タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
金沢に幻の漢詩人 明治の中央文壇で活躍 金大の稲葉教授 資料を探しています 日中友好でも足跡残すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053399 |
請求記号
2 県関係人物ファイル(芸術家・文学者等) |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾火電 トクサ立地の可能性残す 赤崎の調査後に比較 モデル定住圏選定懇談会で 守友市長が見解MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-09-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000064211 |
請求記号
5 七尾火力発電Ⅸ |
詳しく見る |
タイトル/記事
四・二ドキュメント トクサの海 暁の攻防 「強行はペテン行為だ」話し合い継続迫る反対派 北電側は返答に含みを残すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-04-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000063750 |
請求記号
5 七尾火力発電所 |
詳しく見る |
タイトル/記事
夕陽の中に43 多くのなぞを残す町 公園の噴水 加賀藩の高度な技術 エアー抜きのあと?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-03-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050491 |
請求記号
鶴羽伸子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
空からコンニチハ母校でーす 石川小学校 源平合戦の名を今に残す 大きな庄屋さんあと 給食時間にテレビMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-05-13 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050172 |
請求記号
3空からコンニチハ母校でーす(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
重複立候補に馳氏含み残す、自民1区緊急総務会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-09-06 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000306941 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸ひと物語第2部 今に生きる北前船13 魅せられた人々 銭五編⑧ 減反の中で試験稲作 河北潟干拓の夢今に 傍らには名前残す橋MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-04-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340598 |
請求記号
北前船 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新県庁舎 駅西の候補地に隣接 西高移転で用地拡大 県、校舎残す案も 県議会代表質問 期限付き一般入札指名基準の公開 前向きに協議MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-09-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338575 |
請求記号
県庁舎1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
JIS違反の棒鋼使用 志賀原発を立ち入り調査 「構造上の問題はない」県が見解 埋め込み部分に”不透明感”残すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000317407 |
請求記号
志賀原発3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鶴来支所など市民センター化 地域のにぎわい維持を 市制報告会 市町「建物は残す」 庁舎や周辺に市機能移転MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-11-28 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000163021 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の造景 旧津田玄蕃邸(現兼六園管理事務所) 名園に調和する武家屋敷 堂々たる構え、今に残す 正面威風高める 気配りで改修MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-02-13 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124214 |
請求記号
人名津田玄蕃 |
詳しく見る |
タイトル/記事
初の訓練住民不在 F15タンク落下事故 教訓 上 能美市、連携欠き不安残す 小松基地飛行止め集中点検 「基本の日」、隊員研修もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-10-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201491 |
請求記号
2012.10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
セントラルパーク 城下町の骨格残す 惣構堀、辰巳用水 46万㎡の緑の空間 ふるさと学の担い手ボランティアガイドMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-05-17 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200513 |
請求記号
件名 セントラルパーク構想 |
詳しく見る |
タイトル/記事
めざそう!世界遺産 「石川県に世界遺産を」推進会議 金沢に世界史的価値 川勝氏 日本文化の独自性残すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-02-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200421 |
請求記号
件名 世界遺産 |
詳しく見る |
タイトル/記事
在所の山22 頂上まで30分 赤倉山(羽咋郡志雄町) 今も地名残す 修験道の拠点 低い木なのにブナ林も見える山頂MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-03-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081944 |
請求記号
2在所の山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
在所の山29 頂上まで30分 七尾城山(七尾市) 古城の趣残すふるさとの山 北陸の百山を登る会の会員でにぎわう七尾城跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081951 |
請求記号
2在所の山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとから挑戦 第48話 本物の誇り(5) 伝統そのままに 小型商品を開発 小さくして残す 安価な仏壇開発MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-09-10 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000078192 |
請求記号
件名ふるさとから挑戦 |
詳しく見る |
タイトル/記事
重要文化的景観 文化審 「金沢」の選定答申 城下町の構造残す 城周辺など292万平方メートル 135件の文化財登録を答申MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-12 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106076 |
請求記号
件名景観 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸いしぶみ(碑)紀行59 根尾久男慰霊碑(砺波市矢木) 特攻の子へ父の哀惜 戦地の手記を残す 日本人の気持ち象徴MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082294 |
請求記号
2北陸いしぶみ(碑)紀行 |
詳しく見る |
タイトル/記事
もの想うカモノハシDuckbill―古本屋の窓から 杏藤紫(12) 失われた音楽㊦ 未来へ残す本としてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-10-19 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080076 |
請求記号
件名書店・古書店 |
詳しく見る |
タイトル/記事
テーマ討論 兼六園有料化その後 お金で入園制限できぬ 周辺の車締め出せ 県民への愛の政治欠く 後世に残すため協力しようMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-11-15 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083917 |
請求記号
2兼六園有料化問題Ⅲ |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の造景 しょうゆの里 金沢市大野町 保存と再生で新たな香り 名残とどめる煙突 交流の場として活用 情趣残す町家MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-12-05 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110307 |
請求記号
件名街並み |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統の町並み 地域が守る 「保存地区」目指し動き活発 金沢・ひがし茶屋街 藩政の面影残す90棟 住民意向を最優先MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-04-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111485 |
請求記号
件名茶屋街(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
OEK音楽監督・岩城宏之 「今の音楽 残す義務」 打楽器を自ら演奏 6月リサイタルMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-04-01 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095599 |
請求記号
人名岩城宏之 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりく20世紀列伝 105 高峰譲吉 (安政元―大正11年) 下 米に日本クラブ、日本協会残す 一代限りの厳しさもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-11-24 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104290 |
請求記号
人名高峰譲吉 |
詳しく見る |