タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
石川県市町村名鑑①町村編 柳田村MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:401号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1986-06 |
掲載ページ
72-73 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000015151 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
わがまちホット情報柳田村MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:551号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2001-06 |
掲載ページ
32-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000016916 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「豊かな生、豊かな死」のためにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:568号 |
作成者
柳田邦男 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2003-03 |
掲載ページ
2-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017135 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県市町村名鑑①町村編柳田村MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:451号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1991-06 |
掲載ページ
70-71 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000015744 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
表紙の画(古里の家―柳田村にて―)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:458号 |
作成者
山崎利一 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1992-03 |
掲載ページ
61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000015829 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
わがまちに夢あり 柳田村MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:536号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1999-12 |
掲載ページ
42-43 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000016738 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登 羽咋古窯跡群柳田支群 ―五郎兵衛山窯の資料―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:211号 |
作成者
宮下栄仁 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1992-05 |
掲載ページ
p8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025918 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋市柳田古窯跡について(発表要旨)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:143号 |
作成者
福島正実 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1982-07 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027402 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
柳田村の天然記念物から(植物を中心に)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:34輯 |
作成者
浦信一 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
2000-08 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004927 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
柳田國男とG・J・ラムステットMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:40号 |
作成者
由谷裕哉 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
2009-03 |
掲載ページ
89-101 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006105 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
奥能登の民家の一基準墨書銘をもつ柳田村西尾家MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:13輯 |
作成者
原田正彰 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1979-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002027 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
茶の間の貫端に繰形柳田村久田の宮下栄誠家MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:13輯 |
作成者
原田正彰 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1979-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002035 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
柳田村のモリアオガ・ルとサンショウウオMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:14輯 |
作成者
原田正彰 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1980-08 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002066 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
奥能登の「サナブリ」行事―鳳至郡柳田村を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:2号 |
作成者
梅田和秀 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1973-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003281 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
保安林解除調書鳳至郡柳田村MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(農林水産部) |
出版者
(森林管理課) |
出版年
(大正3) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000023153 |
請求記号
002495 |
詳しく見る |
タイトル/記事
柳田国男生誕百年記念シンポジウムに想うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:7の9号 |
作成者
今村充夫 |
出版者
|
出版年
1975-11 |
掲載ページ
p7-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033686 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
奥能登柳田村のチョンコガリ(野兎狩り)補遺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:125号 |
作成者
北島俊朗 |
出版者
|
出版年
1989-03 |
掲載ページ
p1-2 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032870 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
橘禮吉先生 第三十四回柳田賞受賞を祝う会ご挨拶MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:140号 |
作成者
今村充夫 |
出版者
|
出版年
1997-03 |
掲載ページ
p1-2 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032464 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登・柳田村のジュウシチヤ(十七夜)祭について(1)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:5の2号 |
作成者
天野武 |
出版者
|
出版年
1960-10 |
掲載ページ
p1-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033989 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登・柳田村のジュウシチヤ(十七夜)祭について(2)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:5の3号 |
作成者
天野武 |
出版者
|
出版年
1960-12 |
掲載ページ
p1-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033990 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登・柳田村のジュウシチヤ(十七夜)祭について(3)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:5の4号 |
作成者
天野武 |
出版者
|
出版年
1961-02 |
掲載ページ
p5-7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033992 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ガンノコウの話―鳳至郡柳田村字五十里の雨乞伝説―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:5の9号 |
作成者
今村充夫 |
出版者
|
出版年
1962-02 |
掲載ページ
p1-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034375 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
柳田地方の擬制親子慣行調査メモ(五)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:5の10号 |
作成者
天野武 |
出版者
|
出版年
1962-04 |
掲載ページ
p5-7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034383 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
うまかい・もり・奉公人聞書―奥能登柳田村の一事例―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:5の12号 |
作成者
天野武 |
出版者
|
出版年
1962-12 |
掲載ページ
p3-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034389 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鳳至郡柳田村長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(土木部) |
出版者
(道路建設課) |
出版年
(昭和7~昭和9年度) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000017681 |
請求記号
001368 |
詳しく見る |