表示スタイル
前のページへ / 115 ページ 次のページへ
2,856件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

<輝け海 日本海重油から3ヶ月>1 漁業 笑顔の加賀 我慢の能登

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-04-02

掲載ページ

26

種別

新聞記事

資料群

ID

D000055501

請求記号

重油流出事故

詳しく見る
タイトル/記事

住まいの複合:アトピー、アレルギーから発ガンまで

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

能登春男‖著 能登あきこ‖著

出版者

三一書房

出版年

1996.6

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710017421

請求記号

597/44

詳しく見る
タイトル/記事

シリーズ環境政策の新地平 6

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

6:とリスクを制御する

作成者

大沼あゆみ‖編集委員 亀山康子‖編集委員 新澤秀則‖編集委員 鷲田豊明‖編集委員

出版者

岩波書店

出版年

2015.11

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000000899903

請求記号

519.1/オオ シ/6

詳しく見る
タイトル/記事

基礎からわかる環境化学

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

庄司良‖共著 下ケ橋雅樹‖共著

出版者

森北出版

出版年

2018.4

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001129352

請求記号

519/シヨ キ

詳しく見る
タイトル/記事

「水銀」で金沢大 原因は特定できず 金沢市へ最終報告書 された土壌未処理で搬出

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-07-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000343148

請求記号

金沢大学2

詳しく見る
タイトル/記事

来月完成へ 舗装工事急ぐ 小松のカドミ対策 尾鉄廃線の客土運搬道路

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-06-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330001

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

梯川流域カドミ拡大 小松 若杉、白江のコメも 土地改良追加指定27ヘクタールか

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-06-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330022

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

金沢の空いぜん”要注意” 10日のうち9日基準超す 昨年度の大気状況

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-06-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330084

請求記号

公害1

詳しく見る
タイトル/記事

小松のカドミ田 排客土工事 二次公害怖い 土捨てるな 安宅新住民 市長に陳情

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-03-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000329357

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

ジン障害者に保健指導継続 小松のカドミ地域健康調査 県、成人病検診も積極活用

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-11-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000320034

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

産米梯川流域出荷見合わせ 県高濃度カドミ検出で 2号対策地 1PPMを超す

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-12-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000320038

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

「カドミ再調査」かみ合わず 小松 基盤整備中と反発 地元 県側非田で作付けを

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-01-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000320050

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

わずか一年の合格 また水質基準超す 金沢・伏見川の

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-04-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000331329

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

カドミ 土壌復元進めよ イ病との関連明らか 神通川被害者ら国に要請

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1976-09-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330301

請求記号

公害1

詳しく見る
タイトル/記事

社説 環境問う公害苦情の質 県民意識に潜む願い生かせ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-08-14

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330329

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

新たに30.2ヘクタールを追加 県公害対策審議会土壌部会 梯川流域の指定地域

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-08-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330344

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

小松のカドミ対策 土壌改良きょう入札 県 梯川流域301ヘクタールに着手

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-10-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330128

請求記号

公害1

詳しく見る
タイトル/記事

カドミ非地区に比べ ”異常”は6倍も 小松市梯川流域の住民 健康調査の結果

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-02-14

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330183

請求記号

公害1

詳しく見る
タイトル/記事

梯川流域カドミ対策事業 県公害審が原案承認 6年総計45億円 今秋にも着工

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-03-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330201

請求記号

公害1

詳しく見る
タイトル/記事

大気の監視強化 測定局を増設 アサガオ調査4か所で 金沢市

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-03-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330204

請求記号

公害1

詳しく見る
タイトル/記事

年度内にも再スタート 県の梯川防止対策室 県議会公害対策特別委 カドミ問題に終始

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-02-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000331380

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

小松市花坂、五国寺、金野、金平町 カドミ客土田で初収穫 作柄上々、農家に笑顔

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-08-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000331383

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

大気進む傾向 金沢、昨年度の測定結果 金沢市公害センター

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:夕刊

作成者

出版者

出版年

1980-05-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000331479

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

寺井町の川の 県基準をオーバー 六河川で軒並み 有リン洗剤自粛呼びかけ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-07-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000331491

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

金沢の交差点 排ガスジワジワ 特に二酸化窒素、要注意

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-07-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000331494

請求記号

公害2

詳しく見る
/ 115 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル