タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
重要無形民俗文化財(年中行事に関する風俗習慣)『気多の鵜祭の習俗』について-平成二十一年度無形民俗文化財等調査記録事業の同行調査記録-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:44輯 |
作成者
北林雅康 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
2011-10 |
掲載ページ
11-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009829 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市民民俗文化財展示館(石川県)旧制金沢ニ中の校舎 民具など焼く万点 城下町の生活ほうふつMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-09-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183506 |
請求記号
7わがまちの文化施設① |
詳しく見る |
タイトル/記事
ずらり伝統の「名作」 30日から金沢市民俗文化財展示館 「金沢の獅子頭」展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-10-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079143 |
請求記号
件名加賀獅子(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
名称変更で事業拡充 金沢くらしの博物館 写真展など企画 新表示板も設置MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105370 |
請求記号
件名金沢くらしの博物館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
民家から伊藤さんが収集 二千余点の生活用具 加賀市教委 民俗文化財に指定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-12-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000100297 |
請求記号
人名伊藤常次郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松の「お旅まつり曳山行事」 県無形民俗文化財に指定へ 県文化財保護審議会が答申 気屋遺跡は史跡にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093461 |
請求記号
件名文化財(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀の県有形民俗文化財 坂網猟 新星は料理人 37歳水口さん 「カモの味守る」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-01-29 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093494 |
請求記号
件名文化財(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
南日本の民俗文化誌 9MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
9:南九州の民俗文化誌 |
作成者
下野敏見‖著 |
出版者
南方新社 |
出版年
2011.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000511389 |
請求記号
382.197/シモ ミ/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市民俗文化財展示館収蔵品目録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢市教育委員会∥[編] 金沢市民俗文化財展示館∥[編] |
出版者
金沢市教育委員会 金沢市民俗文化財展示館 |
出版年
1990.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000084042 |
請求記号
K382/カ/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
研究紀要 【小倉文庫】 埼玉県立民俗文化センター [編] 平成6年(1994)第10号~平成6年(1994)第10号:埼玉県立民俗文化センター研究紀要 埼玉県立民俗文化センター研究紀要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
埼玉県立民俗文化センター |
出版者
埼玉県立民俗文化センター |
出版年
1984.7-1998.3 |
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2100000005593 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
民俗文化財研究協議会会報 【小倉文庫】 昭和46年(1971)第1号~昭和53年(1978)第8号~昭和46年(1971)第1号~昭和53年(1978)第8号:民俗文化財研究協議会々報MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
民俗文化財研究協議会 |
出版者
民俗文化財研究協議会 |
出版年
1971. 10- |
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2100000011129 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治の九谷焼 「クタニ」の名広める 県内輸出産業の先がけ 26日まで明治文化展 金沢市民俗文化財展示館でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326131 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
水橋郷土史料館(富山県富山市)民衆の歴史を刻む 前庭に米騒動記念碑 972点が国の民俗文化財にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-07-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000170771 |
請求記号
7わがまちの文化施設② |
詳しく見る |
タイトル/記事
重要無形民俗文化財 珠洲の「揚浜式製塩」答申 文化審 県内では7件目 おやじの教えに感謝 角花さん「まだ満足できぬ」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-01-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204202 |
請求記号
件名 塩田(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の造形 旧石川県立第2中学校 三尖塔校舎 (現金沢市民俗文化財展示館、金沢市石引) 1世紀貫く主張 健在MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-11 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089508 |
請求記号
件名歴史的建造物 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県教委 指定文化財 新たに2件 無形民俗文化財 二俣いやさか踊り 史跡名勝天然記念物 大峰神社社叢モミ林MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-09-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000069186 |
請求記号
件名文化財(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀の民俗文化財 坂網猟 子供に伝える 伝統の手法 絵、漫画で紹介 保存会 ガイドブック作りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-09-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113828 |
請求記号
件名坂網猟(片野鴨池) |
詳しく見る |
タイトル/記事
『あまめはぎ』仮面復元へ 門前の重要無形民俗文化財 割れ、欠け激しく 金沢の後藤さん 年度内に完了予定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-02-01 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093179 |
請求記号
件名重要文化財 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県無形民俗文化財 お旅まつりを答申 県保護審 気屋遺跡(宇ノ気)は史跡に 出土土器や住居跡貴重MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-02 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093462 |
請求記号
件名文化財(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
有形民俗文化財 白峰の山村生活用具と出作り民家 天然記念物 トミヨとイカリモンハンミョウ生息地 県指定文化財に答申MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-12-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093482 |
請求記号
件名文化財(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
大宰府の飛梅町へ 金沢市民俗文化財展示館2月に植樹式 大宰府天満宮の飛梅 縁を生かした観光交流MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-01-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042160 |
請求記号
町名(旧町名復活含む) |
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島市史 通史編・民俗文化財編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
輪島市史編纂専門委員会∥編 |
出版者
輪島市 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710029892 |
請求記号
K214/4/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
青柏祭・でか山協賛 第12回北陸中日花火大会 約三百年前から伝わる時代絵巻 国指定・重要無形民俗文化財 青柏祭・でか山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-05-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200406 |
請求記号
件名 青柏祭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
野々市町が本年度 無形の民俗文化 ビデオで後世に 民謡、みこし、方言など9項目対象 第1弾は御経塚じょんから収録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-05-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089188 |
請求記号
件名民謡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県指定無形民俗文化財 七尾まだら ルーツの唄 70年ぶり復活 佐賀・馬渡島で 七尾の支援、指導実る 朗報届くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-04-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110239 |
請求記号
件名まだら |
詳しく見る |