タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
豊漁幸福夫婦神に祈る 輪島で面様年頭町内巡回MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-01-15 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000156876 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
恵比須像に豊漁祈願 輪島で講、町内200戸巡るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-01-11 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000156663 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島の天領祭に金大生が助っ人 祭り支援PTでMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-18 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000152428 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀万歳伝統の初笑い 保存会が上演 土佐守家資料館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-01-03 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000163389 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
納屋でおもてなし 奥能登「あえのこと」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-12-06 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000163565 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
祭りムードでお出迎え おかえり祭り美川駅に看板MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-04-18 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000141923 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国指定重要無形民俗文化財 気多の鵜祭の習俗 -20周年記念を迎え ふる里のロマンに魅せられて-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:37号 |
作成者
道端弘子 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2020-03 |
掲載ページ
p68-72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021920 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
民俗文化財(有形)の収集・整理・保管の作業に取り組んで―ふるさと創生事業との関連で―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:20号 |
作成者
米田悟郎 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1990-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003440 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
第一回(昭和六二年度)民俗文化会議―ふるさと文化を考える―基調講演(3) 珠洲市の民俗文化財の活用MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:124号 |
作成者
西山郷史 |
出版者
|
出版年
1988-03 |
掲載ページ
p4-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032887 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
妙技・島田くずしに涌く 七尾・中島 お熊甲祭で熱気MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-09-21 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093196 |
請求記号
件名重要文化財 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鵜様 師走の町を行く 七尾 道中出発、気多大社へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-12 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093198 |
請求記号
件名重要文化財 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「ウットリベー」 街に風物詩 七尾 鵜様道中が出発MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-13 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093199 |
請求記号
件名重要文化財 |
詳しく見る |
タイトル/記事
だんだん、いい年に 来年占う鵜祭 羽咋・気多大社MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-16 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093200 |
請求記号
件名重要文化財 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「お旅まつりの曳山行事」「気屋遺跡」 県文化財に2件指定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093464 |
請求記号
件名文化財(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
「ほうらい祭り」の迫力ポスター完成 鶴来で来月6日開幕MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-09-01 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000288647 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ほうらい祭り写真コンテスト 尾田さんら特選 鶴来商工会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-02 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000290477 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「ごいた」東京で全国大会 能登町の保存会都道府県対抗で11月 県外のファン拡大へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-09-26 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000276315 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鵜様ゆっくり 来年は慎重に 気多大社鵜祭りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-17 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000291431 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
来年は…「慎重さ肝要ナリ」 鵜祭でお告げ 羽咋・気多大社MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-17 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000291478 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
巨大な火柱 空高く 4年ぶり「向田の火祭」開催 石川・七尾MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-08-02 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000396843 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
民俗文化財:保護行政の現場からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
植木行宣‖監修 鹿谷勲‖編 長谷川嘉和‖編 樋口昭‖編 |
出版者
岩田書院 |
出版年
2007.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000080964 |
請求記号
709.1/ウエ ミ |
詳しく見る |
タイトル/記事
重要無形民俗文化財壬生大念佛狂言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
柴田実‖監修 多田学‖写真・文 清野智海‖写真・文 |
出版者
学芸書林 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001348305 |
請求記号
A773.9/タタ ミ/K |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県無形民俗文化財等調査報告書 平成21~22年度:無形民俗文化財・無形文化財調査 保存と継承に向けてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県教育委員会‖編集 |
出版者
石川県教育委員会 |
出版年
2011.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000460261 |
請求記号
K382/1017/009-010 |
詳しく見る |
タイトル/記事
御陣乗太鼓のルーツの面か 輪島の民家 400年前の夜叉面を発見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-04-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339021 |
請求記号
祭り1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宇出津伝統、ごいたDVD完成、能登の保存会、遊び方を紹介、MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-02 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000324781 |
請求記号
|
詳しく見る |