タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
金沢いま・むかし 橋場町かいわいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-09-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082184 |
請求記号
2金沢いま・むかし |
詳しく見る |
タイトル/記事
物語 金沢百年の町名57 橋場町① 第2部 商と工のまち 藩政期ののれん残す 浅野川大橋のたもとが由来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-08-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083089 |
請求記号
2金沢百年の町名 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市電開通後の橋場町交叉点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
金沢市街地写真 |
ID
B703000350 |
請求記号
703/384 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市電開通前の橋場町交叉点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
金沢市街地写真 |
ID
B703000357 |
請求記号
703/393 |
詳しく見る |
タイトル/記事
橋場町より浅ノ川大橋を望見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
明治34年 |
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
金沢市街地写真 |
ID
B703000354 |
請求記号
703/388 |
詳しく見る |
タイトル/記事
紙つぶて 金沢・橋場町界隈での生活 橋本哲哉MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-06-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127508 |
請求記号
人名橋本哲哉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
浅野川大橋より橋場町交叉点方面MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
昭和6年 |
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
金沢市街地写真 |
ID
B703000372 |
請求記号
703/410 |
詳しく見る |
タイトル/記事
橋 (15) 金沢市橋場町 浅野川大橋 大正時代の面影MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1957-04-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053587 |
請求記号
5 橋 |
詳しく見る |
タイトル/記事
家 5 大樋窯元 (金沢市橋場町) どっしり歴史の重みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-08-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000039440 |
請求記号
5 家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
いしかわ緑の巨人 折鶴のマツ アカマツ/マツ科 金沢市橋場町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-02-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000075226 |
請求記号
6いしかわ緑の巨人 |
詳しく見る |
タイトル/記事
街角のデザイン60 行灯(金沢市橋場町) よみがえる大正ロマンMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-06-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084452 |
請求記号
7街角のデザイン |
詳しく見る |
タイトル/記事
のれん今昔 金子生花店(金沢市橋場町) 藩主が開業のお墨付きMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-12-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000067860 |
請求記号
6のれん今昔(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
鈴木大拙の扁額「末永く大切に」 橋場町の森岡さん ふるさと偉人館に寄付MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-06-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000341720 |
請求記号
鈴木大拙 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鈴木大拙の扁額「末永く大切に」 橋場町の森岡さん ふるさと偉人館に寄付MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-06-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042837 |
請求記号
鈴木大拙 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鈴木大拙の直筆書 偉人館”仲間入り” 自由闊達に「閑行天地潤」 橋場町の森岡さん寄付MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-06-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000341721 |
請求記号
鈴木大拙 |
詳しく見る |
タイトル/記事
10代の名品集め大樋美術館 金沢橋場町2丁目にオープン 初代から330年 ゆかりの陶芸70点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-09-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203964 |
請求記号
件名 大樋焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鈴木大雪拙の扁額「末永く大切に」 橋場町の森岡さん ふるさと偉人館に寄付MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-06-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079288 |
請求記号
件名金沢ふるさと偉人館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の建築美 都市美文化賞から(4) 梅ノ橋 橋場町―東山一丁目 日本古来の木造の味MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093133 |
請求記号
件名金沢都市美文化賞(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の新世紀 北陸の精鋭たち 存在感持つ器求め 陶芸家(金沢市橋場町)大樋年雄さん(39)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-04-01 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000094002 |
請求記号
人名大樋年雄 |
詳しく見る |
タイトル/記事
作家の仕事場 洋画家(財団法人石川県美術文化協会常任評議員)端名清さん(金沢市橋場町)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-06 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000099798 |
請求記号
人名端名清 |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん69 一風変わった土蔵風本堂 加賀藩祖の血筋ひく住職さん 善福寺 橋場町六MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-07-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053132 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
鈴木大拙の直筆書 偉人館”仲間入り” 自由闊達に「閑行天地潤」 橋場町の森岡さん寄付MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-06-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042838 |
請求記号
鈴木大拙 |
詳しく見る |
タイトル/記事
生まれ変わる名建築 橋場町・清泉幼稚園ヴォーリズ設計月末建て替え 技法継承、手すり再利用MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-07-03 |
掲載ページ
37 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000128233 |
請求記号
人名ヴォーリズ |
詳しく見る |
タイトル/記事
火の見櫓の変遷 模型でたどる ギャラリー三田 橋場町の歴史伝え 明治から昭和の写真も並ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-17 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079245 |
請求記号
件名火見櫓 |
詳しく見る |
タイトル/記事
野鳥いっぱい 都心に楽園 橋場町のシティモンドホテル中庭 手作りの図鑑を準備 客らの質問にも対応MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-02-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000078848 |
請求記号
件名ホテル |
詳しく見る |