タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
五位山の民俗(16)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:23号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1962-07 |
掲載ページ
48-51 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007009 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
八尾聞名寺についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:35号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1966-10 |
掲載ページ
25-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007081 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
富山県の民俗学動向MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:68号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1978-03 |
掲載ページ
49-50 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007335 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
富山県の民俗MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:71号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1979-04 |
掲載ページ
36-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007364 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
富山県の民俗研究動向MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:73号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1980-03 |
掲載ページ
54-56 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007383 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
秘仏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:44号・45号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1969-12 |
掲載ページ
126-129 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007527 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大山町史についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:31号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1965-05 |
掲載ページ
29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008069 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書評『北陸の電信電話-その九十年の歩み-』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:33号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1966-03 |
掲載ページ
28,33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008074 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書評『八尾曳山史 前編』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:33号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1966-03 |
掲載ページ
31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008075 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中の地蔵まつりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:33号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1966-03 |
掲載ページ
29-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006757 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
五位山の民俗(1,2,3)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:34号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1966-05 |
掲載ページ
85-94 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006767 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
五位山の民俗(一)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:1号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1954-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006770 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
五位山の民俗(二)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:2号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1954-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006780 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
射水平野の手まり唄MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:2号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1954-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006781 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
橘曙覧と大蔵延平MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:41号 |
作成者
中島一三 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1996-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001739 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
親鸞と山岳信仰MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:6の7号 |
作成者
伊藤曙覧 |
出版者
|
出版年
1966-12 |
掲載ページ
p3-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034489 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
文苑「俳諧九首」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:216号 |
作成者
春曙、鴬谷 |
出版者
加越能時報社 |
出版年
1909-12-28 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000031091 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本の近代化を準備し、曙を駆け抜けた人々。 渡辺卯三郎 パーシバル・オズボーン 黒川良安MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-01-01 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185110 |
請求記号
人名渡辺卯三郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
遊泉寺は神代曙と小松乙女MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-11-16 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080248 |
請求記号
件名小松 |
詳しく見る |
タイトル/記事
キャンパス発 金沢工業大「工学の曙文庫」 科学技術の礎1400冊MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-17 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106739 |
請求記号
件名金沢工業大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代洋画の潮流示す 石川独立DO展 30日から石川県立美術館 「曙光」田井淳 「見透せぬ窓(その日)」前田さなみ 「赫月」高橋伸 「Love&Pease」山本雄三 「望」権藤信隆 「もり」花澤洋太MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-11-28 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104763 |
請求記号
人名田井淳 |
詳しく見る |
タイトル/記事
曙優勝、初の外国人横綱へ 貴花も大関に昇進確実 大相撲初場所 大翔山に敢闘賞 初の三賞MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-01-25 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104570 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の工芸 パリに咲く 巨匠6氏の名品展示 浅蔵、大場、寺井、川北、塩多、徳田氏 日本文化会館 自治体初のコーナー 今月末まで「日本の正月」再現 乾漆器「曙」(塩多慶四郎氏)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-05 |
掲載ページ
37 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000101263 |
請求記号
人名塩多慶四郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美と技と つむぐ心 2 乾漆曙光盛器 鑑査委員 塩多淳次(漆芸・輪島市) 目覚める海の詩情 日本伝統工芸展金沢展 11日まで金沢21世紀美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-06 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000097379 |
請求記号
人名塩多淳次 |
詳しく見る |
タイトル/記事
前へ!!出島物語 上 迷いを捨て快進撃 曙の胸借り突き押し磨くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000047117 |
請求記号
出島 |
詳しく見る |