


『乙夜之書物』に記された明歴の大火ー加賀藩士関屋政春が見た江戸の災害ー MYブックリストに登録

種痘医横地元丈の江戸派遣をめぐって(上)-資料の再検討と問題点の指摘- MYブックリストに登録

種痘医横地元丈の江戸派遣をめぐって(下)-資料の再検討と問題点の指摘- MYブックリストに登録

江戸時代後期加賀藩における領国絵図の作製-御次田辺吉平と石黒信由- MYブックリストに登録

<新刊紹介>中野節子著『女はいつからやさしくなったか 江戸の女性史』 MYブックリストに登録

弘化三年『今般被仰渡候江戸表御武器員数調理』について MYブックリストに登録

江戸末期のエトロフ見聞記 能登の水主が見たエトロフ MYブックリストに登録

曽良の生涯(その二)「奥の細道随行日記」・・・曽阜・・・江戸深川~村上まで MYブックリストに登録

シンポジウム「江戸城と金沢城の御殿」 MYブックリストに登録

基調講演「篤姫の時代の江戸城」 MYブックリストに登録

江戸時代の天神信仰・太子信仰と城下町金沢の文化 MYブックリストに登録

城下町・金沢 MYブックリストに登録

江戸時代の金沢町人と文芸資料について MYブックリストに登録

石川の考古学前史(一)―江戸時代考古思潮の展開― MYブックリストに登録

石川の考古学前史(二)―江戸時代考古思潮の展開― MYブックリストに登録

前田家の武将たち<第19話>江戸のクスリ大名―富山藩主 前田正甫― MYブックリストに登録

第二回(平成元年度)石川県民俗文化会議 [投稿論文]江戸小石川からきた仏像 MYブックリストに登録

地名に歴史を読み解く 江戸、明治期の町名改定―「復活」の対象時期を考える― MYブックリストに登録

新釈「利家とまつ」腹痛、吐き気、苦難の人質 「カルテ」に見る江戸のまつ MYブックリストに登録

食べて1年の安全祈願 MYブックリストに登録

節目の舞台20人熱演 劇団nono第10回公演 MYブックリストに登録

わがまちの偉人 江戸の絵図 故郷残す 末村武男 1918~2022年 金沢市 茶屋街など100枚制作 後世へ MYブックリストに登録

文久文雅人名録 MYブックリストに登録
