タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
夏の焼き畑体験しよう 白峰で来月6日 参加者を募集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-18 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000150942 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
息の合った「加賀万歳」 保存会 知事夫妻らに演じるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-01-04 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000163433 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白峰の旧家杉原家 山の幸たっぷり謝恩講料理舌鼓 こくしょ、煮物などMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-11-11 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000161040 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
太鼓たたき難しい 児童が「加賀万歳」体験 明成小MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-24 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000150154 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
長屋文書を合宿調査 穴水で金沢学院大 150点、目録刊行へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-08-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000197917 |
請求記号
件名 古文書 |
詳しく見る |
タイトル/記事
《シンポジウム》 「住む」ことをめぐって ―思想・民俗・建築から考える― 主旨説明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸宗教文化:28号 |
作成者
市川秀和 |
出版者
|
出版年
2015-03 |
掲載ページ
p27-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036179 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「一年ご加護ありがとう」 奥能登各地あえのことMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-12-06 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000139402 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「でか山」準備始まる 七尾の青柏祭 60人でむしろ縫いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-04-12 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000141149 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
豊穣感謝 躍る枠旗 七尾・中島で「お熊甲祭」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-21 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000119867 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
昔の農具 知恵に驚き 白山・旭丘小 千歯こきなど体験MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-10-06 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000121304 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
女性の目 大事にしたい正月のけじめ 先祖、神仏に感謝してこそMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-12-27 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131404 |
請求記号
人名前田佐智子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
まなびや通信 石川県津幡町井上小学校 踊りの輪 絶やさない 運動会でチョンガリ音頭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-08-02 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000256400 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
あばれ祭の祖|屋敷地を確認|初代桜井源五|江戸期の文献で|宇出津・県無形民俗文化財MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-10-20 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000372407 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
材木王の大提灯あった|地元・下北町に寄贈かMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-08-05 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000373429 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
お祭り会館で「お熊甲祭」展|和倉温泉、30日までMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-09-11 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000357546 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
優美な舞|今年の飛躍誓う|羽咋・気多大社|「七尾まだら」継承会員MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-01-10 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000368352 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新刊紹介:加能地域史研究会・群馬歴史民俗研究会編『地域・交流・暮らし ―加賀・能登、そして上州―』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:68号 |
作成者
林亮太 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
2019-12 |
掲載ページ
p109-112 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020667 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
<新刊紹介>加能地域史研究会・群馬歴史民俗研究会編『地域・交流・暮らし―加賀・能登、そして上州―』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加賀藩研究:10号 |
作成者
仲泉剛 |
出版者
加賀藩研究ネットワーク |
出版年
2020-07 |
掲載ページ
p44-46 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021076 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文時代における野生根茎類食糧化の民俗考古学的研究-クズとワラビを中心として-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:39号 |
作成者
山本直人 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1996-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005845 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
奥能登時国家の古屋敷について-古屋敷の位置・規模およびそこに建っていた主屋の位置・規模等の検討MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
歴史と民俗:10 |
作成者
西和夫/津田良樹 |
出版者
神奈川大学日本常民文化研究所 |
出版年
1993-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001720 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の造景 旧小倉家 (石川県白峰村) 生活の知恵めぐらすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-25 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089021 |
請求記号
件名民家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国重要文化財 能登内浦のドブネ 「収蔵館」建設へ 設計費150万円MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-09-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093176 |
請求記号
件名重要文化財 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「老いも若きも」優美に三夜踊り 旧盆の伝統行事 輪島で幕開けMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-15 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093574 |
請求記号
件名文化財(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
夜空彩る花火やキリコ 輪島・南志見住吉神社 水無月祭りに歓声MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-08-01 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103442 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
素朴な精進料理味わう 白峰村 金沢の主婦らも参加、報恩講会食会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076612 |
請求記号
件名資料館 |
詳しく見る |