タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
江戸科学古典叢書 8MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
8:土木工要録 付録 |
作成者
青木 国夫∥ほか編集委員 |
出版者
恒和出版 |
出版年
1982.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010016634 |
請求記号
402.1/アオ エ/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後日本の木製家具MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
新井竜治‖[著] |
出版者
家具新聞社 |
出版年
2014.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000816042 |
請求記号
583.7/アラ セ |
詳しく見る |
タイトル/記事
親子で木工教室MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-22 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000036021 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大学の棟梁:木工から木育への道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山下晃功‖著 |
出版者
海青社 |
出版年
2011.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000440506 |
請求記号
650.7/ヤマ タ |
詳しく見る |
タイトル/記事
木工:基礎編&実践編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
日本ヴォーグ社 |
出版年
2004.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910500075 |
請求記号
592.7/10020 |
詳しく見る |
タイトル/記事
土木工学大系 9MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
9:材料工学 1 |
作成者
土木工学大系編集委員会‖編 |
出版者
彰国社 |
出版年
1979 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010085329 |
請求記号
510.8/2/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
土木工学大系 23MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
23:ケーススタディ-都市および農村計画 |
作成者
土木工学大系編集委員会‖編 |
出版者
彰国社 |
出版年
1979 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010085331 |
請求記号
510.8/2/23 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学術用語集:土木工学編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
文部省‖[編] 土木学会‖[編] |
出版者
土木学会 |
出版年
1991.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010223492 |
請求記号
510.33/モン カ |
詳しく見る |
タイトル/記事
技脈々と 下 伝統工芸展金沢展から 監査委員 武腰 潤(陶芸・能美) 四稜壺「山蝉」 監査委員 山岸 一男(漆芸・輪島) 沈黒象嵌箱「映」 監査委員 川北 浩彦(木工・加賀) 欅造輪花挽盛器MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-11-01 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200874 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化79 美術工芸編(三十七)「人間国宝」王国 技光る隅谷、川北、塩多氏 日本刀、木工、きゅう漆でも最高峰に 古刀の美を再現 地味な仕事を芸術にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-08-11 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084593 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
感激胸に 気持ち新た 秋の褒章 世界中の人に夢を 北京五輪 ソフトボール日本代表 「天職」に人生充実 俳優 西田敏行さん 揺るぎない職人魂 紫綬褒章 灰外達夫さん 木工芸家、金沢市MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-02 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093705 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ジロー木工デザイン集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
林二郎‖編 |
出版者
八宝堂 |
出版年
1989.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010199555 |
請求記号
754/23 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢港周辺の国際級製材基地の建設要望書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢商工会議所木材木工部会∥[編] |
出版者
金沢商工会議所木材木工部会 |
出版年
1963.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710049725 |
請求記号
K657/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新旧英独対照標準学術用語辞典 土木工学編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
標準学術用語辞典編委員会∥編 |
出版者
誠文堂新光社 |
出版年
1963 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010057423 |
請求記号
510.3/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代土木工学 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:土木総合計画論 |
作成者
|
出版者
丸善 |
出版年
1975 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010318354 |
請求記号
510.8/1/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
挽物木工芸父子展:人間国宝川北良造MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川北良造‖[作] 川北浩彦‖[作] |
出版者
三越 |
出版年
2002 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001403330 |
請求記号
L754.3/カワ ヒ |
詳しく見る |
タイトル/記事
親子で木工体験MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-06-22 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000178782 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本伝統工芸展 第50回MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
日本伝統工芸展運営委員会 |
出版年
[2003] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910560030 |
請求記号
750.87/ニホ/50 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日展作品集 第8回(1976)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
日展 |
出版年
1976.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000953409 |
請求記号
708.7/ニツ/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代日本の美術 1993年版:日本の同時代の美術集成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
生活の友社 |
出版年
1993.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001360093 |
請求記号
705.9/ケン/1993 |
詳しく見る |
タイトル/記事
親子で木工 ベンチで製作 かほくで教室MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-08-13 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000212243 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
木工優しく手ほどきMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-07-31 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000253980 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
秋の叙勲 華やか、こつこつ・・・足跡に光 川北良造さん 人間国宝・木工芸作家 命がある限り続けたい 岡野俊一郎さん サッカーW杯 大成功に導く 香川京子さん 「新しい自分」を演じ続けるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-11-03 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113209 |
請求記号
件名叙勲 |
詳しく見る |
タイトル/記事
村山明木工展:人間国宝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
村山明‖[作] |
出版者
三越 |
出版年
c2010 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001403298 |
請求記号
L754.3/ムラ ム |
詳しく見る |
タイトル/記事
土木工学通論MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
八十島義之助‖[ほか]著 |
出版者
技報堂 |
出版年
1967 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010298330 |
請求記号
510.1/1 |
詳しく見る |