ 29 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000115079 | 請求記号 人名角偉三郎 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 現美 芽吹きの春 5 「二十才の春」 日展評議員 得能節朗(彫刻家) 清涼感漂う乙女の像 19日まで石川県立美術館MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北国 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-04-05 | 掲載ページ 1 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000182991 | 請求記号 人名得能節朗 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 舞台は日展 開幕待つ石川の作家たち 3 彫刻 強まる北陸の影響力 「清風」得能節朗 23日から県立美術館MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北国:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-05-20 | 掲載ページ 1 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000183005 | 請求記号 人名得能節朗 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 舞台は日展 開幕待つ石川の作家たち(3) 強まる北陸の影響力 彫刻 「清風」 得能節朗 「心淵」 石田康夫MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-05-20 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000194778 | 請求記号 人名石田康夫 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日展審査員故横西霞亭さん 豪快な書ふるさとに 遺族が松任市へ79点寄贈 市立博物館 来年1月に回顧展MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2004-09-30 | 掲載ページ 20 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000185235 | 請求記号 人名横西霞亭 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「弁慶」が迎え「富樫」が見送る 小松に新名所 浮柳新橋に像設置 日展評議員得能さん制作MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-09-23 | 掲載ページ 28 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000183871 | 請求記号 人名富樫氏 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日展特選 戸田さん(金沢)中口さん(能美) 日本画17人、彫刻8人入選 日本画 戸田博子さん 新境地に挑んだ人物画MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2007-10-26 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000182109 | 請求記号 人名戸田博子 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日展特選 戸田さん(金沢)中口さん(能美) 日本画17人、彫刻8人入選 彫刻 中口一也さん 女性の内面の強さ表現MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2007-10-26 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000182470 | 請求記号 人名中口一也 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 美術王国13 日展群像 伝統踏まえ意欲作次々 美の復興の一翼担う 昭和35年から金沢展 日本芸術院会員の誕生MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1990-03-30 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000084656 | 請求記号 7美術王国 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「80歳定年」まだ早い 日展総会 顧問に思い発言権 石田、原氏が評議員に 新会員に県内から4氏MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-04-28 | 掲載ページ 30 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000095077 | 請求記号 人名原久二 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「80歳定年」まだ早い 日展総会 顧問に重い発言権 石田、原氏が評議員に 新会員に県内から4氏MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-04-28 | 掲載ページ 30 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000104766 | 請求記号 人名田島方外 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 舞台は日展 開幕待つ石川の作家たち 5 書 横西霞亭「幽邃」 田島方外「十和田湖」 あすから県立美術館MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-05-22 | 掲載ページ 1 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000104805 | 請求記号 人名田島方外 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 原色版日展絵画集 1979-1980MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 日展 | 出版年 1981.3 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1005010326327 | 請求記号 720.6/14/79-80 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日展目録 第6回MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 日展 | 出版年 [1963] | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000325020 | 請求記号 703.8/10017/6 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日展目録 第4回MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 日展 | 出版年 [1961] | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000325021 | 請求記号 703.8/10017/4 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日展健闘目立つ本県勢 4人特選、59人入選 彫刻、工芸美術、書の三部門 二重の感激にひたる寺井親類二人が初の特入選 彫刻 工芸美術 書MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1980-10-27 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000346101 | 請求記号 受賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日展の顔⑫ 工芸美術 三彩花器 大樋長左衛門(年朗) 芸術院賞受賞者 伝統の陶芸に現代の息吹MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-06-08 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000342815 | 請求記号 大樋長左衛門1(9代目・10代目) | 詳しく見る |