


始まり始まり 大拙の紙芝居 金沢・ふるさと偉人館 来月1日から上演 幼少期の苦労描く 金大附属高生が出演 MYブックリストに登録

アール・ヌーボーの逸品そろえ 初の企画展が実現 能登島ガラス美術館 122点、順次公開へ 来月11日から 県内では初の規模 MYブックリストに登録

夏の茶屋街 華やぐ 芸奴のもてなしに酔う 「にし」にビアホール 「金沢おどり」風雅に盛り上げ 来月19日開幕へ提灯設置 MYブックリストに登録

金大、本社の提携推進プロジェクト 金沢の達人を目指す 「金沢学」市民講座 来月10日開講 講師は各分野専門家 講義に体験を加え MYブックリストに登録

「父よ」 手記 続々届く 石川県教育文化財団理事長の重田さん 公募に心血 死別の父に思い重ね 第3回竹多賞 来月10日締め切り MYブックリストに登録

泉鏡花市民文学賞決まる 杉本りえさん「無愛想なアイドル」 徳田寿秋さん「前田慶寧と幕末維新」 来月19日に授賞式 MYブックリストに登録

「父よ」 手記 続々届く 石川県教育文化財団理事長の重田さん 公募に心血 死別の父に思い重ね 第3回竹多賞 来月10日締め切り MYブックリストに登録

全日本太鼓フェスティバルin輪島 今年も和太鼓競演 来月17日から 10都県13組が8日間 輪島から御陣乗太鼓 御神事太鼓 キリコ太鼓 松任から炎太鼓 MYブックリストに登録

鏡花手描き金沢の地図 金沢市文化専門員の小林さん入手 浅野川の様子 詳細に 小村雪岱の口絵の下書きか 来月15日から記念館で公開 MYブックリストに登録

七尾火電の用地埋め立て 北電、来月1日に着工 知事あて届け出 国定公園の海面8.3ヘクタール 反対派、訴訟急ぐ 県へは書類まだ届かず MYブックリストに登録

草の根交流半世紀 県ロシア協会創立50周年 来月10日 記念式典や講演会 イ州元知事ら14人招待 知事親書携え訪ロ団 あす派遣 MYブックリストに登録

「折鶴」 泡坂妻夫氏 「キッチン」 吉本ばななさん 泉鏡花文学賞決まる 来月11日に贈呈式 金沢市文化ホール 秀作の声相次ぐ 選考委 MYブックリストに登録

鏡花文学賞に赤江氏の2作品 「海峡」「八雲が殺した」 来月15日に金沢で贈呈式 奔放なイメージ構成「海峡」 時空を超えた手法「八雲が殺した」 MYブックリストに登録

泉鏡花金沢市民文学賞決まる 中西舗土さんの「俳句自画像」 国本昭二さんの「山口記を歩く」 22作品から選考 来月15日に贈呈式 MYブックリストに登録

望遠鏡「すばる」初の観測映像 雪の科学館(加賀)へ衛星通信 中谷博士ゆかりのハワイから 来月13、14日 100億光年先の宇宙映す MYブックリストに登録

泉鏡花・金沢市民文学賞決まる 堀内助三郎さん 詩集「詩篇える」 内村晋さん 随筆「死よ何というつらさ」 来月19日に贈呈式 金沢市文化ホール MYブックリストに登録

新国際空港の幕開け 小松空港は変則発展 ”軍民同居” 来月12日から韓国へ定期便 大韓航空は乗り入れず 来年の春から500人乗り機も 超大型B747全日空検討 MYブックリストに登録

泉鏡花記念市民文学賞 三井ゆきさん 輪島出身東京在住 の「歌集 曙橋まで」 「故郷に親孝行」 受賞の喜びを語る 来月12日に贈呈式 MYブックリストに登録

冬季大会熱く滑れ スケート28日開幕 スケート28日開幕 スキーは来月14日 ショートトラック 田中、表彰台視野に アルペン 西、山下は入賞狙う MYブックリストに登録

白山の眺望守る 世界遺産登録を後押し 木場潟、柴山潟を「視点場」に 新年度施行 県の「景観総合条例」 稜線超える建物規制 都道府県で初 来月16日に国際シンポ MYブックリストに登録

西田幾多郎のベストセラー 「善の研究」再発見を 7月、出版100周年シンポ 哲学館 来月11日には寸心忌講演 MYブックリストに登録

スイスで「漆芸の美」紹介 輪島の工芸家角さん・まき絵師江端さん 酒器など生活用具170点展示し即売も 来月1日から12日まで ジュネーブの美術館 MYブックリストに登録

金沢城跡 国の評価額が焦点に 県、譲渡要望書を提出 今年度内に取得も 来月18日に国有財産審 秒針 踏ん張り所はこれから MYブックリストに登録
