タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
技の光彩 日本伝統工芸展金沢展(4) 黄地紅彩妖精舞大鉢 長谷川塑人 日本工芸会会長賞 不可思議世界の「陽」描くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-10-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077515 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の真髄 日本伝統工芸展金沢展(4) 砂張線文様水指 魚住安彦(金沢) 武骨な素材に品格 11日まで石川県立美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077525 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
風と美 日本伝統工芸展金沢展(4) 乾漆蓋物「香」 特待者 塩多慶四郎(64) 輪島市河井町一部 曲線でまとめ遊び心をさらり 形態と朱漆が見事に調和MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-11-04 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077412 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
手技の美と心 日本伝統工芸展金沢展から(4) 樹精 井口とし子 愛らしい語らいに詩情MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079350 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
手技の美と心 日本伝統工芸展金沢展から(5) 欅造盆 川北良造 木肌の自然美に温かさMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079351 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
手技の美と心 日本伝統工芸展金沢展から(10) 彩釉壺 徳田正彦 独自の色釉、神秘的にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079356 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
手技の美と心 日本伝統工芸展金沢展から(1) 平文芳苑の棚 大場松魚 豪しゃな中に和の心MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079347 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
手技の美と心 日本伝統工芸展金沢展から(2) 友禅訪問着「快風」 毎田健治 伝統の中に新しい色合いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079348 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
手技の美と心 日本伝統工芸展金沢展から(3) 砂張模様水指 魚住安彦 鎚目模様に茶の心託すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079349 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
手技の美と心 日本伝統工芸展金沢展から(6) 神代欅造喰籠 福田芳明 ふっくら、優しく温かくMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079352 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
手技の美と心 日本伝統工芸展金沢展から(7) 乾漆すかし盤 塩多慶四郎 気品の中に丈夫さもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079353 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
手技の美と心 日本伝統工芸展金沢展から(9) 沈金草文色紙箱 山岸一男 「新進の気概」を如実にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079355 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
手技の美と心 日本伝統工芸展金沢展から(8) 萌黄釉裏金彩飛鳥柘榴文大皿 竹田恒夫 優雅な金と釉薬の調和MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079354 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(8) 乾漆器「映」 塩多慶四郎さん 年月を意識した十角形の器 海への落日表現MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079367 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(2) 釉裏金彩葡萄文鉢 入選 吉田美統さん 独自の釉裏金彩創作に努力 奥行き深い作品にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-10-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079358 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(5) 紅山桜造合子 特待者作品 川北良造さん ヤマザクラの素材生かして 木目と加飾が調和MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079363 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(6) 楠拭漆飾棚 入選 荒木寛二さん 実用を年頭にどっしりと 「用即美」追い風格MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079364 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(7) 砂張千筋水指 入選 魚住安彦 微妙な凹凸に漆の焼きつけ 線と素地にリズム感MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079366 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(9) 耀彩鉢「石畳」 特待者作品 徳田八十吉 古九谷ヒントに苦心四、五年 新鮮で意欲旺盛MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079368 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(10) 平文箱「光彩」 人間国宝 大場松魚さん 愛と平和の虹得て輝く世界 意匠構成に感嘆MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079369 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(1) 金胎蒔絵箱「富貴」(ふうき) 人間国宝 寺井直次さん ボタンの花おおらかに表現 充実した心境披露MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-10-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079357 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(3) 象嵌鋳銅花瓶「躍動」 人間国宝 金森映井智さん 曲線で波の「うねり」を表現 あふれる現代感覚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-10-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079361 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(4) 堰出し友禅訪問着君影草文 入選 由水亜妃煌人さん スズラン題材に大胆な手法 伝統の中に現代性MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079362 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |