タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
明治期鉄道敷設の二・三の問題点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:75号 |
作成者
高井進 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1981-01 |
掲載ページ
30-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007396 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治年間ニ於ケル本邦水産業(明治期水産官僚 関沢明清直筆資料)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
関沢明清 |
出版者
関沢明清自筆 |
出版年
|
掲載ページ
|
種別
写本 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002000391 |
請求記号
002/2020-79 |
詳しく見る |
タイトル/記事
変貌する時代のなかの歌舞伎:幕末・明治期歌舞伎史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日置貴之‖著 |
出版者
笠間書院 |
出版年
2016.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000924725 |
請求記号
774.26/ヒオ ヘ |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期の加賀万歳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:53号 |
作成者
東條さやか |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p1-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020779 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期作製の富山・石川県地図の特徴MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:153号 |
作成者
野積正吉 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2007-07 |
掲載ページ
40-57 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007958 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期の精神病看護學書と看護MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:12巻1号 |
作成者
萩野妙子・金川克子 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
1991-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006241 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期日本労働運動抜群の実践家南助松MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七尾の地方史:14号 |
作成者
高野源治 |
出版者
七尾地方史の会 |
出版年
1978-06 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003117 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期の犀星句MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
室生犀星研究:2輯 |
作成者
小林しげと |
出版者
|
出版年
1985-09 |
掲載ページ
p148-158 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034582 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「ジャパンクタニ」再現 2年がかりで大型飾りつぼ 明治期の鮮やか図柄 能美市のPRにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-09-21 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000260423 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
舞台表現としての宝生流 川瀬一馬 徹底的な錬摩基調に 日本文化の本質と合致 武家社会と共に発達した申楽能 西欧の舞台に対抗し得る唯一の芸術 明治期に謡が派手になった観世 人間の基本的動作のつぎ合わせ 能一番にも対抗する舞いばやしMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113865 |
請求記号
件名北國宝生能 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わがまちの偉人|恋心の句子規も絶賛|中川富女|1875年~没年不詳|金沢市|明治期の女性俳人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-09-01 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000370222 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期鶴来村における小学校についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:63号 |
作成者
村上和生雄 |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
2015-06 |
掲載ページ
1-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018648 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大聖寺の料亭―明治期から昭和初年まで―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:59号 |
作成者
見附裕史 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2014-04 |
掲載ページ
63-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018865 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期に於ける珠洲郡教育界の実態MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:36号 |
作成者
篠原映之 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1971-02 |
掲載ページ
p25-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021713 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『明治期農民生活の地域的研究』(高井進著)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:72号 |
作成者
橋本芳雄 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1979-08 |
掲載ページ
54-58 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008118 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期浅井地区水利紛争についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:32号 |
作成者
西孝三/持田紀治 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1985-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002718 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期、勝山産業の形成についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:2号 |
作成者
本川幹男 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
1991-08 |
掲載ページ
1-13 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005686 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾の俳壇史調査覚書(二)―明治期の俳人―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七尾の地方史:21号 |
作成者
松浦五郎 |
出版者
七尾地方史の会 |
出版年
1988-08 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003188 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「経過録」瞥見記―明治期町医者のカルテより―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:23輯 |
作成者
中橋達夫 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1989-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003718 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期の天狗報道 ―ジャーナリズムと民俗(六)―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:160号 |
作成者
大門哲 |
出版者
|
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p4-7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000031972 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期「北國俳壇」の輝き―北川洗耳を中心にして―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:15号 |
作成者
南 典二 |
出版者
|
出版年
2003-03 |
掲載ページ
p78-89 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033885 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
漁船圖解(明治期水産官僚 関沢明清直筆資料)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
関沢明清 |
出版者
関沢明清自筆 |
出版年
|
掲載ページ
|
種別
写本 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002000394 |
請求記号
002/2020-82 |
詳しく見る |
タイトル/記事
男女平等教育阻害の要因 明治期女学校教育の考察MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
櫛田眞澄‖著 |
出版者
明石書店 |
出版年
2009.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000271379 |
請求記号
372.106/クシ タ |
詳しく見る |
タイトル/記事
化学教科書日本人の草分け|金沢一中校長久田督が明治期に執筆|金大名誉教授が調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-03-21 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354478 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期図画教育史研究 石川県と京都府の毛筆画教科書を中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
telos:20号 |
作成者
中村隆文・連規子 |
出版者
金沢経済大学 人間科学研究所 |
出版年
1998-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008845 |
請求記号
|
詳しく見る |