書評と紹介 橋本哲哉・林宥一著『石川県の百年』 MYブックリストに登録
加賀・能登の中での金沢大学 MYブックリストに登録
内灘闘争の歴史学ぶ 金大の橋本名誉教授講演 MYブックリストに登録
石川県の米騒動 MYブックリストに登録
金沢米騒動と裁判記録 MYブックリストに登録
書評 橋本哲哉編『近代日本の地方都市-金沢/城下町から近代都市へ-』 MYブックリストに登録
金沢商工会議所と対岸市場調査―大正三年のウラジオストク視察報告を中心に― MYブックリストに登録
戦前石川県における地主と地主名簿 MYブックリストに登録
『金沢大学50年史』編纂と大学関係資料の保存 MYブックリストに登録
戦前期北陸地域を中心とした対岸交流観の検討 MYブックリストに登録
野村喜一郎と対岸調査報告-ウラジオストクを中心に- MYブックリストに登録
『石川県勧業年報』の復刻にあたって-明治時代の村・町おこしの経験- MYブックリストに登録
石川県の百年 MYブックリストに登録
日露戦争前の石川県における対岸情報と認識-ロシア・ウラジオストクを中心に- MYブックリストに登録
戦間期石川県における県外移出入状況と諸産業の展開-「輸出入」関係統計資料の分析を中心に- MYブックリストに登録
砂丘は語る 内灘闘争61年 上 国を動かした叫び 「土地は万年」時代超え重み MYブックリストに登録
金沢大・名誉教授の橋本さん 蔵書1500冊 岩手へ 被災地の図書館再建応援 東日本大震災 毎月50冊「文化復興願う」 MYブックリストに登録
石川県の歴史 MYブックリストに登録
石川県の歴史 MYブックリストに登録
21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海1 近代の対岸交流概観 戦前期、4つのピーク 航路開設、4港が競合 巨視的観点を重視 新潟・伏木・七尾・敦賀 市民の間に経験蓄積 MYブックリストに登録
21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海2 「シベリア出兵」と案内書 権益確保へ軍事干渉 豊富な資源に”狙い” 全シベリアに大軍 鉄路の必要性強調 日本人の活動状況も MYブックリストに登録
21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海4 永井柳太郎の「西伯利論」 無尽蔵の大資源 日露提携、開拓を提唱 独・米の進出を危惧 東洋平和に必要 侵略の道に楽天的 MYブックリストに登録
21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海5 満鉄の対岸貿易調査 シベリア発展に助成を 日露親善盛んに強調 先駆的な報告書 今も克服されぬ課題 信頼性高い資料 MYブックリストに登録