タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
盆灯用に縄文焼製作 穴水・曽良 機関を3日間に拡大MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-14 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000133314 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ともそう縄文の土器ランプ 穴水「曽良の盆灯」今夏で3回目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-19 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000133342 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文焼でランプシェード 穴水・曽良区 盆灯へ野焼きMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-02 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000145596 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
曽良の盆灯 縄文の光 穴水 ランプシェード作りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-25 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203623 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
曽良地区の歴史学び住民ら郷土に思い 穴水MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-03-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000099816 |
請求記号
人名東四柳史明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
矢嶋さんが制す 穴水町曽良グランドゴルフ愛好会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-27 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000280720 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
奥の細道行脚:『曾良日記』を読むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
櫻井武次郎‖著 |
出版者
岩波書店 |
出版年
2006.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910754809 |
請求記号
915.5/10039 |
詳しく見る |
タイトル/記事
より美しく ろうそく7500本 「曽良の盆灯」準備 穴水MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-04 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000191571 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
穴水照らせ土器ランプ 能登町の児童製作「曽良の盆灯」で使用MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-30 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000133825 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
穴水照らせ土器ランプ 能登町の児童製作「曽良の盆灯」で使用MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-30 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000147452 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
曽良の生涯(その三)奥の細道の中の曽良、越後村上~越中高岡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:50号 |
作成者
池端大二 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2003-03 |
掲載ページ
25-28 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005173 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
小松より大垣までの曽良随行日記 芭蕉「奥の細道」と曽良「随行日記」の比較MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:46号 |
作成者
池端大二 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2001-04 |
掲載ページ
19-29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005260 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「曽良旅日記」を読む:もうひとつの『おくのほそ道』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金森敦子‖著 |
出版者
法政大学出版局 |
出版年
2013.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000683196 |
請求記号
915.5/10076 |
詳しく見る |
タイトル/記事
曽良の生涯(その四)「奥の細道」の中の…曽良…越中・加賀MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:51号 |
作成者
池端大二 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2006-04 |
掲載ページ
32-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005191 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の風景107 芭蕉と山中温泉 (加賀市) 名湯につかり8泊 曾良と隻鳧の別れ 渓谷に遊び、5句を残す 杖や「ひさご」も 行脚の楽しみ 自笑が招く 菊慈童の故事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000075067 |
請求記号
2加賀藩の風景 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『石川県産業功労碑集』 62 (P61)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015856 |
請求記号
K280/64 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉が泊まった立枩寺 龍昌寺の当て字? 小松の後藤さんが新説 曽良日記「読みは忠実」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-10-05 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347369 |
請求記号
芭蕉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
曽良奥の細道随行日記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[河合曽良‖著] 山本六丁子‖編 |
出版者
小川書房 |
出版年
1943 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000251726 |
請求記号
915/9/川口2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の風景 曾良と隻鳧の別れ 芭蕉と山中温泉 渓谷に遊び、5句を残す 名湯につかり8泊MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-24 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127960 |
請求記号
人名芭蕉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登路の文学碑をたずねて 天明の俳人・細木岸?(曾良村) 句集「去来文」と共に解明は今後へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1961-12-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042387 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
曽良奥の細道随行日記:附元禄四年日記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[河合曽良∥著] 山本六丁子∥編 吉田義秀∥序(昭和17年11月) |
出版者
小川書房 |
出版年
1943(昭和18) |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910409291 |
請求記号
月明文庫/2579 |
詳しく見る |
タイトル/記事
曽良奥の細道随行日記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[河合曽良‖著] 山本六丁子‖編 |
出版者
小川書房 誠文堂新光社(発売) |
出版年
1947 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010262001 |
請求記号
911.3/36 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化 芭蕉が泊まった小松の寺 「立枩寺」は龍昌寺か…後藤朗 曽良の当て字?隠密の身分隠し 藩の監視下にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-10-16 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347370 |
請求記号
芭蕉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉とかが路奥の細道300年 題字は黒田桜の園さん23 那谷寺 曽良と惜別、引き返す小松には連歌の能順が…MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-09-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346795 |
請求記号
芭蕉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
奥の細道に「神道人脈」 曽良の手紙3人の信奉者に 金沢滞在中江戸に送る 富山の研究家が特定 評価できる研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-01-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347388 |
請求記号
芭蕉 |
詳しく見る |