タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
文学碑散歩 「秋の坊」の碑 (金沢市東山二丁目) 山門のほとり、ひっそりとMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-04-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066843 |
請求記号
9 文学散歩Ⅰ |
詳しく見る |
タイトル/記事
鏡花朗読 東山に舞台を 高輪さん100回公演 来春にも市民に協力訴えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-12-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000046657 |
請求記号
泉鏡花 |
詳しく見る |
タイトル/記事
友禅斎しのび墓前祭 ~東山の龍国寺~ 保存会員ら200人が参列MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-05-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000043146 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「安政の泣き一揆」から150年 非暴力義民の知恵 東山・寿経寺 22日、しのぶ会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-08-20 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000304433 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
東山魁夷Art Album 第2巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第2巻:森と湖の国への旅 |
作成者
東山魁夷‖著 東山すみ‖監修 |
出版者
講談社 |
出版年
2008.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000119083 |
請求記号
721.9/ヒカ ヒ/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東山魁夷画文集 2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2:私の窓 |
作成者
東山魁夷‖著 |
出版者
新潮社 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010096036 |
請求記号
721.9/47/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東山魁夷画文集 5MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
5:美の訪れ |
作成者
東山魁夷‖著 |
出版者
新潮社 |
出版年
1979.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010097281 |
請求記号
721.9/47/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東山魁夷画文集 4MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
4:白夜の旅 |
作成者
東山魁夷‖著 |
出版者
新潮社 |
出版年
1979.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010096655 |
請求記号
721.9/47/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢東山界隈まっぷ:金沢・浅野川ロマン地区MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金澤東山まちづくり協議会∥編集 |
出版者
金澤東山まちづくり協議会 |
出版年
2023.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001654024 |
請求記号
K292.2/1112/2023 |
詳しく見る |
タイトル/記事
湯けむりの名画惜しむ声 東山の銭湯 昭和初期の九谷焼陶壁 「希望あれば譲る」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-03-06 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326198 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地元工芸作家と一流シェフ協力 祭典彩った創作漆器 金沢・東山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-05-12 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000192405 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金箔工芸に「神の力」 金沢神社で「おはらい」開運グッズを販売 東山の工芸展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-01-28 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000157699 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
通りのものがたり小立野編(1) 旧金沢刑務所裏の「東山荘」 五木寛之さん青春原点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-08-26 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000153503 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
装丁で迫る秋声の世界 東山の記念館で展示 外観に世相を反映MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-12-05 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000175678 |
請求記号
人名徳田秋声(秋聲)(3) |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋声の自宅はココです 記念館立て札設置 少年時代過ごした東山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-04-22 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183609 |
請求記号
人名徳田秋声(秋聲) |
詳しく見る |
タイトル/記事
地域の歴史知って 江戸期の町詳細に菊川町小に絵地図 東山2丁目の末村さん贈るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-07-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079264 |
請求記号
件名絵図 |
詳しく見る |
タイトル/記事
絵地図でふるさと学んで 東山の末村さん作製 金石町小へ寄贈 御塩蔵など元禄の街再現MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-05-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079271 |
請求記号
件名絵図 |
詳しく見る |
タイトル/記事
長町、長土塀の藩政期を地図に 東山の末村さん 観光客へ「当時しのんで」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-17 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079282 |
請求記号
件名絵図 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東山1丁目の市道 景観に合わせ改修工事 舗装に土色、消雪装置も 利便と回遊性アップMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-11-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106063 |
請求記号
景観 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の造形 経田屋米穀店 (金沢市東山) 人々の暮らし映すのれんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-01-30 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089513 |
請求記号
件名歴史的建造物 |
詳しく見る |
タイトル/記事
木造建築「志摩」が市指定文化財に 金沢市東山 幕末に創建 茶屋町の特徴伝えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-04-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111514 |
請求記号
件名茶屋街(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
竹中邸(東山3丁目)など界隈景観賞に 5建物を表彰MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-12-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111643 |
請求記号
件名界隈景観賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋声の「挿話」映画化 シネモンド竪町商店街が共同制作 東山など金沢ロケ、5月歓声MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-02-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056465 |
請求記号
徳田秋声 |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん72 丈六の釈迦仏で有名 過去帳には島田一良も 蓮昌寺 東山二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-07-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053135 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん150 老人の楽しみの場 中央に蓮如上人の銅像 東山御坊 子来町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-11-16 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053205 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅢ |
詳しく見る |