タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
敬白天罰起請文前書之事 長家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
羽柴肥前利長血判 長九郎左衛門(連龍)殿 |
出版者
前田利長・前田利政・長連龍 |
出版年
慶長5年9月9日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000983 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[長連頼能面進上につき前田利常書状] 長家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
利常 長九(連頼)殿 |
出版者
長連頼、藩主:前田利常 |
出版年
正月25日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001068 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
長好連宛前田利長書翰(戦功褒賞につき) 長好連宛前田利長書翰(戦功褒賞につき) 長家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
長好連 |
出版年
(慶長5年)8月25日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001720 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
敬白天罰起請文前書之事 長家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
羽柴肥前利長血判 長九郎左衛門(連龍)殿 |
出版者
前田利長・前田利政・長連龍 |
出版年
慶長5年9月9日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000178 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[長連頼能面進上につき前田利常書状] 長家文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
利常 長九(連頼)殿 |
出版者
長連頼、藩主:前田利常 |
出版年
正月25日 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000263 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
長元連起請文 長元連起請文MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
左兵衛元連(長元連) 浦野兵庫殿他3名 |
出版者
|
出版年
寛文6年4月7日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000842 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山ものがたり 未来を語る 下 助け合いの心後世に 信仰の山を子孫に申し送る 人の力を復活させる 雄大さが鬱積取り除くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-12-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330566 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
手取川 扇状地の恵み14 染めの隆盛も今は遠く 藩政期は北前船が移出 一人伝統守る村井さん 鉄分少なく最適 蔵が二つもあった かつては一大産地MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-01-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083243 |
請求記号
2手取川(上) |
詳しく見る |
タイトル/記事
岐路に立つ串茶屋の文化財 小松の資料館 町内会が自立管理 続けるか、断念か 加賀藩絵師の天井画 傷んでも修復めど立たず 明治天皇ゆかりの建物MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-12-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076640 |
請求記号
件名資料館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
展覧会出品辞退書簡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大藤→中田邦造 |
出版者
|
出版年
11423 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504000332 |
請求記号
504-書簡/326 |
詳しく見る |
タイトル/記事
御願神事:石川県無形民俗文化財 新春を告げる加賀の奇祭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
菅生石部神社 御願神事保存会∥製作・著作 |
出版者
ムラタフォトス |
出版年
2005 |
掲載ページ
|
種別
視聴覚 |
資料群
|
ID
3100000006048 |
請求記号
VK385/コ |
詳しく見る |
タイトル/記事
虫の民俗誌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
梅谷献二‖著 |
出版者
築地書館 |
出版年
1986.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010164092 |
請求記号
486/86 |
詳しく見る |
タイトル/記事
民俗宗教論の課題MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
宮田登‖著 |
出版者
未来社 |
出版年
1977 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001024811 |
請求記号
387/10184 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蝶の民俗学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
今井彰‖[著] |
出版者
築地書館 |
出版年
1978.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010094020 |
請求記号
486.8/21 |
詳しく見る |
タイトル/記事
群馬県史 資料編 25・26・27MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
資料編 25・26・27:民俗1〜3索引 |
作成者
群馬県史編さん委員会∥編集 |
出版者
群馬県 |
出版年
1984 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810052669 |
請求記号
213.3/10002/2-25-S |
詳しく見る |
タイトル/記事
青柏祭の曳山行事記録写真集:国指定重要無形民俗文化財MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中村 敏昭∥編 |
出版者
青柏会事務局 |
出版年
1998.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910006929 |
請求記号
K385/1006 |
詳しく見る |
タイトル/記事
妹の力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
柳田国男‖著 |
出版者
創元社 |
出版年
1946 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010262757 |
請求記号
388.1/11 |
詳しく見る |
タイトル/記事
埼玉の民俗MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
埼玉県教育委員会 |
出版年
1966 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010279857 |
請求記号
382.1/94 |
詳しく見る |
タイトル/記事
海の民俗誌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小川博‖著 |
出版者
名著出版 |
出版年
1984.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010149437 |
請求記号
384.3/28 |
詳しく見る |
タイトル/記事
留学生の印象に残った日本的事物:アンケート調査と手紙文よりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
若林 忠司∥著 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1992.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710079090 |
請求記号
K377.6/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能都町史 第1巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第1巻:資料編 自然・民俗・地誌 |
作成者
能都町史編集専門委員会∥編 |
出版者
石川県能都町 |
出版年
1980.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710029835 |
請求記号
K213/19/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
真宗と民間信仰の研究:能登のコンゴウ参り習俗を通してMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
西山 郷史∥著 |
出版者
[日本民俗学会] |
出版年
1986.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710027339 |
請求記号
K188/37 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山山麓地域民俗資料緊急調査経過報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県立郷土資料館∥編 |
出版者
石川県立郷土資料館 |
出版年
1972.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710042553 |
請求記号
K380.7/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
民俗資料所蔵資料目録 第1集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
七尾市教育委員会文化課∥編 |
出版者
七尾市教育委員会 |
出版年
1984.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710042587 |
請求記号
K382/15/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
民俗資料所蔵資料目録 第2集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
七尾市教育委員会文化課∥編 |
出版者
七尾市教育委員会 |
出版年
1984.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710042589 |
請求記号
K382/15/2 |
詳しく見る |