タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
日本海 昭和32-38年 1,15,19,22,23~平成3-5年:季刊歌誌日本海MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
日本海短歌会 |
出版年
1957- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000000655.0006 |
請求記号
/K/ニホ |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 開かれた海6 渤海との交流㊥ 貴族の間で毛皮フィーバー 見返りに特産・絹製品 8枚の重ね着ルック 接待、入超で財政難 使節との私交易も 12年に1回の通達MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-04-14 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084097 |
請求記号
3環日本海時代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 開かれた海11 北前船㊤ 「下り」米、「上り」ニシン 年間で数億円の収入 河村瑞賢が開く 買い積みが主体 北陸-エゾ2週間 双方交易で利益MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-04-19 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084102 |
請求記号
3環日本海時代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海3 永井柳太郎と「植民原論」 人道・文化的目的を重視 征服は正義に反する 演説上手の片鱗 舞台を政治活動に シベリア出兵を批判MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-04-24 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084108 |
請求記号
3環日本海時代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海6 ロシア通新聞人・大庭柯公 二葉亭以来の名特派員 ”鋭い観察眼”で著作 明治五年下関に誕生 戦後二回も復刻 優しさあふれる口調MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-01 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084112 |
請求記号
3環日本海時代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海7 大庭柯公の「西伯利論」 日本の武力干渉 批判 ”人間的”交流を主張 ”永井論”の限界超す 米との関係を重視 現代的課題も先取りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-02 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084113 |
請求記号
3環日本海時代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海11 ウラジオ景気の敦賀港 対露貿易で一躍国際港 商議所が大きな役割 ロンドンへ時間短縮 侵略政策にも応じる 親善、交歓に努力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-09 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084118 |
請求記号
3環日本海時代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海12 「浦潮日報」に見る革命後 帝国軍艦入港にピリピリ 邦人への風当たり増す 「発刊の自由」許す 日本のコメ高騰速報 日露親善訴え続けるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-10 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084119 |
請求記号
3環日本海時代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海13 戦前期の対岸交流史をふりかえって 積極的だった北陸地域 困難克服し商業活動 主権の認識が欠如 対等互恵の原則で 冷静な調査、分析MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-11 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084120 |
請求記号
3環日本海時代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第十七回日本海文学大賞 詩部門 大賞 安原輝彦さん 「寒ブリ」 冬の海に想う家族の絆 北陸賞 大野直子さん 「てんば」 さらに魅力的な言葉を 佳作 戸田和樹さん 早川純さん おぎぜんたさんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-10-31 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000069122 |
請求記号
件名日本海文学大賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第17回日本海文学大賞 小説 桜の花をたてまつれ 木島次郎(新潟県柏崎市) 詩 寒ブリ 安原輝彦(埼玉県北本市) 北陸賞 小説 群青の人 能美龍一郎(石川県能美市) 詩 てんば 大野直子(金沢市)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093454 |
請求記号
件名日本海文学大賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新時代へ認識新たに 日本海知事会議 人・経済の交流を強調中西知事「研究機関設置を」 基調報告者の感想 情報共有化作りが必要木村氏 分業により可能になる 五全総に国土軸入れよ北村氏 意見まとめ働きかけをMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-10-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000041077 |
請求記号
環日本海交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海ブロック試験研究集録 第40号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第40号:日本海区底魚資源研究連絡会議報告 平成9・10年度 |
作成者
|
出版者
日本海区水産研究所 |
出版年
2000.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910136013 |
請求記号
660.7/7/40 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城郭史料:加賀藩穴生方後藤家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢大学日本海文化研究室∥編 |
出版者
石川県図書館協会 |
出版年
1976.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710043419 |
請求記号
K391/57 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海ブロック試験研究集録 第31号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第31号:日本海区底魚資源研究連絡会議報告 平成5年度 |
作成者
|
出版者
日本海区水産研究所 |
出版年
1994.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010052140 |
請求記号
660.7/7/31 |
詳しく見る |
タイトル/記事
和して拓く:JDC15年のあゆみMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日本海洋掘削株式会社∥編 |
出版者
日本海洋掘削 |
出版年
1983.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010327333 |
請求記号
452/79 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海文化を考えるシンポジウム 第3回MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第3回:東アジア世界と日本海文化 |
作成者
|
出版者
日本海文化シンポジウム実行委員会 |
出版年
1983.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010329148 |
請求記号
382.1/190/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海 【小倉文庫】 昭和53年7~昭和53年7MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
日本海短歌会 |
出版年
|
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2100000012437 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金大など5分野113件選定 21世紀COEプログラム委 環日本海の環境計測MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-10-03 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344534 |
請求記号
金沢大学2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海文化 九谷焼の新素材を求めて 石川県九谷焼試験場専門研究員 中道俊久MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-12-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326241 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
7次空整採択を確約 全国知事会議能登空港で運輸相 日本海国土軸を重視 首相MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-09-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345700 |
請求記号
能登空港 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海文化 ー芭蕉と小杉一笑ー 石川県立野々市明倫高校教諭 日本俳文学会員山根公MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-01-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346762 |
請求記号
芭蕉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海文化 九谷焼のキーワード 石川県立九谷焼技術研修所長 中田敏明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-09-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326104 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
環日本海で今 若者の交流拡大を 第1部手をつなぐまちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-07-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326359 |
請求記号
姉妹都市提携 |
詳しく見る |
タイトル/記事
豪華客船 金沢に初入港 ミス百万石ら歓迎 日本海周遊の”拠点”にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-05-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319667 |
請求記号
石川観光1 |
詳しく見る |